青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

素麺

2012年08月08日 23時32分34秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 最近、素麺には感謝しています。

 夏場って、食欲がランダムな上、私の場合日程が不規則なので、
 夜中に急に空腹感がすると、下手にものを食べられないだけに、困ってたんですよ。


 それが、素麺があれば、ちょこっと食べても健康にはあまり影響を出さずに空腹感を満たせるので、
 今の季節にはピッタリなんじゃないかなあ、って。

 もちろん、素麺ばかりではいけませんが、
 使い方次第で、力強い味方になるんではないかなぁ…と思っています。

自己嫌悪は全てを壊す。

2012年08月08日 23時23分28秒 | 青裸々日記。
アパガンサスの花(東京都江東区)

 こんにちは。
 今日も皆様、ありがとうございます。



 誰しも人間ですから、気に入らない人の一人や二人、正直に言えば、いると思います。
 「そんな人はいない!」という方でも、特に意識をしていないだけというだけで、
、たまたまトラウマのある人を目の前にすれば、その瞬間に「そういえば…」となるハズです。

 さて、そんなにも憎たらしい人には、不幸な目にあって欲しいですよね。
 できるだけ無惨に、二度とはい上がってこないようにと思う人も、憎らしさ度合いによってはいるでしょう。


 ここまで、ちょっとだけ過激な表現を使ったのには、理由があります。
 そんなにも憎たらしい対象が自分自身だったら、大きな行動から小さな立ち居振る舞いに至るまで、
 やはり、不幸な方へ、無惨な方向へと事が運ぶような言動にならないわけがないからです。

 それがなんだ、という話かもしれません。
 悪いことをしたら、制裁や償いがあるのは当たり前じゃないか、
 そんな考えの人だっているでしょう。


 でも。
 「自分自身が担っているもの」というのは、そんなに簡単なものばかりではないのです。
 自暴自棄になるのは本人の勝手、というだけでは、済まないのです。
 「私が不幸になりますように…」と、汚い言動でいれば、周りの人を傷つけてしまいます。
 「私は無惨になるべき人間です…」と、責任を投げ出せば、
 後ろにいる無数の人達が、犠牲になります。
 「私には価値がないんです…」と、磨けるものを少しも磨かず、腐っていれば、
 恩恵を受けられる人達が、損をしてしまいます。

 そして、自分自身を傷つけていけばいくほど、言動の質は落ちていきますから、
 結局、自分と関わるものを、全ておかしくしてしまうようになるのです。
 だから、自己嫌悪はやめたほうがいいのです。


 でも、自己嫌悪の酷い人は、これだけでは納得しないでしょう。
 「悪いことをしたら、償うのが当たり前じゃないか!」、こんな気持ちにもなりますよね。

 ここで、ちょっと立ち止まって、考えていただきたいのです。
 悪いことをしたら→自分を無惨な状態に追い込むことでしか、償う道はないのかということを、
 自己嫌悪に陥り、自暴自棄になっている方には、自問自答していただきたいのです。

 過去の愚かさを改善することは、償いにはならないのでしょうか!?
 私が思うに、自分と向き合い、反省し、正しい方向に矯正するというのは、
 本当は、自暴自棄になるより、苦しい側面がある気がするのです。

 もし、「自分が誤ちを犯した瞬間」を記録したビデオがあったら、見たいと思うでしょうか?
 普通は、嫌ですよね。
 つまり、「愚かさに向き合い、改善していく」というのは、簡単なようでいて、なかなか難しいことなのです。

 ただ、いくら愚かなことでも、向き合いさえすれば、問題点が見えます。
 問題点が分かれば、完璧ではなくても、少しずつは成長できます
 この「少しずつは」というのが、キーポイント。
 自暴自棄になる人は、自分が完璧に成長できないことに我慢がならない、こんな葛藤を抱えていることが多いのです。



 自己嫌悪になるということは、伸びしろがあるということです
 そして、自分なりにでも、前を向く姿勢ひとつさえあれば、自分を嫌っている時間がもったいなくもなるハズ
 自分を傷つけ、無惨な思いをして、周りをめちゃくちゃにするばかりが、
 自己嫌悪の晴らし方ではないのです




 自分を好きになると言わないまでも、嫌わない程度でいれば、周りを傷つけずに済むのです。
 自己嫌悪も、たまにはいいかもしれない。
 でも、自己嫌悪は劇薬でもあるのも、また事実です。

 だからこそ。
 自分のためというのはさて置いても、周りのために、自己嫌悪は抜け出すに越したことはないのです。

まとめサイト構想

2012年08月08日 12時08分11秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 そろそろ自分でも、自分の考え方を整理したくなってきたので、
 かねてから考えている、まとめサイトを作りたい気持ちが日増しに強くなってきました。


 写真が好きな方はフォト蔵の私のページに行っていたたくとして、
 文章については、サイトにするか、ブログを立ち上げるかのどちらにしようかで迷っています。


 でも、まずはブログのアクセス数がないと自己満足で終わりかねないので、
 数字に後押しされてやるのが、私の理想かな。
 ご意見・ご要望、お待ちしております☆

阿佐ヶ谷・七夕まつりから #2

2012年08月08日 06時11分43秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 七夕まつりは昨日でおしまいでしたが、たくさん写真を撮ってきましたので、
 余韻を楽しむということで、まだまだ続けて載せてみます。

 七夕の飾りって、色が綺麗なだけあって、願いが叶うような気になるからいいですよね。
 私がカラフル好きなだけかもしれませんが、やっぱり、色は味方につけておいたほうがいいと思うのです。
 好きな色を見ると、気分が良くなるんですよ。


 ↓クリックしてどうぞお持ち帰り下さい(著作権は放棄していません)↓
 

ポイント募金で東日本大震災復興支援!