パーテックススタンダードが突然ハムフェアで提唱した(満を持してなのかもしれませんけれど)新デジタル方式のアマチュア無線... パンフレットを読んで、ふむふむと技術的には納得しました。ただ、TDMA方式のデジタルなんていうのはD-STARが登場する以前からあった概念ですし、今頃になってこういうことを言うのなら何故D-STARの公募のときに参加しなかったのか首を傾げたくなります。
新しい技術に対して否という気はまったくありませんが振り回されるのはユーザーです。
やるのならD-STARがこんなに広まる前に意思表示をして欲しかったと少々不愉快です。
こんなんだったらデシタル簡易登録局トランシーバーで遊んでいるほうがいいんじゃないかと本気で思いました。
東北の復興支援のブースがあったので いちご煮 という缶詰を購入して帰ってきました。
週末、日曜日はくたびれました。