称讃寺の和尚さんの独り言。お坊さんって こんなんでいいのかなぁ~と思いながらの毎日です。ナマクラ坊主のブログです。

浄土真宗本願寺派(西本願寺派)称讃寺の住職の瑞田信弘です。毎日忙しくしておりますが、ふと気づいた事を書いてみます。

明けましておめでとうございます。

2019年01月05日 22時32分09秒 | お坊さんの独り言

明けまして おめでとうございます!!!

あらためて 明けましておめでとうございます。

60歳を過ぎたあたりから 1年がものすごく速く感じるようになってきました。人生の先輩方々が言っていたのを思い出しました。

何も成果が出せずの昨年でした。反省しきりです。

今年こそは、と 今は思っていますが いつまで持続出来る事やら・・・。

お寺を取り巻く環境は 強風の逆風が吹いています。

・大衆の宗教離れ ・家族葬などの葬儀の小型化 ・年忌法事の実施の減少 ・門信徒がお寺を維持している意識の低下 ・檀家離れ  等々。

「現代の人々は お寺に何を求めているのだろうか?」との抽象的な疑問を持ちながらの 新年のスタートです。

本年も 何卒宜しくお願い致します。