信州須坂 峰の原高原スキー場
http://www.minenohara.biz/
峰の原高原スキー場から望む北アルプス(5歳の孫が感激していました。)
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B3%B0%E3%81%AE%E5%8E%9F%E9%AB%98%E5%8E%9F%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F&biw=1280&bih=566&tbm=isch&imgil=2qybkDu2-jqBsM%253A%253BlN6Rsvr8t31J7M%253Bhttp%25253A%25252F%25252Fwww.pensiongen.com%25252Fski-ski%25252Fski-info.html&source=iu&pf=m&fir=2qybkDu2-jqBsM%253A%252ClN6Rsvr8t31J7M%252C_&usg=__acfO5bhVbd9cBtYLHGklN31RZMQ%3D&ved=0ahUKEwjax6zM3KrLAhVmLaYKHRiOCEcQyjcILg&ei=8G7bVtqPFubamAWYnKK4BA#imgrc=2qybkDu2-jqBsM%3A . . . 本文を読む
オーナーパティシエ 鎧塚俊彦様の「信州農業への」思い【三木…鎧塚俊彦様に、感謝を申し上げます。)
「オリジナリティーあふれるスイーツを通して、地域の皆さんと信州の魅力を発信していきたい」
http://www.oishii-shinshu.net/ambassador/interview03
信州の皆さんはピンとこないかもしれませんが、信州のブランドイメージは、他県に比べてかなり確立されています。今後は、スイーツの開発だけでなく、信州の素材も広く紹介していきたいと思っています。大使である僕と組むことで、信州産の素材にスポットが当たり、生産者やそれに関わる人たちの励みになればうれしい。良い意味で“鎧塚俊彦”を利用して欲しいですね。その結果、僕にとっても新しい出会いや、新しい素材を使ったスイーツの開発につながったり、Win-Winの関係が築けたらと思っています。 . . . 本文を読む
地域再生プランナー 久繁哲之介
◯ 【公式ブログ】 地域力向上塾。http://hisa21k.blog2.fc2.com/
◯ facebook https://www.facebook.com/hisashige.t?ref=ts&fref=ts
全国各地の実態と背景が分かります。私も久繁さんから教えていただいたことが沢山あります。
. . . 本文を読む
行政 組織のDNA(価値観・風土)の継承
・後世に名を遺す意向はない。組織の価値あるDNA(価値観・風土)を残したい。
西郷隆盛…命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末に困るものなり。この始末に困る人ならでは、艱難(かんなん)をともにして 国家の大業は成し得られぬなり
私は、ある方の行為を拝見して、この意を強くしました。
・そのための、ひとづくり…研修への自主的参加。職員の発表の機会(講演、寄稿等)への参加。市議会の答弁は、できるだけ部局長。
・「求める」から「分かち合い(愛)、譲り合い(愛)、与え合い(愛)」の機運の醸成
. . . 本文を読む
非営利事業と営利事業で次のように考えます。非営利事業…収支でプラスにすることは、困難。ただ、できるだけ収入を増やし、支出を減らす。利用者増やサービスをよくして、金銭には換算できない効果を増やす。営利事業…原則民間が行う。この場合も、経営者の経営手腕が大切。行政はできるだけ手を出さない。
◎迷う時には真実を話せ マーク・トウェイン
いつも心にやましくな . . . 本文を読む
蔵のまち須坂 銀座通り春まつり 2016
ー中心市街地から「須坂の元気」を発信!ー
平成28年3月20日(日) AM 10:00~PM 3:00 (8:30~15:30 車両通行規制) 会場 須坂クラシック美術館~中町信号(歩行者天国) 雨天決行(一部変更の場合があります) . . . 本文を読む
健康長寿発信都市「須坂JAPAN」創生プロジェクト 【SUZAKAPRPV】 ほんもの須坂 https://www.youtube.com/watch?v=wYWHmDIk1Ik . . . 本文を読む
日経春秋(2007/4/11)
「雨中再び嵐山に遊ぶ 両岸の青松 数本の桜を挟む」。21歳の中国からの留学生、周恩来が京都・嵐山を訪れてこう詠んだのは1919年の4月だった。「瀟々(しょうしょう)たる雨 霧濛濃(もうのう)たり」と続く詩句には失意に伴う春愁の気配がある。 そのはずで青年は東京で一高などを受験したが志を果たせず、神戸から祖国へ帰る途上だった。100年ほど前の日本留学熱の渦の中にあ . . . 本文を読む