称讃寺の和尚さんの独り言。お坊さんって こんなんでいいのかなぁ~と思いながらの毎日です。ナマクラ坊主のブログです。

浄土真宗本願寺派(西本願寺派)称讃寺の住職の瑞田信弘です。毎日忙しくしておりますが、ふと気づいた事を書いてみます。

称讃寺本堂で市民葬をいたしました。

2011年02月26日 23時33分10秒 | 独り言 ぼやき

Imgp1078

称讃寺の本堂で市民葬を執り行いました。

最近、家族葬とか直葬とかが話題になっていますが・・・。

市民葬を再認識をしてみるのも一案だと思います。

葬儀社さんに 市民葬代金、多少の別途費用、御通夜・初七日の食事代、

お寺への使用料(1日1万円×2.5日の25000円)、導師・役僧へのお布施も

含めて50万円でお釣がありました。

お葬式の費用を安く抑えたい方は 菩提寺の本堂や会館をお借りしての

市民葬も選択肢の一つだと思います。

今回の喪主さんたちも 大満足です。