空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

09/26 シロ新車になる♪

2015-09-26 20:47:28 | NC750X

2015/09/26(土曜日)・・・


リコールしていたNC750Xのメーターが入荷しているとのことなので・・・

お昼から・・・



8,000km弱での納車でしたので・・・

2,300km程走った計算♪


しかし・・・

赤男爵さん・・・

予約していたのに・・・

どのような症状ですか?と・・・

既に確認してもらって・・・

交換パーツが入っていると連絡いただいたのですが・・・

メカさん同士の連絡はちゃんとやっておいてもらわないと・・・


ついでに・・・

NC750Xのクラッチワイヤーカバーのゴムが欲しいのですが・・・

今は、仮にレバーのゴムを着けているのですが・・・


と伝えると・・・


あれ???

ホントにレバーのゴムですね・・・



どうしてこんなことを???

との問いに・・・

剥きだしているとイジメに会うのでとT2

理解いただけなかった様で、首をかしげて・・・ドッグイン(笑)


作業を待つ間・・・



ゲッ?!



間違いなく空波!!

ナンバーは変わってますが・・・



ハンドルプレース、ナビホルダー・・・



リアボックスなども付けられてますが・・・

値札は付いてませんでした???


他のバイクはどうなのかな???と・・・

ゲコ250は・・・



付いてますwww



ゲコ1000は・・・



付いてません???



メカさん曰く・・・

このパーツは単品ではなくて・・・

通常はワイヤーに付属しているものなので・・・

何か、他のものを流用するのもアリですが・・・

水が溜まるような付け方でなければカバーは必要ないですよ~と・・・

ホントかな???


1時間ほどかかって・・・



「新車」になりました(笑)


フロントフレームに・・・



こんなのが・・・



走行風でどこかへ・・・

飛んで行きましたが・・・笑


しかし・・・

ヤハリ「あれ」は・・・

クラッチレバーのゴムだったんだ・・・と(笑)

確かに・・・

こちらNC750Xの・・・・



同じ感じ・・・笑


コチラYZF-R125のは・・・



既に・・・

交換時期???




アカのは擦り減って薄くなっているから・・・

ワイヤーカバーにいいかも???笑



09/26 クロちゃんの冒険?

2015-09-26 20:45:14 | Dio 74

2015/09/26(土曜日)はツキイチテニスですが・・・

何で出かけるかな???と

何分テニス・ラケットは中途半端な長モノ・・・

シロの荷台に括り付けてと言うのもアリですが・・・

足腰疲れてMTバイクは・・・汗


と言うことで、背中にしょって・・・

「クロちゃん」Dioで♪



ガソリンも入れておかないとネ(汗)


何時も使っているテニスコートは・・・

神戸の市街地の少し北・天王ダムにありますwww


噂では・・・

来月早々から、コチラでも「ダムカード」配布すると???

しかし・・・

コチラの管理事務所・・・

昔は舎監さんが常駐してましたが・・・

今は無人のはず???

県の担当課に問い合わせると、ポストに入れておいてもらえれば・・・

とのことでしたので・・・

テニスが終わってから・・・

堤体の方へ♪




しかし・・・

如何に軽快なクロちゃんと言えども・・・

躊躇するイエラ道・・・汗



これは・・・

サスガに・・・

突撃する気には・・・滝

やはり・・・

国道側から・・・

入るのかな???





まあ・・・

ウチから20分ほどなので・・・

10月になってから、また改めてトライすることにして・・・


「サイクルワールド」へ♪



目的は・・・

クラッチワイヤーにかぶせるゴムパーツの調達ですが・・・

見当たらない・・・

店員さんに尋ねると・・・

見たことないですねぇ~と・・・

???

売っナイのかな???



ちぎれるほどスロットルを回しても60km/hまでしか出ないクロゃんですが・・・

のんびりと走るのもまた良いものだな♪と



【参考情報】4県営ダムで10/01新規配布開始デス♪

天王ダム(神戸市)

栗柄ダム(篠山市)

但東ダム(豊岡市)

長谷(ながたに)ダム(たつの市)



09/26 NC750X 最適解

2015-09-26 20:14:18 | NC750X

今日2015/09/26(土曜日)は・・・

ツキイチテニスwww

といっても・・・

6月以来・・・汗


週半ばの天気予報では雨模様でしたが、いつの間にか晴れマークに♪

10時から毎度の「天王ダム・テニスコート」ですので・・・

朝から土木工事(笑)


表土・川砂味を除去して・・・



エンジン動力を使ってとなると・・・

後ろにスペースを確保する必要があるので・・・

穴を埋めて・・・

少し前側に穴を掘りなおしますwww



表土とコンクリート板の表面のレベルを合わせて・・・



エンジン動力を使って、リアタイヤを2×4材の上に乗りあげますwww

コンクリート板の上にセンタースタンドが立つように注意して・・・

エイヤ♪




全く問題なく上がりました♪




ついでにチェーン清掃♪

これが「正解」の様ですwww





09/15 凸凹

2015-09-26 04:21:56 | NC750X

T2の会社では・・・

管理職は毎年度目標を設定して、管理されますwww


T2の目標の一つ・・・

課員の健康管理と言うことで・・・

有給休暇の取得日数、対前年10%アップ♪

今のところ順調ですが・・・

10月は忙しい月なので・・・

年末にかけて追い込み~♪


なんと言っても、所属長自ら休暇を取るのが一番♪

と言うことで、09/15(火曜日)は・・・

天気も良いので・・・

お休みして・・・汗


朝から・・・



土弄り・・・




妻が・・・

私を・・・埋めるんじゃないよねぇ???と(笑)


埋めるのは・・・

コチラ♪




センタースタンドを装着した「シロ」ですが・・・

簡単には上がりそうにない???


よくよく考えると・・・

ウチの「シロ」くん・・・

ローダウン仕様www

ノーマルより3cm低いにも関わらず・・・

ノーマルのセンタースタンドでは・・・

とても上がりそうにない角度(汗)


であれば・・・

下げればいい???笑


接地面積の小さなセンタースタンド・・・

土の地面で使うと・・・

不等沈下でひどい目に・・・

空波で・・・

遭いました・・・汗


コンクリート板をこうして・・・



モルタルで固定することも考えましたが・・・

具合を見てみないとと言うことで・・・


こうして・・・




またいでから・・・

レンガを除去♪




マイナス5cmほどなので・・・

簡単に上がりました♪




しかし・・・

リア・タイヤは回らずwww




しっかり・・・

接地・・・



してますwww笑



なら・・・

掘ればいい(笑)



これで・・・

チェーンメンテ楽勝www





でも・・・

よくよく考えれば・・・

木材にリアタイヤを乗り上げて・・・

センタースタンド立てる方が・・・

お手軽かも???笑