今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
13,14,48話に登場した光に弱く,コスモスとは暗闇で闘った ”邪悪宇宙生命体 ワロガ”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/76/5d52b2e08d36e4a29b1bca946ad906e6.jpg)
ワロガ集合写真。
バンダイ製ウルトラ怪獣シリーズソフビで,左から大怪獣タグ版,コスモスタグ版です。
約20体発売されたコスモスの怪獣の中で,大怪獣タグ版に移行された4種のうちの1つです。
いろいろある中で,なぜワロガが残ったの?作るのに安いから??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/05/2a125fa92d091c671a73bc54c3665e88.jpg)
顔のアップ写真。
全身黒い姿に銀ライン。やっぱり目立つのは顔の中央の赤い部分です。
この部分は,瞬間移動能力を発揮する器官で,それでいて弱点でもあります。
2種で赤い部分は若干色合いが異なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8b/5d706d7327bb5de49cab03d8e6c286de.jpg)
横向き写真。
変わった形状の腕のソードパンチアームからは,アームスショットが発射されます。
大怪獣タグ版では灰色がかった艶消し黒,コスモスタグ版は艶ありの黒色をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/059e8c8a563cf210ad0caa1dd7021bb7.jpg)
タグ写真。
少しワロガの向いている方向が異なりますが,同じように右手を挙げた写真が使用されています。
写真でしか確認していませんが,コスモスVS怪獣の戦いの背景はほとんど街がありませんね。
紹介したソフビ 655体。
13,14,48話に登場した光に弱く,コスモスとは暗闇で闘った ”邪悪宇宙生命体 ワロガ”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/76/5d52b2e08d36e4a29b1bca946ad906e6.jpg)
ワロガ集合写真。
バンダイ製ウルトラ怪獣シリーズソフビで,左から大怪獣タグ版,コスモスタグ版です。
約20体発売されたコスモスの怪獣の中で,大怪獣タグ版に移行された4種のうちの1つです。
いろいろある中で,なぜワロガが残ったの?作るのに安いから??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/05/2a125fa92d091c671a73bc54c3665e88.jpg)
顔のアップ写真。
全身黒い姿に銀ライン。やっぱり目立つのは顔の中央の赤い部分です。
この部分は,瞬間移動能力を発揮する器官で,それでいて弱点でもあります。
2種で赤い部分は若干色合いが異なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8b/5d706d7327bb5de49cab03d8e6c286de.jpg)
横向き写真。
変わった形状の腕のソードパンチアームからは,アームスショットが発射されます。
大怪獣タグ版では灰色がかった艶消し黒,コスモスタグ版は艶ありの黒色をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/059e8c8a563cf210ad0caa1dd7021bb7.jpg)
タグ写真。
少しワロガの向いている方向が異なりますが,同じように右手を挙げた写真が使用されています。
写真でしか確認していませんが,コスモスVS怪獣の戦いの背景はほとんど街がありませんね。
紹介したソフビ 655体。