のんびり起業を目指す日々

好きなことを勉強しながら、のんびりとお惣菜屋さん開業をめざす毎日です。

ピオーネ ピオーネ

2018-09-23 08:22:10 | 果物 野菜
皆様おはようございます。

昨日は昼から副業の野菜販売に行きました。
その後、新宿でフルーツのプロモーションをしている仲間がいるので買いに行きました。



岡山産ニューピオーネ。
実を選んで大きく育てているので、岡山のブドウは高級品に。
なかなか普段は手が出ない価格だったりします。
ただ大きいだけでなく、果肉もしっかりしてみかんの粒のように弾力があります。
風味も西日本のフルーツ特有の奥行きと、黒系ブドウ独特の香りも口いっぱいに広がります。
なるほど。

日本は各地美味しいフルーツがいっぱいあるものです。
それぞれ工夫もある事がわかって来ました。



ピオーニャちゃん。

それでは皆様良い一日を。

霧のように降る雨。

2018-09-21 06:03:01 | 日記
皆様、おはようございます。

今朝は涼しいを通り越して肌寒くも感じる朝になりました。
上着を羽織っても良いくらいです。
天気予報も30度を超える日はもうあまり無いようで、暑さ寒さも彼岸までと言いますが、極端だと思います。

中期的には長雨の予測も出ていて、農作物の栽培に注意をするような記事も見かけました。
来週末には農園でのイベントがあり、準備をしていくところですが、天候についてはきをもみます。





霧吹きのように降りつける雨。
朝で寝ぼけているから、農薬散布のようにも見えます。
農薬じゃないからいいか。

それでは皆様、良い一日を。

ヤンブー生姜焼き弁当伝説

2018-09-20 06:03:41 | 日記
皆様おはようございます。

近頃は昼間は暑くなりますが、朝晩は涼しくなりました。
羽毛布団を洗濯したので、睡眠は夜のうちに気温が下がってきても安心です。

さて、今日は伝説の弁当の話。
皆様はヤンブーをご存知でしょうか?



埼玉のある地域で、かつては自販機レストラン、そして書店の業態へと変更して営業していた店舗です。
しかも、東松山市、坂戸市周辺の人しか知ることはないかも知れません。
その、自販機レストラン時代のお弁当は安くて美味しく、24時間食べれるので貴重な存在でした。

一昔前はネットの検索でもヒットせず、過去のものとして葬り去られている状態でした。
そこを最近再び調査したところ、数年前から元従業員の情報提供より作ってみたという記事がチラホラ出ていました。
やはり埼玉にはあの味が忘れられない人が多くいたようです。

早速作ってみました。



こんな感じでしたか、下に四角くて大きめのボタンがあり、お金を入れて押すと下から出てきます。
後ろに人がいて出してくれるという都市伝説もありました。(そんな事ないと思う)
本家はスパゲティも入っていて、梅干しもカリカリ梅だった記憶があります。

そして元はエバラの生姜焼きのタレなどのようですが、こちらは盛田の生姜焼きのタレを使いました。
やはり、少し風味は違ってしまいました。

でも、どこか懐かしくて嬉しいお弁当になりました。

それでは皆様、良い一日を。


上手く進んだが疲れた一日

2018-09-19 07:31:21 | 日記
皆様おはようございます。

昨日は仕事は休みでしたが、一日中色々と忙しい一日でした。

午前中は畑で種蒔きをしてから、歯医者へ。
寄り道せず家に戻ったら、掃除や布団の洗濯。



洗っていいかなに行きました。
布団も洗えるコインランドリー、以前は川を渡って川崎市まで行っていましたが、このランドリーが出来て助かっています。

ここで洗濯の間は読書。
一冊読み終える事が出来ました。
洗濯が終わると急に雨が降ってきました。
少しやり過ごしてから家に帰り、今度はレシピコンテストの最後の試作と提出。
終えると良い時間になっていました。
その間、外は強い雨が降ったり止んだりしていたのですが、この時は止んでいたのでジョギングに出ました。
不思議な事にこの間だけ止んでいて、家に着くとまた降ってきました。
最後はお疲れさまでビールを飲んで寝ました。

こんな感じで、休みの日も色々とバタバタしてしまう事が多いです。
今朝の目覚めも、少し疲れが残っているようです。

それでは皆様、良い一日を。

切り替えの季節

2018-09-18 07:19:24 | 日記

 皆様おはようございます。

 

 昨夜は激しい雨が降りました。

今朝は晴れ間も出て涼しい朝になりました。

気温の差が大きいので体調に気を付けたいですね。

 

 さて、今月は色々と身の回りの変化を感じる月になっています。

月初めにはある活動団体の役員の任期を終えました。

自分の意思を尊重してもらい、慰留も受けましたが、極力理解を得るようにして退任しました。

昨日は農園でたまたま栽培指導があり、料理イベントでお世話になったNPOの方に会いました。

来年の2月で区民農園は契約終了、新しい参加者を抽選で選びます。

今の利用者は個人区画というものは応募できず、小区画かグループ区画という別の応募になります。

今後は起業の準備を加速させていきたいので、私は次回は応募はしないつもりです。

冬のイベントもこの抽選に関連して無いの事。

ある程度準備をしなくてはと思っていましたが、これで自分の事に打ち込む準備ができました。

自分の意思を通すことで、また道が出来始めつつある予感がしています。

これらは、起業の準備にはネックになってしまいましたが、その時でしかできない経験でした。

つながりもできました。

 

そんなことのほかにも、身の回りいろいろ切り替えです。

絨毯の取り換え時期だったりといろいろ。

 

この古いスマホ、simカードなしでもワンセグが観れたり、wifiにつなげたり、タブレット代わりに使っていましたがそろそろ処分しようと思います。

時間は限られているので、少しの暇つぶしも減らしていきたい。

 

こちらの手帳は味の素の赤い手帳。(青カバーですが)

去年初めて見かけて買ったのですが、2018年度で販売終了とのこと。

食材の旬などが書かれていてシャープペンも付いていて、自分的には良かったのですが。

今年は定番の手帳を買う事になりそうです。

 

判断一つから流れも変わってくるのかなと感じています。

 

それでは皆様、良い1日を。