称讃寺の和尚さんの独り言。お坊さんって こんなんでいいのかなぁ~と思いながらの毎日です。ナマクラ坊主のブログです。

浄土真宗本願寺派(西本願寺派)称讃寺の住職の瑞田信弘です。毎日忙しくしておりますが、ふと気づいた事を書いてみます。

生の薩摩琵琶を聴きました。

2009年09月18日 22時34分39秒 | 独り言 ぼやき

丸亀市垂水町の西坊の秋永代経法要にお参りしてきました。

生の薩摩琵琶とフルートのコラボレーションを見てきました。上田純子さんの琵琶の弾き語りと 尺八に近いような フルートのコラボ圧倒されました。素晴らしかったです。

無料で身近なお寺の本堂でのイベントに感謝します。

今日 お参りになった皆さんは 大変な得をなさいました。

渡辺住職様 誠に有難うございました。


54歳になりました。

2009年09月11日 22時37分46秒 | インポート

9月10日が誕生日でした。54歳になってしまいました。子供たちは全員知らん顔です。家内は「ケーキ買ってきたけど、食べる?」でした。

50を過ぎると 誕生日が全く嬉しくもなくなりました。「生・老・病・死」の老と病を意識するようになりました。髪の毛が薄くなり 目の焦点が合いにくくなってきましたので 少し老眼がかかって来たのかも知れません。よく物忘れをしますし、肩もこります。

3人の子供は 上が大学生で 大学院への進学を考えているようで、下は中学3年生で 受験生です。

まだまだ 頑張らなければ・・・・、と思っております。