みなさん、こんにちは。2回生の鶴田です。
最近雨が降ったり止んだりとよくわからない天気が続いていますね。先日突然の雨にやられました…笑
さて、題名にあるように今回は私の好きなことについて話そうと思います。ボートとは全く関係ないですが、お付き合いください。
私の特技というか趣味というか、大好きな「書道」について話したいと思います。私が初めてハマったものでもあり、唯一長く続いた習い事でもあります。特に高校時代は書道に打ち込んだ3年間でした。今はボートという書道とは無縁のことをしていますが、高校時代は書道部だったんです笑
今も顧問だった書道の先生と交流させていただいてて、たまに高校に書道をしに行ったりしています。
今年の春休み期間にも高校で作品を作っていたんですが、その作品が先日大阪で飾られることになったんです。
展覧会見に行ったんですが、他の作品のレベルの高さに泣きました笑
同時にすごくいい刺激をもらいました。
ただの黒と白の2色でたくさんの表現ができて、同じ作品は二度とできないというのが楽しいんですよね〜、偶然性も大事だとよく言われます。
私の書道愛はあまり伝わらないと思いますが…一つの作品の中にその人の努力が暗に見えてくるのも魅力のひとつなんです。この作品ができるまでの物語を想像するのも楽しいです。
ボートも大会が終わってからシーズンを振り返ると、これだけやってきたな〜とかこんなこともあったな〜っていうのがあると思います。そしてそれは必死で漕ぐ姿を見た人にも伝わると思います。書道とボート、全く結びつかない二つのことですが、努力の証が表れてくるというのは一緒ですね。
部活と習い事の両立は少し大変ですが、好きなことをさせていただいてる分、それぞれのことが中途半端にならないように努力しないとなと思っています。
ご精読ありがとうございました。