11/02(木曜日)「に」出かけた四国・愛媛ツーリングの7デス
さてさて既に4時前
宿毛まであと80㎞
予定通りこのまま宿毛を目指せば
ダムはダメでも何とかダルマ夕日は見られる?
でも赤男爵の高知の店舗はず~っと遠い高知市
また動かなくなったら・・・
ここまでの400㎞をとんぼ返りするとしたら
26時を過ぎる・・・
そもそも800㎞走れるのか???と
5分悩んで出した結論は
「動いている間に少しでも家に近づこう」でした
妻に「事故じゃないけど帰る。夜中3時頃になる。」旨電話して帰路に
前回事故った交差点を横目に見ながら

愛媛には魔物が棲んでいる???
エンジンを一端止めると再起動しない不安もあるので
赤男爵の店舗のある松山まで帰って
とりあえずお腹を満たすことに

集中力を途絶えさせるとヤバいので
ゆっくり夕食を摂って

不安と期待でセルを

無事起動♪

あの症状は何だったんだろ・・・と
帰宅する車で混雑したR56をひたすら北へ
急ぐよりも慎重に
昼間に通ったR317石出川ダムから今治への峠
真っ暗です
多分ヨーロッパの右側通行用のヘッドライト
HIDを装着したローは上に、ハロゲンのハイは下に向けてますが
そもそも配光の悪いリフレクター
照明の無い山道等の夜間走行は大汗モノ
「しまなみ海道」の南の端今治「サンライズ糸山」

体力的・精神的にもうダメ状態ならココに泊まってもと
思ってましたがあと300㎞足らず
行けるでしょ~と
しかし、何時もは気持ちよく走る「しまなみ海道」
真っ暗な島内の道・自転車道
橋の姿も案内表示も真っ暗
感と記憶を
路面のブルーのラインの尾道方面で確認しつつ本土・尾道へ
備前「長船ドライブイン」まで走ると日が変わりました

妻にメールして一服

何とか止まること無く、帰宅したのが牛水時でした(汗)
九州・福岡から下道日帰りして以来の長躯
結果として一日の最長不倒記録となった800㎞ちょい

50kmほど走って
間違ってリセットしてしまったので778kmですが
ほぼ1年、盆栽状態にしていたのが宜しく無かったのか
途中で入れたレギュラー
ちゃんと洗浄機能のあるshellのハイオクを入れていれば?
それ以上に体がついて行かなくなっていることを
実感させられた旅でした