何回行っても飽きないヒースロー。
3年連続で夏はヒースローで撮ってるんだよね。
改めて考えると、本当にただただバカだけど、
子供にとってのおもちゃ屋みたいな空港。
次から次へと、世界各国の機体が飛んでくる。
本でしか見たことない飛行機が目の前で撮り放題。
あー、大人になって良かったー!と思う瞬間だ。
どんな飛行機にこんな喜びを考えているんだろう、と思って
今日はその他編。行ってみよう。
Aeroflot A330-300/VQ-BCQ
成田でも1日1便しかこないような機体が1日に何回も来る。
そらモスクワから東京の距離に比べれば、かなり近いし、移動人口も多いので当然。
地理的な環境で見られる会社、便数が変わってくる。
(日本で中韓、台湾の便が多いのと同じだが、ここはロンドンである)
Emirates A380-800/A6-EOB Expo Livery
エミレーツもアエロフロートと同様。あと政治的な繋がりも強いのかな。
A380が1日に5回も6回も来る。
このドバイ万博塗装も1日3機撮影(もちろん別の機材)。
次元が1社だけ違う。
エミレーツのようなメガキャリア以外の、日本に来ない中東系もたまらん。
Galf Air B787-9/A9C-FF
塗装が好きなガルフエア。
ロンドン通い2年目からB787に。A330/旧塗装も良かった。
Kuwait B777-300ER・9K-AOK
クウェート。ブルーがきれい。
旧塗装の水色メインの政府専用機も撮りたいんだけどなー。どっかで会えないかな。
Royal Jordanian B787-8/JY-BAC
渋い。アンマンから飛来、ロイヤルヨルダン。
近いところだと香港バンコク間で乗れるのだとか。
ほらほら、こんな会社成田や羽田には来ないじゃん。
こういうのが、めっちゃいい環境で撮れる。
やっぱ毎年ロンドン行くっしょ。
スポッターだけど、この手のエアラインは
「レジがたまるかどうか」じゃーないんよな。
そこに飛行機があるから撮る、ただそれだけ。
あー、撮りてぇー。
3年連続で夏はヒースローで撮ってるんだよね。
改めて考えると、本当にただただバカだけど、
子供にとってのおもちゃ屋みたいな空港。
次から次へと、世界各国の機体が飛んでくる。
本でしか見たことない飛行機が目の前で撮り放題。
あー、大人になって良かったー!と思う瞬間だ。
どんな飛行機にこんな喜びを考えているんだろう、と思って
今日はその他編。行ってみよう。
Aeroflot A330-300/VQ-BCQ
成田でも1日1便しかこないような機体が1日に何回も来る。
そらモスクワから東京の距離に比べれば、かなり近いし、移動人口も多いので当然。
地理的な環境で見られる会社、便数が変わってくる。
(日本で中韓、台湾の便が多いのと同じだが、ここはロンドンである)
Emirates A380-800/A6-EOB Expo Livery
エミレーツもアエロフロートと同様。あと政治的な繋がりも強いのかな。
A380が1日に5回も6回も来る。
このドバイ万博塗装も1日3機撮影(もちろん別の機材)。
次元が1社だけ違う。
エミレーツのようなメガキャリア以外の、日本に来ない中東系もたまらん。
Galf Air B787-9/A9C-FF
塗装が好きなガルフエア。
ロンドン通い2年目からB787に。A330/旧塗装も良かった。
Kuwait B777-300ER・9K-AOK
クウェート。ブルーがきれい。
旧塗装の水色メインの政府専用機も撮りたいんだけどなー。どっかで会えないかな。
Royal Jordanian B787-8/JY-BAC
渋い。アンマンから飛来、ロイヤルヨルダン。
近いところだと香港バンコク間で乗れるのだとか。
ほらほら、こんな会社成田や羽田には来ないじゃん。
こういうのが、めっちゃいい環境で撮れる。
やっぱ毎年ロンドン行くっしょ。
スポッターだけど、この手のエアラインは
「レジがたまるかどうか」じゃーないんよな。
そこに飛行機があるから撮る、ただそれだけ。
あー、撮りてぇー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます