カニヤさん
赤いヤマハのバイクでカニヤさんが私の宿舎に迎えに来てくれたのは翌朝9時であった。
私はタイでは多くの文字通り親切な人々に巡り合ってきたが、その中でも最高に他人に対して気持ちを察するしなやかな心を絶えずみずみずしく備えている人と言えばまず「カニヤさん」と断定したい。そしてあんなこころやさしい人物がタイには「無尽蔵」に存在するならその地にていざ死なん、と絶賛したくなる。そんなカニヤさんのパーソナリティーの一端を紹介しておこう。ある時、私の日本の友人(独身女性)がタイへ行きたいがはじめてなので一人では不安である、なんとかならないだろうか、という相談であった。いろいろ無難で安全な観光コースも知ってはいたがタイへ行ってタイ人と関わらないほどつまらない旅はないと常々痛感しているので、思いついたのが「カニヤさん」の助っ人である。こちらの事情をしっかり連絡すれば必ずや安全に十分な満喫を味わわせていただけると信じ、カニヤさん以外はないと思った次第。さっそくその旨を連絡してみた。返事がすぐにはこないので忙しいのだろう、と思っていた。2週間後に「キムラさんの友達なら私の友達でもあります。あらゆる日本の友人、さらに世界のあらゆる人々と我々はいつでも友人になれるのです。今回のあなたの友達の旅行についてはなんの心配もいりません・」といったこちらのこころを知り抜いた気持ちの染み入る文面の手紙である。さらに続けて
「ただあなたの友人が休日に来られないのが残念です。その期間は私は勤務が忙しくいろいろ案内して歩くことができないのです。」「でもそんなことは心配はいりません。あなたも知っているようにタイには至る所に親切な人がいます。」心憎いばかりである。この他人愛的な突っ込みこそタイが心理的先進国の証である。「私の友人にお願いしましたからあなたの友人は思い通りの所へ喜んで案内してくれますよ。こうしたプランが彼女を喜ばせるものかどうかあなたから聞いてください。そしてすぐに私に連絡してください。」とまあ、こんな具合であります。読者諸氏、こんなカニヤさんの配慮こそカール・ロジャーズの言う「無制限の受容」と思われないか?
2週間も彼女から返事が来なかった理由はこうした彼女の温かい受け皿作りにあったのである。彼女の内面のこまやかさ、繊細さについては言葉では言い尽くせるものではない。どこまでもしなやかで、あたたかく、相手を受け入れようとするしっかりした芯がその底に根付いている、とでも言っておこう。なかなか自我が肥大しつつあるどこかの国ではなかなかこうした人には会えない。
さて、感嘆はこれくらいにして彼女の勤める学校の話に戻そう。