昨夜に続いて、今日もロンドンの思い出から。
そう、ロンドンと言えばやっぱりスピードバード。
スピードバードとは、言わずと知れたブリティッシュエアウェイズのコールサイン。
ついつい、BAとも英国航空とも言わず、スピードバードと呼んでしまうので、本ブログでもスピードバードと呼びましょう。
昨夜はB777を紹介したけど、今日紹介するA320シリーズ、ほんとにとてつもなくいた。
手元のデータによると、242機撮影したらしい。確かにやたらとA320シリーズが続いて、うんざりした時間もあった。
その中で、スピードバードの同シリーズを紹介。
まずは最大規模のこちら。

ブリティッシュエアウェイズ A320-200/G-EUUB
67機中50機撮影。とにかくたくさん。あれだけ撮ったのに17機も逃したかぁ・・・
続いてこちら。

ブリティッシュエアウェイズ A321-200/G-MEDF
18機中18機撮影。見事に全機撮影。実は思ったより少数。
次はこちら。

ブリティッシュエアウェイズ A319-100/G-EUOE
44機中38機撮影。意外と撮った。
というか、ヒースローとガトウィックしか行ってないんだけど、意外と撮れたのかな。
ここからは変わりだね。

ブリティッシュエアウェイズ A319-100/G-EUPH
これは2012年ロンドンオリンピックの特別塗装。もうかれこれ経つけどこのまま。
A320シリーズはショートレンジが多いので、ちょくちょく同じものも見れた。
もっと変わり種はこれ。

ブリティッシュエアウェイズ A318-100/G-EUNA
あ?ただのA319じゃねえかって思いそうなこちら。
実はたった2機しかいないA318
しかも、ロンドンシティとJFKを結ぶ路線に飛んでいるはずなんだが・・・なぜか撮れた。
実は撮った最初、まったく気づかなくて、帰ってデータ処理してて初めて気づいた。いやー、無視しなくて良かった。
ヒースローで撮れて、ほんとラッキー。
最後はこれ。2017年のスピードバードA320シリーズの真骨頂。

カタール航空 A320-200/A7-ADB
いや、カタールじゃねぇかって?
そう。カタール。実は、この夏にスピードバードのA320シリーズ乗員がストライキしてて、応援でウェットリースしてたらしい。
ちょうどカタールも周辺国家から断交されて、ショートレンジの機体が余ってて利害一致というところみたい。
現地のマニアも、「カタ!」と軒並みみんなシャッター切ってて、
「おう、ジャパンから来たのか、お前もあれは撮っとけ!」というやりとりもあった。
これがスピードバートコールサインで、プラハやミュンヘンなんかを飛んでる。なんか面白かったし、
地球の広さを不意に感じてしまった。
いまこうやって振りかえると、まぁいいの撮ったな~と思うけど、
現地では、「まーたエアバスかよ」なんて思ってた。やっぱり無視せず1つずつ撮るのって楽しいけど修行だなぁ。
とりあえず今日は終わり。
次は何を振りかえろうかな。
そう、ロンドンと言えばやっぱりスピードバード。
スピードバードとは、言わずと知れたブリティッシュエアウェイズのコールサイン。
ついつい、BAとも英国航空とも言わず、スピードバードと呼んでしまうので、本ブログでもスピードバードと呼びましょう。
昨夜はB777を紹介したけど、今日紹介するA320シリーズ、ほんとにとてつもなくいた。
手元のデータによると、242機撮影したらしい。確かにやたらとA320シリーズが続いて、うんざりした時間もあった。
その中で、スピードバードの同シリーズを紹介。
まずは最大規模のこちら。

ブリティッシュエアウェイズ A320-200/G-EUUB
67機中50機撮影。とにかくたくさん。あれだけ撮ったのに17機も逃したかぁ・・・
続いてこちら。

ブリティッシュエアウェイズ A321-200/G-MEDF
18機中18機撮影。見事に全機撮影。実は思ったより少数。
次はこちら。

ブリティッシュエアウェイズ A319-100/G-EUOE
44機中38機撮影。意外と撮った。
というか、ヒースローとガトウィックしか行ってないんだけど、意外と撮れたのかな。
ここからは変わりだね。

ブリティッシュエアウェイズ A319-100/G-EUPH
これは2012年ロンドンオリンピックの特別塗装。もうかれこれ経つけどこのまま。
A320シリーズはショートレンジが多いので、ちょくちょく同じものも見れた。
もっと変わり種はこれ。

ブリティッシュエアウェイズ A318-100/G-EUNA
あ?ただのA319じゃねえかって思いそうなこちら。
実はたった2機しかいないA318
しかも、ロンドンシティとJFKを結ぶ路線に飛んでいるはずなんだが・・・なぜか撮れた。
実は撮った最初、まったく気づかなくて、帰ってデータ処理してて初めて気づいた。いやー、無視しなくて良かった。
ヒースローで撮れて、ほんとラッキー。
最後はこれ。2017年のスピードバードA320シリーズの真骨頂。

カタール航空 A320-200/A7-ADB
いや、カタールじゃねぇかって?
そう。カタール。実は、この夏にスピードバードのA320シリーズ乗員がストライキしてて、応援でウェットリースしてたらしい。
ちょうどカタールも周辺国家から断交されて、ショートレンジの機体が余ってて利害一致というところみたい。
現地のマニアも、「カタ!」と軒並みみんなシャッター切ってて、
「おう、ジャパンから来たのか、お前もあれは撮っとけ!」というやりとりもあった。
これがスピードバートコールサインで、プラハやミュンヘンなんかを飛んでる。なんか面白かったし、
地球の広さを不意に感じてしまった。
いまこうやって振りかえると、まぁいいの撮ったな~と思うけど、
現地では、「まーたエアバスかよ」なんて思ってた。やっぱり無視せず1つずつ撮るのって楽しいけど修行だなぁ。
とりあえず今日は終わり。
次は何を振りかえろうかな。