11/02(木曜日)「に」出かけた四国・愛媛ツーリングの3デス
今年初めてのアカYZF-R125でのロングツーリング
気軽に日常の足として使うには駐車場所等気を遣う
ロングツーリングには体力を使う
SSツアラーのアカ
尾道まで210㎞、4.5時間ほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cc/882bc0e7390913e446948fe220ef6ab5.jpg)
下道の巡航走行
シロなら2500回転までの間で
左手が疲れればクラッチ操作もなく足だけでスコスコと
シロより粘るアカのエンジン
軽量車体もあって6速40㎞/hで流す走りは難なくこなすものの
渋滞路をスリスリするには
ピーキーな出力特性なのでクラッチ操作で
加・減速にそれなりのギアを選択してやらないと
それほど重くないクラッチレバーですが
ニギニギを繰り返していると辟易と
この日の目的地まで
まだ半分も来ていないけど
楽しさより苦痛が上回っているかもと
年齢・体力を考えるとボチボチ無理なのかもと「別れの予感」
今年初めてのアカYZF-R125でのロングツーリング
気軽に日常の足として使うには駐車場所等気を遣う
ロングツーリングには体力を使う
SSツアラーのアカ
尾道まで210㎞、4.5時間ほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cc/882bc0e7390913e446948fe220ef6ab5.jpg)
下道の巡航走行
シロなら2500回転までの間で
左手が疲れればクラッチ操作もなく足だけでスコスコと
シロより粘るアカのエンジン
軽量車体もあって6速40㎞/hで流す走りは難なくこなすものの
渋滞路をスリスリするには
ピーキーな出力特性なのでクラッチ操作で
加・減速にそれなりのギアを選択してやらないと
それほど重くないクラッチレバーですが
ニギニギを繰り返していると辟易と
この日の目的地まで
まだ半分も来ていないけど
楽しさより苦痛が上回っているかもと
年齢・体力を考えるとボチボチ無理なのかもと「別れの予感」