行く所が無いので、いよいよ養老の滝に行く。(2020年12月13日)
養老の滝は誰もが名前を知ってるほど有名な滝であり、日本の滝100にも選定されている。
だからと云って期待しすぎて行くと、ガッカリする滝でもある。
自分は前から期待して無かったので、素直にいい滝だなと思った。
さて今日は日曜日・・・
事前調査では滝に近い上の駐車場の休日料金は、何と!ボッタクリの1000円らしい。
アホらしいので下の駐車場から歩いて行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9f/0b91f41724c2b5474e5767faf7b8d2d4.jpg)
まだ時間が早いので人は少ないが、観光地らしい趣のあるいい参道だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/32/86711104a7177e6b582378ab37d6f583.jpg)
ここは紅葉の期間が長いのか? 完全に終わってると思ってたのに未だ残っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ca/2d440202414f133bf9566c8b848daa45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/53/3d10df6520b975eda99f98d5c57d67e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4b/a06209f2c8dfe5623ef9c1919b189b47.jpg)
小滝発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6d/ebbc8475b4eb6f8dc4caad2cfaacbd02.jpg)
20分あまり歩いて滝に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/29/ca3cdc099a30f730448378dd2938079a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/02/f6132413682bd0e8eb3b3c6eb6d27d43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/6e479ac14304df6527301b33e078b651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fc/a3751f6d318f5058969e5aaa13ce3454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3a/39ac4f86110f6e2ab9e3892a9d2ddeb1.jpg)
帰り道では養老神社に立ち寄る。
そして、『いつまでも若く健康であるように』 と祈願する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ea/ee65d540bbccec44505943e1e9a2b61a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d7/e54dde23dade8a3e073ecc278c12c272.jpg)
帰り道の滝参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/87/b7abeee61c515dfae3bc5524dac6ceeb.jpg)
下から歩いて正解だった。
上の駐車場からだと滝だけ見て、はい終わりのパターンだろう。
せっかく有名観光地に来たのだから、(何も買わないが)観光気分を味わはなくては。
余談だが、ひょうたんを専門に売ってる店もあった。
本当に養老の滝の水が美味い酒だったら、ひょたん買ってでも汲んで帰るのだが。
高い高速道路代を払って来たのだから、このまま帰るのはもったいない。
帰りに琵琶湖のオオワシに寄ることにした。 ・・・いよいよ養老の滝に行く(鳥編)に続く。
養老の滝は誰もが名前を知ってるほど有名な滝であり、日本の滝100にも選定されている。
だからと云って期待しすぎて行くと、ガッカリする滝でもある。
自分は前から期待して無かったので、素直にいい滝だなと思った。
さて今日は日曜日・・・
事前調査では滝に近い上の駐車場の休日料金は、何と!ボッタクリの1000円らしい。
アホらしいので下の駐車場から歩いて行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9f/0b91f41724c2b5474e5767faf7b8d2d4.jpg)
まだ時間が早いので人は少ないが、観光地らしい趣のあるいい参道だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/32/86711104a7177e6b582378ab37d6f583.jpg)
ここは紅葉の期間が長いのか? 完全に終わってると思ってたのに未だ残っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ca/2d440202414f133bf9566c8b848daa45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/53/3d10df6520b975eda99f98d5c57d67e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4b/a06209f2c8dfe5623ef9c1919b189b47.jpg)
小滝発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6d/ebbc8475b4eb6f8dc4caad2cfaacbd02.jpg)
20分あまり歩いて滝に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/29/ca3cdc099a30f730448378dd2938079a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/02/f6132413682bd0e8eb3b3c6eb6d27d43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/6e479ac14304df6527301b33e078b651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fc/a3751f6d318f5058969e5aaa13ce3454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3a/39ac4f86110f6e2ab9e3892a9d2ddeb1.jpg)
帰り道では養老神社に立ち寄る。
そして、『いつまでも若く健康であるように』 と祈願する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ea/ee65d540bbccec44505943e1e9a2b61a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d7/e54dde23dade8a3e073ecc278c12c272.jpg)
帰り道の滝参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/87/b7abeee61c515dfae3bc5524dac6ceeb.jpg)
下から歩いて正解だった。
上の駐車場からだと滝だけ見て、はい終わりのパターンだろう。
せっかく有名観光地に来たのだから、(何も買わないが)観光気分を味わはなくては。
余談だが、ひょうたんを専門に売ってる店もあった。
本当に養老の滝の水が美味い酒だったら、ひょたん買ってでも汲んで帰るのだが。
高い高速道路代を払って来たのだから、このまま帰るのはもったいない。
帰りに琵琶湖のオオワシに寄ることにした。 ・・・いよいよ養老の滝に行く(鳥編)に続く。