今日 称讃寺の会館で市民葬・家族葬。
1ヶ月程前 称讃寺に奥様と次男さんのお嫁さんが相談に来ました。
称讃寺の会館で家族葬を行いたい旨をお聴きしました。
称讃寺の会館で葬式をする場合の メリット・デメリットを説明しました。
家族葬、市民葬のメリット・デメリットも説明しました。
それでも お寺で市民葬・家族葬をやりたいとの事で 葬儀社の担当者とご家族様とを
お寺で引合して、事前相談と大体の見積もりをして頂きました。
近頃は 事前相談も それほど抵抗がなくなったようです。
市民葬14万円と税、お寺の会館使用料3万円。通夜後の食事は自分で用意。
初七日後の会食は無し。
親戚などが生花を注文してくれて お花も沢山ありました。
遺影写真のカラー化などの多少の追加料金と 食事代や雑費とお坊さんへのお布施を
含めても50万円は掛らなかったようです。
ご葬家は大満足でした。
近頃は家族葬ブームです。少人数のお葬式ですと 会館使用料の高い葬儀社会館を利用しなくて
自宅や菩提寺の会館や本堂で葬儀を行うのも一案です。
市民葬は霊柩車の費用・火葬費用の補助があります。
葬儀費用が安い、のは 最大のメリットでしょう。
自宅やお寺での葬式は アットホーム感があります。
今後は 葬儀も多様化が予想されます。