のんびり起業を目指す日々

好きなことを勉強しながら、のんびりとお惣菜屋さん開業をめざす毎日です。

トウモロコシ収穫にこぎつける。

2017-08-10 07:29:25 | 農園

皆様おはようございます。

以前書いたアワノメイガとの闘い。
ほぼ終了いたしました。

最後に伏兵、コメツキムシの一種と思われる虫に少し侵入を許してしましました。



こいつです。
本来はイネ科の穂を食べるそうですが、グルメな子が味を覚えて来て中に入り、少し実を食べられてしまいました。
足が細く、すぐ取れてしまうような虫なのですが、油断は禁物でした。



見た目は、バラツキが有りますが、



美味しくいただけました。
品種はハニーバンタム、昔の主流品種で、懐かしい味です。

結果、アワノメイガに入られたのは、ポップコーン種の二本のみ。
ヨトウムシはフンはあったのですが、葉しか食べなかったのか、鳥に食われたか、実に侵入した個体はありませんでした。
痕跡を残す害虫が多いので、監視を頑張れば、以外といけるものですね。

先日、一本一番出来の良いコーンを人にあげたら、大変喜ばれました。

然し乍ら、あり、ミツバチ、カマキリなど、色々な生き物のバランスの中ではぐくまれたもので、自分の手柄ではありません。
自然の力に感謝です。





トウモロコシの花粉は、ミツバチに大人気でした。
箱を置いたら巣ができて、次回は蜂蜜が取れてしまうのだろうか。

それでは、皆様良い1日を。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