Yotuber という職業があります。日本ではまだ副業や小遣い稼ぎの方が多いかもしれません。Youtube に動画を投稿し、そこにCMを乗せて報酬を得るというものです。しかし動画であれば何でもよいというわけにはいきません。たくさんの人が見に来てくれるコンテンツを作らないとCMの依頼が来ないからです。そこで、何でそんなことするのとか、危ないなとか、バカだなというような動画が投稿されるわけです。要するに閲覧者を増やすことが成功の鍵になるわけです。手軽に動画を作ることができるようになって Youtuber が増えています。だからコンテンツが供給過多になりCMを取ることが難しくなってきています。よほど面白いもの、センせーショナルなものを作らないと見てくれないのです。Yutuber 冬の時代が来つつあるようです。少し視点を変えてみましょう。テレビなどではコンテンツを作るのにお金がかかります。でもYoutubeだと、勝手にコンテンツを作ってくれるので、広告主としては良いものがあれば CM 依頼をすればよいわけで、リスクが少ない安上がりなCMができるわけです。インターネットでお金を儲けられますというのはこういう類のことが多いわけです。舞台をつくれば勝手に踊ってくれる、というものです。Youtuber になるより舞台作りの方がビジネスになるかもしれません。でも断然難しいですけれど。
カテゴリー
- 食料品(3)
- 風景(36)
- 武豊(4)
- 花(200)
- 不思議(3)
- 静かな思い(7)
- #蓄電 (0)
- 蓄電(1)
- 飲み会(1)
- 古書(1)
- ペット(3)
- 将棋(6)
- 夜空(8)
- 生成AⅠ(1)
- 映画(4)
- ビジネス(10)
- 災害(8)
- 日本のイチゴ(1)
- プレゼント(1)
- 予定(1)
- 結婚(4)
- 事故(1)
- 花(2)(0)
- 投資(1)
- 生きがい(3)
- 青春時代(2)
- シミ取り(2)
- 季節(4)
- 歴史(1)
- 家具(0)
- 人生(2)
- まつり(1)
- 災害(5)
- 日記(8)
- テレビ番組(149)
- アニメ・コミック・ゲーム(4)
- 遺伝(9)
- スポーツ(87)
- プロジェクト V(5)
- うんちく・小ネタ(29)
- デジタル・インターネット(2)
- 通販・買い物(6)
- インポート(4)
- iPS細胞(12)
- 科学・技術(55)
- 音楽(16)
- 邪馬台国(9)
- ニュース(76)
- Arduinoで築く自分の世界(7)
- ドラマ(13)
- アート(3)
- 空想(4)
- ギャンブル(4)
- 芸能(40)
- 医療(20)
- お笑い(6)
- Perfume(14)
- ブログ(1)
- 国際・政治(69)
- 日記・エッセイ・コラム(29)
- 社会・経済(85)
- 健康・病気(29)
- 旅行(5)
- グルメ(1)