自宅の階段で転倒・転落して右腕を開放骨折、病院のトイレで転倒して大腿骨を骨折、2回の手術とリハビリで75日入院しました。
入院前は 最近同じ事を何回も話す様になったり、物忘れが多くなって 少し認知症の症状が出て来たと 思っていました。
75日間の入院後 自宅に帰ると、日常の自分の事の多くの事が出来なくなっていました。2回ので手術認知症が進んだのか、75日の入院が原因なのか、両方が影響し合っているのか、とにかく ドンと認知レベルが低下してしまっていました。驚くほどの変化です。本人も 周りの者も ビックリです。
骨折で手術・入院してた時は 骨の状態とリハビリを気にして 入院期間については 無頓着でしたが、今から思えば、入院期間と認知レベルの低下は相対関係にあると言う事を 意識すべきでした。
整形外科とリハビリの先生は 認知症の事は気にしていませんでしたが、極端な言い方をすれば、たとえ車イスの生活になったとしても ここまで認知レベルが低下しなければ、杖で歩けて認知レベルが低下してしまった現在とどちらが本人や家族にとって幸せなのだろうと、今真剣に反省しております。私の認識不足・配慮不足でした。
只 救われますのが、自宅での日常の生活に戻り きわめてゆっくりですが、認知レベルが上向いていると思える事も少しですが 見えてきました。