新聞紙で包んだ白菜を
日が当たらない寒いベランダに置いてた
暖かくなったので 開いて見ました
数枚剥がしたら、大丈夫でした
けど ぎょぎょぎょっ・・
白菜の根元が~~すごい事になってる
前に、白菜の根元から緑が出たので
捨てないでお皿に置いてましたけど
黄色の小さいのが・・
この緑になるのかな
新聞紙の中で起きていた、白菜の変化
見逃しちゃいました~ 残念
畑などないので
白菜の裏が どうなっていくのか?
面白いです
畑仕事している方が見れば
クマ・・変ですよね
紫の蕪と 葉を食べて、残った切り口
水に入れて置いたら
こんな可愛い緑が出てきました
キッチンには、豆苗もあって
ハサミで切って使ってます
眺めても、食べても 嬉しいです
クマの狭いキッチンは
緑が ぎゅうぎゅう
つぼみ菜を注文したら
箱に おまけに分葱を入れてくれました
嬉しいですね
食べずに、ベランダのプランターに植えました
大きくなれ~~
フリージアの蕾がたくさん出てきました
春ですね
今年は、連作になってしまっていた土を
ほとんど処分したので 土は
プランター2つしか残ってません
今は、フリージアと・・
分葱のプランターですが
連作避けて、茄子科でない野菜
なにか、植えたいなぁ
去年は、毎朝毎夕
アブラムシ取りで頑張りました
又 出てきたら嫌だな~~
お正月の 葉ボタンがまだ奇麗で
楽しめます