G7サミットが広島で開催された。
広島空港では当然キャパシティが足りないので、
各国首脳を降ろした専用機は随時他空港に回航された。
関空にもこぞってやってきた。
サミット最終日、こぞって広島に首脳を迎えに行った。
そんなG7関係機材を狩人の如く撮ってきた。
まずはこちらから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/51/8c954fa9400579b56757f19db45882b4.jpg)
Government of India B777-300ER/K7067
インド政府のトリプルセブン。初めて見た。
いまやインドは世界で一番人口が多い国だそうだ。
上々の走り出しだが、06を使用してた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6e/2a616082de77a580d611257bdb6f6110.jpg)
Australia Royal Australian Air Force KC-30A/A39007
オーストラリア空軍のA330だ。
こいつは軍用。空中空輸も出来るのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/2556be82f4c8d16d7878ebb579c693b3.jpg)
French Air Force A330-200/F-RARF
続いてフランス空軍。そこそこ引っ張って離陸する。
広島で給油せず、関空でしっかり積んでるのかな。どの機体もそこそこ重い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a4/e2a5256055ed3df73fd3bf29960801ed.jpg)
French Air Force A330-200/F-UJCT
旧塗装らしい。
ゼレンスキー大統領を乗せてきたらしい。
急遽1機追加で来た、ということだろうが、よくスポット足りたものだ。
フランスはA330が2機、ファルコン1機、計3機、近いところに停まってた。
調整に奔走した人たちもいたのだろう。
午後に入り、これ幸い24に代わった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d9/1b55d7348af41ae0bf7fb9ff286b7b87.jpg)
United Kingdom Government A321NEO/G-GBNI
イギリス政府のA321NEOだ。
今日、一番撮りたいと思っていた機材。ユニオンジャックがかっこいい。
24で撮れて良かった。やはりカッコいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/e05d0dd61d93c85b012f0c01704ba26b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3a/ff51f10a914ea2d3f77c38ada96824f6.jpg)
Government of South Korea B747-8/22001
韓国政府のB747-8。今回一番の大型機。
やはり迫力が違う。
大韓からの転籍だが、大韓時代に撮っていなかったので大当たり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d2/dc9ea37dd839edc59c95dc2baf9b178f.jpg)
Indonesia Government B737-800/A001
インドネシア政府のB737-800。
青いと思っていたが、真っ赤だった。塗り替わったらしい。
順光にしっかり映えて、すごくカッコいい。
想像以上でびっくりだった。SPOT111、撮れないんだよ。
24で良かった。
ってな感じで、
インド、オーストラリア、フランス、イギリス、韓国、インドネシアとゲット。
ちなみにベトナムもいたが、ベトナム航空のB787-9だったことも申し添える。
番外編。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/349ecdfc21d93cbe3d10438932291098.jpg)
フォロミーカーが先導してた。
こいつがいると、本当にVIP機材って感じがする。
カッコいい仕事だなと思った。
いい1日だった。
ほかの定期便ネタも改めて。
明日からまた頑張ろう。そうしよう。
広島空港では当然キャパシティが足りないので、
各国首脳を降ろした専用機は随時他空港に回航された。
関空にもこぞってやってきた。
サミット最終日、こぞって広島に首脳を迎えに行った。
そんなG7関係機材を狩人の如く撮ってきた。
まずはこちらから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/51/8c954fa9400579b56757f19db45882b4.jpg)
Government of India B777-300ER/K7067
インド政府のトリプルセブン。初めて見た。
いまやインドは世界で一番人口が多い国だそうだ。
上々の走り出しだが、06を使用してた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6e/2a616082de77a580d611257bdb6f6110.jpg)
Australia Royal Australian Air Force KC-30A/A39007
オーストラリア空軍のA330だ。
こいつは軍用。空中空輸も出来るのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/2556be82f4c8d16d7878ebb579c693b3.jpg)
French Air Force A330-200/F-RARF
続いてフランス空軍。そこそこ引っ張って離陸する。
広島で給油せず、関空でしっかり積んでるのかな。どの機体もそこそこ重い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a4/e2a5256055ed3df73fd3bf29960801ed.jpg)
French Air Force A330-200/F-UJCT
旧塗装らしい。
ゼレンスキー大統領を乗せてきたらしい。
急遽1機追加で来た、ということだろうが、よくスポット足りたものだ。
フランスはA330が2機、ファルコン1機、計3機、近いところに停まってた。
調整に奔走した人たちもいたのだろう。
午後に入り、これ幸い24に代わった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d9/1b55d7348af41ae0bf7fb9ff286b7b87.jpg)
United Kingdom Government A321NEO/G-GBNI
イギリス政府のA321NEOだ。
今日、一番撮りたいと思っていた機材。ユニオンジャックがかっこいい。
24で撮れて良かった。やはりカッコいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/e05d0dd61d93c85b012f0c01704ba26b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3a/ff51f10a914ea2d3f77c38ada96824f6.jpg)
Government of South Korea B747-8/22001
韓国政府のB747-8。今回一番の大型機。
やはり迫力が違う。
大韓からの転籍だが、大韓時代に撮っていなかったので大当たり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d2/dc9ea37dd839edc59c95dc2baf9b178f.jpg)
Indonesia Government B737-800/A001
インドネシア政府のB737-800。
青いと思っていたが、真っ赤だった。塗り替わったらしい。
順光にしっかり映えて、すごくカッコいい。
想像以上でびっくりだった。SPOT111、撮れないんだよ。
24で良かった。
ってな感じで、
インド、オーストラリア、フランス、イギリス、韓国、インドネシアとゲット。
ちなみにベトナムもいたが、ベトナム航空のB787-9だったことも申し添える。
番外編。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/349ecdfc21d93cbe3d10438932291098.jpg)
フォロミーカーが先導してた。
こいつがいると、本当にVIP機材って感じがする。
カッコいい仕事だなと思った。
いい1日だった。
ほかの定期便ネタも改めて。
明日からまた頑張ろう。そうしよう。