皆様おはようございます。
週明けに東京でも雪の予報が出ています。
今朝も雪の降りそうな雲が出ている朝です。
でもこういった天気は、春の来るしるしでもあります。
2月半ばくらいになれば、低気圧の来るたびに暖かくなるものと思われます。
ただ、今年は黒潮大蛇行などという現象があって、月曜の南岸低気圧の動きに影響などあるのか、不気味に感じます。
警戒したいです。
さて、昨日の続き。
中之条という所、四万温泉などの温泉などの玄関口になっています。
若いころ草津やつま恋にスノーボードに来ていた時は、バイパス道路がなく、通過に思いのほか時間のかかる鬼門のように感じていました。
今は、バイパスもできてそれほどではないようですね。
今回は初めて鉄道での訪問。
駅前は、コンビニストアやスーパーがない代わり、
蕎麦屋2件

蕎麦屋

少し離れた蕎麦屋

というふうに飲食店が沢山密集していました。
そして、安いお店が多いのです。
今年は仕事でこういった地方の駅に降り立つことは多いのですが、珍しいことです。

選んだのはこちらのお店。
写真の右端にある「カツカレーラーメン」(600円)をいただきました。
すでに風邪をひき始めていたのは気づいていたので、たっぷりと栄養をいただきました。
味は、ラーメンにカレーをのせてしまっているのでスープに味はわからないし、さらにカツも乗っかってジャンクな感じになってしまっているのですが、たまにはこういった変わったものを食べてみるのも楽しいです。
程よく、おなか一杯になりました。
ひとつ気づいたのは、群馬のお店のカレーは、鶏肉が軟らかく煮込まれていることが多い気がします。
昔、合宿免許を取りに行った高崎の洋食屋の自慢のカレーもそうでしたし、個々のカレーもそうなっていました。
気のせいなのでしょうか。
多分、炒めたり焼いたりせず、生から加えてじっくり煮込んだ感じになっています。
今度家で再現してみようかと思います。
中之条町、駅の一角には小学生の作ったガイドブックがありました。
そこにも美味しいお店がたくさん紹介されていました。スーパーで買いそびれたのですが、地元のワイナリーのワインもあります。
意外と食事と温泉で楽しめる、穴場なのではないでしょうか。
また、レジャーでも来てみたいと思うのでした。
それでは皆様、良い1日を。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます