皆様おはようございます。
先週前半は、小規模なマラソン大会を走ったり、久しぶりに山古志に行きスノーボードをしてみたりと、日ごろのタスクはお休みし、運動で気分転換をしました。
そして、後半の休みの日にはスーパーマーケットショーという見本市に出かけました。
機器メーカーの方に招待券をいただいていたからです。
この見本市はいろいろな食材も出ていて、以前はくまなく見て回ったのですが、今回はここだけはチェックしておきたいブースやセミナーだけ見ておきました。
小売むけの商品になっているもの、つまりそのまま売る形になっているものが多いので、それでよかったかもしれません。
セミナーで4月からの食品表示についても概要を知ることができましたし、招待券をいただいた機器メーカーさんに聞いたりしたことは少しだったのですが、後から考えてみると大事なこと、気づいていなかったことが聞けたかなという感じです。
そして、ブースの一角でご飯まで頂いてしまったのですが、創業のセミナーで昔聴いた話でも、ある社長さんが会社をたたもうかと思うほど追い込まれたとき、助けてくれた人がご飯をごちそうしてくれた話をしていたような記憶が、思い出されました。
追い込まれた時に人にごちそうになるご飯。
なんか、栄養以上に何か力をもらえるような気がします。
このところ企業への状況に閉塞感を感じていたのですが、落ち着いて振り返ると6か月前に考えていた方針では、まだ起業に進んでよい状況でした。
その6か月よりは状況は少し良くなっているのです。
その今の状況から計算し、3月の第3関門通過後に備えて細部を組み立てていこうと思います。

さて、こちらは最初にお話しした、新潟への道中の三国峠越え後のみつまたスキー場付近。
けちってこちらに進んだのですが、猛吹雪で視界がほぼなくなってきて怖い思いをしました。
今日から少し寒波が戻ってくるようですので、またこいいう場所は通行は避けた方が良いかもしれません。
それでは、皆様良い一日を。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます