ここから大島が一望できます。大島の形がひょうたん型ではなくて、南北
に長い島だと言う事がよくわかりますね。右側にある港は目井津港です。
細田川に架かる細田橋やJR日南線の鉄橋が、写真的にはなかなかいい構図
になっていますよね。こんな景色のいい場所があったなんて、本当に驚き
ました。今度、友人を誘って、ハイキングを兼ねてまた城山に登りに来まし
ょう。山頂でお昼ごはんを食べたら、目井津港から船に乗って、あの大島に
行くのです。大島で魚釣りをして、夕方の船で戻って来て、そして釣った魚
を酒の肴にして、美味しいビールや焼酎をみんなで味わうのです。考えた
だけでも楽しそうでしょう。早速、企画しなくちゃ!。
【撮影日】2016/10/17 13:48:04.51
Nikon D810 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:52mm f/16 1/125秒
今日は朝からずっと曇り空が続く日南です。でもお昼頃になって、ちょっと
お日様が顔を出し始めました。このままいい天気になってくれるといいですね。
そう言えば、玄関脇にある大きな金木犀が花を咲かせました。外から家の中ま
で、金木犀のいい香りが漂って入り込んできます。この金木犀は、私が子供の
頃にはすでに植えてあったのですが、今では高さが5mくらい、枝振りも直径
だと4~5mはありそうな大きな金木犀に育ちました。
さて、今週末の金、土、日から月、火まで日南地方は、雨や曇りが続くよう
です。秋晴れはどこに行ったのでしょうね。コシジロヤマドリを見つけに行
きたいのに、なかなか天候に恵まれません。そう言えば、昨日、同じ地区に
住む70歳過ぎの先輩の方から「1週間くらい前に東郷でキジ(雉)を見たよ」と
地図まで書いていただいて目撃した場所を教えていただきました。この先輩
は、私がコシジロヤマドリを撮影したがっている事を知っている方で、それ
で情報提供してくれたのでした。「いきなりコシジロヤマドリには出会えん
じゃろうから、まずキジで撮影の練習をせんといかんね(笑)。」と屈託のな
い笑顔で話されます。先輩は、日南では狩猟もやっているそうで、話を聞く
と、生息場所から季節毎の生態まで、本当に日南の野生の生き物について詳
しい方でした。しかも、とても親切です。だいたいキジの姿を見て、私の事
を思い出していただける事自体がありがたいですよね。これはご期待に応え
てまずはキジで撮影の練習をしなくてはいけません。夏が過ぎてキジは羽根
が生え変わる換羽期を迎えたでしょうから、もしかしたらあの長いオスのキジ
の尾羽根がまだ生え揃っていないかも知れませんが、天気になったら早速
出掛けて見る事にします。
今日のお薦めの焼酎は大石酒造の「甕御前」です。鹿児島の芋焼酎
です。黄麹を使っているので、香りもよく、飲むととてもフルーティ
な味わいがします。大石酒蔵さんの焼酎は、私はとても気に入ってい
て、他にも「鶴見」「蔵純粋」「がんこ焼酎屋」など、美味しい焼酎
がいっぱいあります。まだ飲んでいない方は、大石酒造さんの焼酎を
ぜひ飲んでみて下さい。
今日のお薦めの曲は徳永英明の「Myself~風になりたい~」です。いい
歌ですよね。歌詞にすごく共感が持てます。この歌を聞くと元気が出て
くるというか、勇気が沸いてくる、そんな感じがします。
に長い島だと言う事がよくわかりますね。右側にある港は目井津港です。
細田川に架かる細田橋やJR日南線の鉄橋が、写真的にはなかなかいい構図
になっていますよね。こんな景色のいい場所があったなんて、本当に驚き
ました。今度、友人を誘って、ハイキングを兼ねてまた城山に登りに来まし
ょう。山頂でお昼ごはんを食べたら、目井津港から船に乗って、あの大島に
行くのです。大島で魚釣りをして、夕方の船で戻って来て、そして釣った魚
を酒の肴にして、美味しいビールや焼酎をみんなで味わうのです。考えた
だけでも楽しそうでしょう。早速、企画しなくちゃ!。
【撮影日】2016/10/17 13:48:04.51
Nikon D810 レンズ:VR 24-120mm f/4G
焦点距離:52mm f/16 1/125秒
今日は朝からずっと曇り空が続く日南です。でもお昼頃になって、ちょっと
お日様が顔を出し始めました。このままいい天気になってくれるといいですね。
そう言えば、玄関脇にある大きな金木犀が花を咲かせました。外から家の中ま
で、金木犀のいい香りが漂って入り込んできます。この金木犀は、私が子供の
頃にはすでに植えてあったのですが、今では高さが5mくらい、枝振りも直径
だと4~5mはありそうな大きな金木犀に育ちました。
さて、今週末の金、土、日から月、火まで日南地方は、雨や曇りが続くよう
です。秋晴れはどこに行ったのでしょうね。コシジロヤマドリを見つけに行
きたいのに、なかなか天候に恵まれません。そう言えば、昨日、同じ地区に
住む70歳過ぎの先輩の方から「1週間くらい前に東郷でキジ(雉)を見たよ」と
地図まで書いていただいて目撃した場所を教えていただきました。この先輩
は、私がコシジロヤマドリを撮影したがっている事を知っている方で、それ
で情報提供してくれたのでした。「いきなりコシジロヤマドリには出会えん
じゃろうから、まずキジで撮影の練習をせんといかんね(笑)。」と屈託のな
い笑顔で話されます。先輩は、日南では狩猟もやっているそうで、話を聞く
と、生息場所から季節毎の生態まで、本当に日南の野生の生き物について詳
しい方でした。しかも、とても親切です。だいたいキジの姿を見て、私の事
を思い出していただける事自体がありがたいですよね。これはご期待に応え
てまずはキジで撮影の練習をしなくてはいけません。夏が過ぎてキジは羽根
が生え変わる換羽期を迎えたでしょうから、もしかしたらあの長いオスのキジ
の尾羽根がまだ生え揃っていないかも知れませんが、天気になったら早速
出掛けて見る事にします。
今日のお薦めの焼酎は大石酒造の「甕御前」です。鹿児島の芋焼酎
です。黄麹を使っているので、香りもよく、飲むととてもフルーティ
な味わいがします。大石酒蔵さんの焼酎は、私はとても気に入ってい
て、他にも「鶴見」「蔵純粋」「がんこ焼酎屋」など、美味しい焼酎
がいっぱいあります。まだ飲んでいない方は、大石酒造さんの焼酎を
ぜひ飲んでみて下さい。
今日のお薦めの曲は徳永英明の「Myself~風になりたい~」です。いい
歌ですよね。歌詞にすごく共感が持てます。この歌を聞くと元気が出て
くるというか、勇気が沸いてくる、そんな感じがします。