三木正夫 好きです須坂! がんばろう!

信州須坂から徒然なるままに様々なことを書き記してまいります。

行政経営 決定権の帰属と決定 逡巡は最大の敵

2014年06月07日 | Weblog
行政経営 決定権の帰属と決定 逡巡は最大の敵 〇決定権には、ケースA(決定権が個人に属する場合)と、ケースB(組織で決定する場合)とがある。ケースBにおいて、賛否両論がある場合には、現状維持のまま、結論を出さない場合がある。慎重に検討を行うことと結論を出さないことは別次元のことである。 組織におけるリーダーシップの要諦は、決断と実行と考える。 「逡巡は最大の敵」 . . . 本文を読む

信濃毎日新聞20140607から 〇屋島須坂線 故小池千枝先生しのぶコーナー

2014年06月07日 | Weblog
信濃毎日新聞20140607から 〇29面 長電バス見直し・須坂屋島線 三木:公共交通として重要な路線。利用状況をみて対応策を考えたい。 〇30面 故小池千枝さんをしのぶコーナー 須坂市「世界の民俗人形博物館」が特設。教え子・コシノジュンコさん寄贈の人形などを飾り . . . 本文を読む

「地域文化」は日常生活の中にあるため、地元では十分に価値が認識されていない

2014年06月07日 | Weblog
信濃毎日新聞20140607 13面 近藤誠一前文化庁長官・長野県文化振興事業団理事長…「(地域文化は)日常生活の中にあるため、地元では十分に価値が認識されていない」。「文化の潜在力を引き出すため、緩やかなネットワークができる環境整備につなげたい」 同面 谷川俊太郎さん・正津勉さんが対話 もお読み下さい。 . . . 本文を読む