空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

09/20-22 中国ツー行程

2015-09-19 19:06:54 | 旅記録(中国)

明日2015/09/20(日曜日)から・・・

とりあえず22(火曜日)まで・・・

中国地方を周遊www

「シロ」初のロングツーリングですが・・・

距離的には1,500km足らずなので・・・

のんびりと♪

何時もより「臨機応変」に周ってみようと♪

しかし・・・

「臨機応変」は「行き当たりばったり」デハナクテ・・・

「ターゲット」は明確に♪

「状況」に応じて対応を変更できる「計画的行動」www


ということで・・・

「行程」を♪



09/20(日曜日)は、OSGの島根ツーリング♪

朝7:00、毎度の明石SAに集合して・・・松江城、べた踏み坂あたりを♪


私は、宍道湖で途中離脱して、山口方面へキャンプツーリングへ♪


○番号は「mustな」

●は「状況に応じて」のターゲットということで・・・

時間とと体力に相談しながら・・・


■島根県  <道の駅「あらえつさ安来」から>

●三成ダム <50km>

①尾原ダム ver2.0

★頓原ラムネ銀泉(島根県飯石郡飯南町頓原1070 0854-72-0880)

②志津見ダム ver2.0 (注)17時まで(「お手紙」不可) 

●三瓶ダム

★三瓶山北の原キャンプ場 <100km>

★三瓶温泉(国民宿舎さんべ荘 0854-83 -2011)


③浜田ダムver.1.1(島根県浜田市三階町地先) ダム水没につき9月末で配布終了 

★石見海浜公園キャンプ場

●大長見ダム

●木都賀ダム

☆道猿坊公園キャンプ場 <180km>

●御部ダム

☆匹見温泉(島根県益田市)
・道の駅「匹見峡」(島根県益田市匹見町道川. TEL, 0856-58-0477. 営業時間, 9 :00~19:00.)


●益田川ダム<230km>
09/21(月曜日)の朝はこのあたりからスタートして・・・


■山口県(2015年7月21日から新規配布)

●阿武川ダム

①湯免ダム・みすみ湖(山口県長門市三隅中)
日本海沿いR191、長門市手前を南下すぐ(行き止まり)
湯免管理所0837-43-2990
長門市役所三隅支所 長門土木建築事務所0837-22-2949

②大坊ダム・赤滝湖(山口県長門市油谷 0837-32-0960)
日本海沿いR191で長門市を超えてR491を南下すぐ


09/21 15:00 「豊北」でエディさん、im_maさんと合流

☆角島



●木屋川ダム(下関市豊田町大河内)

③厚東川ダム・小野湖(山口県宇部市木田 0836-62-0666)
R2、小野田市の東、R490を北上すぐ

☆ドライブインみちしお(山口県山陽小野田市大字埴生2216-7)、貝汁定食、温泉


※R2迂回ルート:R2→ K3→川上ダム→ R376→ R434→菅野ダム→ K69→ R187→生見川ダム

●川上ダム(山口県周南市大字川上字猿岩 TEL 0834-62-2982)  

●菅野ダム(山口県周南市中須北字川平194-3 0834-86-2331)

④生見川ダム・山代湖(山口県岩国市美川町 0827-77-0331)
岩国の東北R187沿い、弥栄ダム(広島県)の西


※R2迂回ルート:生見川ダム→K2 →K111→ K116→弥栄ダム(R186)

■広島県
臨海部・廿日市は渋滞するので内陸周りで

●弥栄ダム

●小瀬川ダム

●魚切ダム

●梶毛ダム

●福富ダム

①椋梨ダムver.2.0


山陽道・広島尾道・三原久井IC(自宅まで230km)



準備完了♪

2015-09-19 16:35:09 | 旅記録(中国)

