しゅんぎくの1・2・3♪

興味のある事 ・ なんでも日記☆

稲積白山川キャンプ村 ( in 大分)

2008-08-14 23:14:30 | キャンプレポ
今回のキャンプ場は、宮崎との県境に程近い、大分県の 稲積白山川キャンプ村 です。
稲積水中鍾乳洞 の敷地内にあるキャンプ場です(^^=)

綺麗な川で泳ぐ事もできるみたいなので、楽しみです♪


今回も事前準備ができなかったので、子供ちゃんを寝かしつける時に2時間程寝て、その後は結局朝までごそごそと起きていましたが、こっちの方がいいな。うん。
次から事前準備が出来なかった時は(いつもだけど ^^;)先に寝て、後は起きとくスタイルでいこうと思います

さてさてまぁそんな感じで、8時40分に出発!
今回もグダグダ見切り発車で、出発してから「あっ、キャンプ場の住所とか電話番号を控えた紙忘れたっ!」で、Uターン。

さぁ再出発~! と出た後、「あっ、ポリタン忘れたっ!」

結局ポリタンは実家で氷を取りに行く時に借りる事にして、実家(9時10分着、20分後に出発)→いつものスーパー(9時40分着)でいつもの買い物&朝食&昼食も買い込み、これまたいつものように駐車場で朝食を済ませて、10時40分に出発!
たまにはシャキーン! と、早朝に出発できないものかね

さてさて、そんないつもの感じで出発したのですが、ナビにキャンプ場を登録してビックリ!
到着時間が17時30分って、どんだけ~っ
あ、下道優先になってた。有料優先にすると若干短縮されて、まぁナビの時間よりも実際の方が短くなる事が多いからね
とりあえず出発~

10号線はお盆だからか、途中渋滞に遭いながら、12時10分 椎田道(400円)→1時20分 宇佐別府道→1時40分 いつものように別府湾SAで休憩&昼食タイム♪



別府湾SAは改装中でしたよ。


2時15分に出発!
2時30分 大分光吉IC(1600円)→R10からR326→R502を通って、キャンプ場へ。
途中キャンプ場から25分程手前にトライアル(24h激安スーパー)があります。
買い忘れがあった時に便利です ^^

キャンプ場に向かう途中、川沿いの県道を進むのですが、すでにあちこちで川遊びをしている人達が沢山いました。
うぅ~ 期待に胸が膨らむ中、3時40分にキャンプ場、到着~

受付… がどこだかよくわからなかったので、バンガローを利用していた家族連れに尋ねてみると、オレンジの服を着た人がウロウロしているらしいので、その人をひっ捕まえるか、見当たらなかったら、鍾乳洞の受付の方に行くと良いみたいです。

幸いオレンジの人がウロウロしていたので(笑)、受付の事を聞くと、テントサイトの説明だけしてくれて、支払い等は後でサイトの方に伺います、との事でした。



キャンプ場は、駐車場から向かって左手の方で、鍾乳洞は右手の方にあります。
キャンプ場の方に入るとまずバンガロー群がかたまって建っていて、テントサイトはバンガロー群の左の道(一応植木で仕切ってありますが、わかりづらいです)を進むとあります。

とりあえず設営をしていると、オレンジの人(笑)がいらして、テント1張り1500円×2日分で3000円を支払いました。

リサーチ不足でしたが、シャワー室があるようで、こちらのシステムは1室の中にシャワーが2つあって、2つのシャワーはカーテンで仕切られています。
要はシャワー2つがある部屋が、30分 500円で借りるというシステムのようです。
2つのシャワーはあくまでカーテンで仕切られていて、扉でキッチリ分かれているわけではありませんので、グループで利用する時には注意が必要ですな。

同性なら問題なし。





シャンプー、ボディソープ、洗顔料の備え付けがあり、ロッカーもこのとおり(^^=)

このシャワー室が2部屋あって、予約制なので前もって予約して下さい。
受け付けの時に、空いている時間を提示して下さいますので、その中から選びます。
この日はすでにバンガローの方がいっぱいで、すでに程よい時間帯は埋っていて、10時~10時半の時間帯でお願いしました。
子供ちゃんが起きていられるか心配ではありますが(^^;)



このキャンプ場はセミが多い~~! すっごいセミの声(^^;)



設営が完了すると、早速パパちゃんと子供ちゃんは川へ。
もう5時45分なので、しゅんぎくは今日はいいや。ご飯の用意もしないとだしね。




石橋が雰囲気ある、とっても綺麗な川です(^^=)
キャンプ場入り口の橋の下に降りられるようなっているので、テントサイトからもすぐですよ ^^









時間が時間なので、この日は貸切~♪



透明度はピカいちです(*´ー`*)

この日は1時間ほど遊んで上がりました。
川の水は冷たい!
上がった後は寒いというので、焚き火をしました。



手に持っているのは引っこ抜いた雑草ですな(´・ω・`)


そしてバーベキュー (´▽`)ノ☆
いつもはキャベツや玉ねぎ、オクラやカボチャ、ナス等など、その時その時で種類を変えて、そこそこお野菜も取り揃えるのですが、結局食べるのはしゅんぎくだけになっちゃうんですよね~


で、今回は。



野菜少なっ(爆)


バーベキューの後は、



これまた定番の花火♪

この日のテント組はうちの他にもう1組しかいなくて、しかも対極の1番遠くに張っていました。
花火も周りを気にせずできるのは嬉しいですね(*´ー`*)
混んでるキャンプ場だと、花火や焚き火の煙が他の人の所にもくもくと流れていくと、迷惑になっちゃうから気になっちゃって(^^;)

人気のキャンプ場は、それなりの特筆すべき、景色が良いとかサイトが広いとかアクセスが良いとか設備が整っているとか場内に温泉があるとか… 何かしら優れたキャンプ場なので、そういうキャンプ場も魅力的なんですけど、こういう人気(ひとけ)のないキャンプ場というのもいいですね~♪ (バンガローの方は満員御礼でしたけど)
人目を気にしなくて、のんびりできるもんね ^^

シャワーの時間になったのでシャワー棟に行くと、まだ前の人が使っていました

結局10分程待たされました。
ドアの所に、時間別に利用するバンガローの号室と、代表者の名前が張り出されていて、それを見るとうちの後に利用する人はいなかったので良かったけど、それでもし後に使う人がいて、うちも10分ずれ込んだら、うちが長く使ったみたいですごく嫌な感じになる所でした。
後々まで迷惑がかかるので、時間はきっちり守りましょうね

シャワーでさっぱりして、後はまったり。
子供ちゃんは程なくダウン(*´ー`*)




バッタ(?)が飛んできて、サービス満点にホバリングショーを何度も披露してくれました。

夜空を見上げると、角島に続きこの日も満月に近く、月明かりで星があまり見えませんでした
残念!

この日は12時半頃、オヤスミしました



2日目へ続く







行ってきます!

2008-08-14 02:31:14 | キャンプ
子供を寝かしつけた9時過ぎ頃は雨&雷で、どうなる事やらと思いましたが、今はなんとか雨も上がった様です ^^;

夏休みに入ってからというもの、ずっと晴天続きだったのに、ここ数日は変わりやすい不安定なお天気です

天気予報も傘マークや雲のマークが出ていますが、とりあえず行ってみようと思います(^^=)

今日の初盆のお参りの時に、おじいちゃん&おばあちゃんにもしっかり天気と無事故のお願いをしてきた事だしっ!
おじいちゃん&おばあちゃんの底力、見せてちょ~だいねっ


ではでは行ってきま~す!