Impossible is nothing ~攻めあるのみ

飛行機を愛し飛行機に愛された男がつづる!
航空界の大人気ブログ!!
いろんなジャンル語っていきます!!!!

飛行機撮りたいな~

2020-09-04 23:55:12 | 飛行機
お前が言うか?みたいなタイトル。
違うのよ、一日ずっと張って、一つ一つトラフィックを追っかけたい。

今日はこれ!みたいな感じのピンポイントじゃなくて、
朝から水と食い物もって、途中で仕入れたりしながら、
脱水や空腹とも戦いながら、でも一つ一つ撮っていく。
バカじゃねぇかと思うような耐久レースをやりたい。

ただの願望でした。
いつ叶うかな~。

さて今日はボーイングとエアバスを取り上げてみる。
なんやねん、そのざっくりしたチョイスはと思った人、まてまて。


China Airlines B777-300ER/B18007

ボーイングのコーポレートカラーね。
ダイナスティのトリプル、なかなか来なかったんだよね。
前に取り上げたことあるような気もするけど、2か月ずっとシップパターン追っかけてた。
ようやく来たんだけど、どうしてもPBB被りの駐機しか撮れず、
さらに1か月後、なんとかGET。これを目当てに撮りに行った。
ある意味ピンポイント。
でも、思い入れありすぎて、当時模型まで買っちゃった。

そんなエピソード置いておいて、実はこの会社こんなのも。

China Airlines A350-900/B18918

エアバスのコーポレートカラーではないが、
エアバスのカーボンデザイン。
これはピンポイントで撮ったボーイングカラーよりも偶然。
成田で1日張って、最後の最後に来た。ラッキーって撮った。

ボーイング&エアバス両方にちなんだ特別塗装持ってるって、
多分ダイナスティだけなんだよ。しれっとしてるなー(笑)
意外と来ないからレア。マジで思ったより来ないんだよなー。

ピンポイントも一日仕事もどっちも楽しいしおもろいんだよ。
でも最近出来てない後者に気持ちがいくんだよなー。

飛行機撮りたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JC Wings Aircalin A330-900

2020-09-02 14:43:08 | 模型
今回は我が家に1機だけあるJC Wings&A330-900。

去年から運航しているエアカランのA330-900である。
エアカランという会社、A330-200の旧塗装時代は、
GeminiやHoganから1/400なり1/200なりが出ていたのだが、
現行塗装になってから、極端に模型リリースが少ない。

現行塗装の1/200を探し回ったが、機内でしか買えなかった。

たまたま模型屋で見つけて、作りも良かったので購入したのが
今日紹介するJC Wings製のA330-900。やっぱこの塗装はきれい。


恒例?の箱紹介。
やっぱ箱に機体やロゴが入っているとテンション上がる。


Geminiのような開いて、解説みたいな箱ではないので、早速機体。
あのハイビスカスと鮮やかなブルー、きれいに描かれている。


真横。A330-200より当然大きく感じる。

A330-300と比べると・・・あー、我が家には1/400のA330-300はないんだった。
ということで、先日紹介したヴァージンのA330-200と比較。

なるほど。確かに一回り大きい。
A350-900と比べると?それも我が家にはない。

これまで1/400は集めてなかったけど、
箱開けて、並べたりなんかしたらもっと欲しくなる。
これはまさに模型沼とでも言おうか。

続く。続くよこれは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤川球児引退

2020-09-01 23:56:08 | 野球
野球について書くのも10年ぶりか。
1個前がマートンのヒット記録。

当時のクローザーも藤川球児だった。
年齢がばれそうだけど、結局中学の頃から高校、大学、社会人と育ってきて、
ずっと阪神の終盤には球児がいた。

メジャーにも行った。
高知にも行った。
でも甲子園に帰ってきてくれた。

去年は全盛期を彷彿とされる成績。
高めのストレートで三振が取れなくなっても、
コースに投げ込んで、ストライクゾーンで三振を奪っていた。
まだまだやれるやん、そんな気もした。

今日の引退会見。
半分しかまだ見てないけど、
本当に阪神タイガースのために、俺たちタイガースファンのために投げてくれてたんやな~
と改めて強く感じた。
球児で締めくくって、あー今日もいい1日やったな~、明日も頑張ろ、と思ったのは、
一人や二人ではないだろうし、一度や二度ではなかったはず。

まだ今シーズン最後まで戦い続けるという。
実は9月後半に1軍に上がって、去年の後半のようなピッチングが見られるんじゃないかと期待していたりする。
あれ、スアレスより良くね?ってなって、9回に入ったりしてるかもしれない。

最後まで待ってる。
もう一回、あのストレートを魅せてくれ。
何度も何度も勇気をくれた球児を、今度はみんなで応援したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする