空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

09/06 NCカスタム(インナーフェンダー)

2015-09-20 03:53:52 | NC750X


NC750Xのカスタムに充てることにした・・・

雨予報の2015/09/06(日曜日)・・・

昼飯前に・・・

レバーを交換して・・・

昼から本降りに・・・


次なるブツはコチラ♪



出品画像ですが・・・

ウチのシロと同じような感じ(笑)


国内販売されているNC750Xには・・・

インナーフェンダーが装着されてません。

巻き上げた砂が、リア・ショックを直撃・・・汗

余りヨロシク無い・・・

欧州の販売車両には・・・

イタリア製のOPが用意されていると・・・



コチラは、新品で1.2万円ほどで出てますが・・・

形状がスタイリッシュにとんがって・・・

効果のほどは???

軟性ブラなので、歪みもあって・・・

タイヤとの干渉・クリアランスが微妙とのこと・・・


今回、落札したのは・・・



FRP製で・・・

チョットもっさりした形状ですが、機能は高そうwww

値段も、イタリア製の3倍ほどですが・・・

中古ですので1万弱で♪


チェーンガードも一体成型されたタイプなので・・・

純正のを外して・・・



ボルト2本ですwww



仮合わせして・・・

チャンスなので・・・

チェーンの掃除でもと・・・



世の中・・・

そんなに・・・

甘くない・・・汗


ヘプコ・ベッカーのステーが目いっぱい邪魔・・・滝

ボルトオンなのですが・・・

そうはやすやすと分解できない世界のヘプコ・・・

パズルに悪戦苦闘して・・・



備忘画像www



ともかく・・・

素直に六角レンチが入りませんので・・・

あちらこちらを緩めながら・・・




片側を外すと何とかクリア♪



右側は・・・

ブレーキホースの固定を解除して・・・



上の純正パーツを下のパーツに交換しますwww



既に調整済み・・・笑



なので・・・

仮固定すると・・・



タイヤとのクリアランスはノープロブレム♪




とりあえずボルトオン出来ることを確認して・・・



チェーン清掃www

特に内側・・・

錆が出てきてましたので・・・



ワイヤーブラシでゴシゴシと・・・汗

カバーが無いと・・・



掃除しやすいな・・・


これだと・・・

そうやすやすとは・・・




まあ・・・

「アレ」も付けるので・・・

と・・・

フレームを組み付けていくと・・・

あれれと・・・

スパナーが・・・



隙間に・・・

姿を消しました・・・汗


結局、また解体して・・・


解体しているのか?

組み立てているのか???

一進一退のパズルに疲れましたので・・・


ココでタイムアップwww

力技が必要となるコチラは・・・



どうしましょwww汗