青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

スーパーストロングがないっ!!

2010年10月08日 23時00分58秒 | 雑感、雑記
ご先祖様のお寺にありました

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 以前ご紹介した「スリムマウスピース」。
 バネが弱くなったのか私が強くなったのか、
 いやー、どうしても強いのが欲しくなってしまい…。

 で、探していたんですが、
 ないんですねえ、これが。
 探し回っちゃうしかないのかなあ(笑)
 アレをやると、翌日の顔のハリが、心持ち違うんですよ。


 ちょっといろいろ見てみます。

ポテンシャル。

2010年10月08日 22時49分11秒 | 青裸々日記。
サルビア(東京都大田区)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 台風の進路予想図って、あるじゃないですか。
 現在いる位置を起点として、進む可能性のある範囲を、
 地球儀の上に大きな円で指し示したもののことです。
 皆さんも一度は目にしたこと、あると思うんです。

 翻って、「人間は可能性の塊だ」と言われます。
 台風の進路予想図と同じように、
 これからどう進んでいくかは、
 誰だって知るには限界があるわけです。
 転落もあれば、降って湧いたような幸せもある。
 堕落もあれば、輝かしい向上心を持つことだってある。
 ある程度の方向性はあるにしても、
 意識や信念、心掛け次第で、いかようにも変わる部分がある、
 これが人間のポテンシャルというものです。


 問題は「ポテンシャル」というものの見極めに困っている場合です。
 誰だって、「実体のない思い込み」なんて嫌なものです。
 しかし、「ポテンシャル」なんていうのは、
 「これまでの実績を基に、どこまで変化できるかを予想したものに過ぎない」のです。
 つまり、考えてよいのは「客観的に見て、可能性があるかどうか」というところまで。
 それにどんな感想や感情を加えるか、
 そしてまた、可能性をどのようにペイするかは全く個人の勝手なわけです。
 「可能性がある」となった場合、その可能性対して自分がどう働き掛けるかは、
 自分自身がどこまでその可能性に沿うことが出来るかどうかという意味で、
 ある意味、自分自身が試される厳しい場にもなるわけです

 私が思うに、心が疲れてしまう場合、
 「可能性を果たしきれなかった」という痛みをどこかに抱えている、
 そんな場合がほとんどなのではないかと考えています。


 どんな場所も、可能性を伸ばす出発点には出来ます
 可能性があるのは素晴らしいこと。
 しかし、その「可能性」というものに押し潰されてしまっては、
 元も子もありません。


 こういうわけで。

 人間、「自分の可能性というもの」に翻弄されて、
 ともすれば自分がめんどくさくなってしまったり、
 逆に過剰に期待を抱いたり、
 つまり、自分を見失ってしまうことがあります。

 それを悪いとは言いません。
 人間、自分を惑わすものには弱いものだからです。
 だからこそ大切なのは、
 「人間は可能性の塊であるがゆえに、心が取り乱されがちな生き物だ」と知っておくこと。

 自分の可能性は上手に消化しましょうね。

池上本門寺・参拝後

2010年10月08日 07時02分58秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 池上本門寺の横には、池上会館という、
 大田区の施設があります。
 池上本門寺からは、その池上会館の屋上に出ることができます。
 ちょっとした庭というか公園になっていて、
 おもに地元の方々の憩いの場になっているようです。

 参拝後、私も池上会館に行ったのですが、
 ちょうど夕陽が幻想的で…


 なんだか将来がよいものになるかも!?みたいな、
 妙な力強さを感じました。

池上本門寺

2010年10月08日 00時05分17秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 先日、4年以上振りに池上本門寺に行ってきました。
 理由は、10月12日にある「お会式」という行事を見れないのでせめて雰囲気を…という気持ちがあったのと、
 なにより、4年前のお守りをお納めしたかったからです。
 4年前の当時、日雇いで働いていた中で買ったお守りを、正直、少し適当にしてしまっていて、
 そのバチがもろに当たってしまったんじゃ??というコトがあり、
 なんだか反省ともなんともつかないような気持ちでいたのでした。

 さて、池上本門寺は高いところにあるせいか、
 池上駅から向かうと、立派な階段が出迎えてくれます。
 

 上から見るとこんな感じ。
 
 

 なんか、明治時代からある階段のようですね。
 ただし、横にはこんな階段も併設されているので、
 脚に自信のない方も大丈夫です(笑)
 

 で、この4年間の喜怒哀楽への素直な気持ち、
 そしてもう嫌な思いをする、させてしまうような不幸とは「おさらば」だ!との思いを胸に、
 手を合わせてきました。
 ちなみにお守りのある事務所!?で、
 焼香とお守りのお納めもしていただきました。


 そうそう、やっぱり幸せでありたいですもん。
 次はまた、いい気分で来られたらな、と思いました。

 
 

ポイント募金で東日本大震災復興支援!