ネットで知ったんだが、三和町にギネス世界一のブランコがあるそうな。
もちろんそんな物に興味はないが、暇つぶしの物見遊山で行ってみる。
場所は福知山市三和町下川合あたり。(2017年8月1日)
みわ・ダッシュ村の看板発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/92/958c727b9a6e1522604ab332f59b6b95.jpg)
駐車してから入口へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/10/16bb4f5dbb033c89415ba4a7aab65452.jpg)
開園は土日祝のみ
という事は、今日は休園日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/42/fced20dce6391f084168e05eab334cd6.jpg)
かまわず入ってみる。
そしたら遠くの方から、カモシカがこちらを見ているではないか!
ゆっくり近づいてみると、何の事はないヤギオ君だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4a/f66cab561b936683d13d4fccc5c1499c.jpg)
これが高さ世界一のブランコ
開園日には本当に人が来るんだろうか? 少し気になる。
暇な方がおられたら、開園日に行かれて結果を教えてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/50/63591b3524aa14548c1de2fe171f35dc.jpg)
車道脇に鳥居が見えたので寄ってみる。(鳥居左の建物は下川合の公民館だった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e9/de2054d0453a756644eeb705219c2fb5.jpg)
鳥居には、宇麻谷大明神と書かれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e0/af64be04e9f9ed7fba3c10b5be578eeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c4/cf35ec92b2a9b50bda5c3fa7431a741f.jpg)
本殿の左すぐ奥に小さな滝があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b7/fa9bfaf1d7d19a5772f5a20ce1f2fbf1.jpg)
不動尊が祀られているので、不動滝。
水が無かったので、大雨の後に出直してみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/36/d7e4c6c25aec65e82c8fdda69947c54d.jpg)
車道脇に赤い鳥居が見えたので寄ってみる。
鳥居には渋谷神社と書かれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3e/96476110a3f5630296b552037bc9671d.jpg)
拝殿にはそこそこの彫り物と、そこそこの狛犬が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/76/83224aefec68ebdacc8d6c92e0d9c5ae.jpg)
拝殿左の祠は子連れ狛犬だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ac/a8d4fa4285a9fc2cabdf10fc609ef3b5.jpg)
・・・終わり。
もちろんそんな物に興味はないが、暇つぶしの物見遊山で行ってみる。
場所は福知山市三和町下川合あたり。(2017年8月1日)
みわ・ダッシュ村の看板発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/92/958c727b9a6e1522604ab332f59b6b95.jpg)
駐車してから入口へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/10/16bb4f5dbb033c89415ba4a7aab65452.jpg)
開園は土日祝のみ
という事は、今日は休園日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/42/fced20dce6391f084168e05eab334cd6.jpg)
かまわず入ってみる。
そしたら遠くの方から、カモシカがこちらを見ているではないか!
ゆっくり近づいてみると、何の事はないヤギオ君だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4a/f66cab561b936683d13d4fccc5c1499c.jpg)
これが高さ世界一のブランコ
開園日には本当に人が来るんだろうか? 少し気になる。
暇な方がおられたら、開園日に行かれて結果を教えてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/50/63591b3524aa14548c1de2fe171f35dc.jpg)
車道脇に鳥居が見えたので寄ってみる。(鳥居左の建物は下川合の公民館だった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e9/de2054d0453a756644eeb705219c2fb5.jpg)
鳥居には、宇麻谷大明神と書かれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e0/af64be04e9f9ed7fba3c10b5be578eeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c4/cf35ec92b2a9b50bda5c3fa7431a741f.jpg)
本殿の左すぐ奥に小さな滝があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b7/fa9bfaf1d7d19a5772f5a20ce1f2fbf1.jpg)
不動尊が祀られているので、不動滝。
水が無かったので、大雨の後に出直してみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/36/d7e4c6c25aec65e82c8fdda69947c54d.jpg)
車道脇に赤い鳥居が見えたので寄ってみる。
鳥居には渋谷神社と書かれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3e/96476110a3f5630296b552037bc9671d.jpg)
拝殿にはそこそこの彫り物と、そこそこの狛犬が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/76/83224aefec68ebdacc8d6c92e0d9c5ae.jpg)
拝殿左の祠は子連れ狛犬だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ac/a8d4fa4285a9fc2cabdf10fc609ef3b5.jpg)
・・・終わり。