きのうはCS放送の値上げについて書きましたけれど、今までタダだと思われていた情報を広告料収入が得られないために有料化しようという動きは、あちらこちらに見られます。
ひとつは日経ネットの一部分など
ある意味、いままで無料ではないものを、有料のものに誘導するために見せていたのだけれど、誘導先の有料のものが売れなくなってきた、もしくは、それを支えるための広告料収入を充分にもしくは全く得られなくなってたということなのでしょう。または、いままで安く提供しすぎてきた。
様々な情報が有料化されることについて、とても抵抗がありますが、情報の受け手にとっては、逆にいうと今までイラナい情報も垂れ流されつづけてきたわけだし、選別できる権限も与えられたということになるのだと思います。
情報を発信する側にすれば、お金を払ってでも見たいというような情報や番組を制作しなければやっていけないということになりますよね。
すべてデジタル化以後は地上波の民放テレビも、一部有料化なんてことになるかもしれませんね。
(法律で無料で放送しろということになっているのでしょうか。どなたか知っていらかたがいらっしゃったら、教えていただけますか?)
~~~
モトローラ無線機の修理はこちらまでお問い合わせください。
ひとつは日経ネットの一部分など
ある意味、いままで無料ではないものを、有料のものに誘導するために見せていたのだけれど、誘導先の有料のものが売れなくなってきた、もしくは、それを支えるための広告料収入を充分にもしくは全く得られなくなってたということなのでしょう。または、いままで安く提供しすぎてきた。
様々な情報が有料化されることについて、とても抵抗がありますが、情報の受け手にとっては、逆にいうと今までイラナい情報も垂れ流されつづけてきたわけだし、選別できる権限も与えられたということになるのだと思います。
情報を発信する側にすれば、お金を払ってでも見たいというような情報や番組を制作しなければやっていけないということになりますよね。
すべてデジタル化以後は地上波の民放テレビも、一部有料化なんてことになるかもしれませんね。
(法律で無料で放送しろということになっているのでしょうか。どなたか知っていらかたがいらっしゃったら、教えていただけますか?)
~~~
モトローラ無線機の修理はこちらまでお問い合わせください。