明日2015/09/20(日曜日)は・・・

OSGの島根ツーリング♪

絶好のツーリング日和の様なので・・・

チョット足を延ばして・・・

中国地方を周遊してこようと・・・


と言うことで・・・

キャンプ・ツーリングの準備を・・・


北海道用に作ったテーブル・・・

サスガのバニアケースにも収まりませんので・・・

そのあたりにあった板で・・・



足はそのまま共用で・・・




シルバーウィーク中、良い天気の様なので・・・

久しぶりにFitくんを洗車して・・・





シルバーって敬老の日だからだよね?と妻

春のゴールデンに対してのシルバーじゃないの???とT2

というこで・・・

実家の母を、好物の回転ずしへ連れ出して♪



回転寿司にも・・・

ついに・・・

フグですか・・・笑


帰宅後続きを♪


今回のキャンプは・・・

エディさん、im_maさんがご一緒なので・・・

BBQなどを♪

困るのが・・・

このとんがった危険物なので・・・

収納もかねての構造www♪



黒いブラ製のまな板を乗せて・・・

収縮ベルトで留めると・・・

一丁上がり♪



これでスマートに収納できるwww

と・・・

バニア・ケースに入れようとすると・・・

チト・・・大きかった(汗)


こんな時は・・・


慌てず・・・

騒がず・・・

タダ・・・

切るのみ♪





結局・・・

フル・バニア仕様で出撃しま~すwww笑




OSGの会員証も・・・



チョット遠慮がちに・・・

ダメ???笑



09/06 NCカスタム(レバー)

2015-09-19 04:26:47 | NC750X

NC750Xのカスタムに充てることにした・・・

雨予報の2015/09/06(日曜日)・・・


まず軽いところから・・・

ポチっとしたのはコチラ♪



派手派手カラーもラインナップされてますが・・・

シンプルなのを選択www


コチラ現物www



レバーはアルマイト切削製

基部はプラスチックで価格相応???


まずクラッチ側から・・・



矢印のマイナスを、裏から10mm六角ボルトで固定してますwww



そのまま外して、付け替えるだけですが・・・

グリップ・ガードも外して・・・



ボルト3本デスwww


レバーを外したついでに・・・



クラッチ・ケーブルに注油www



スーパーゾイルをプシューと行きましたが・・・

ここまで、出てくれば・・・



・・・

ナカナカ・・・

出ないな???

と、レバーをニギニギしていると・・・



ねずみ色のオイルが・・・汗


レバーを少し下向きに調整したので・・・

グリップガードも下へ向けて・・・



仮合わせして・・・



向かって右が下げた状態・・・



ボディとのクリアランスも確認・・・

と・・・

仮組していたブラパーツと・・・

ボルトが落下・・・





ウチの整備スペース(庭)の地面は・・・

川砂味を敷き詰めてますので・・・



砂浜で・・・

針を探す状態・・・滝


老眼のT2には・・・

ボルトの落ちた音が聞こえれば・・・

ほぼ、的中することができるのですが・・・

今回はでかいブラパーツの落下音が邪魔をして・・・


10分近く地面とにらめっこしてましたが・・・

諦めて・・・

ネジ・ストックで適合するものを・・・

と・・・

ふと見ると・・・喜!!




手の小さなT2・・・



いい具合になりました(笑)

でも・・・

ほとんど使わないので・・・

ノープロブレムですが・・・笑


ついでに・・・

YZF-R125(アカ)も・・・

すねると困るので・・・笑



そうそう・・・

最近、乗ってないので・・・

エンジンかけておくかと・・・



あれ???

音沙汰が・・・

まず、キルスイッチを確認するも・・・

あららら・・・

バッテリー???

と・・・

ギアを入れて・・・

前後に揺さぶって・・・

ニュートラルに入れて・・・

イグニッションを捻ると・・・

目覚めました(喜!!)


チョット弱弱しい音なので・・・

シロの作業中、アイドリングさせて・・・



右レバーを外すと・・・



あれれ???

コチラって、ワイヤーないんだわと・・・笑


新旧比較www




休憩を兼ねて・・・

Fitくんで・・・

妻とお買いものに♪