たっちゃんのフォトブラリー(*^ω^*)

たっちゃんのフォトギャラリー たっちゃんのフォトブログー
タイトルは何でも良かった。 まっ、暇つぶし・・・。

ホソバセセリなど

2019-07-24 07:35:37 | 近場の徘徊
 近場の散策。(2019年7月23日)

ホソバセセリ



アギナシの花を吸蜜



アギナシ 環境省カテゴリ: 準絶滅危惧(NT)



早くもサギソウ2輪を確認



帰ってから名前調べたら、このキノコの名前はセイタカイグチ。
特に茎の部分の歯触りが絶品らしい。



タカが旋回していたので停車して撮る。
そうこうしてる間にどんどん高度を稼ぎ、撮れた写真では同定不能。
たぶんオオタカかハイタカだろう。



鶉野飛行場跡 “紫電改”

2019-07-22 08:22:39 | 日記
 東播までプチ遠征。(2019年7月21日)

最初にいつもの花ポイントで、花蝶トンボする。





希少種のシルビアシジミ



未成熟のアキアカネ♂



ついでに加古川市まで足を延ばして、宗佐厄神八幡神社に寄る。





それでもまだ帰るには早すぎたので、更に加西市まで足を延ばし鶉野飛行場跡に行く。
目的は紫電改の見学!! 想像以上の見物人の多さに少々驚く。



鶉野飛行場跡が駐車場



はて戦闘機は何処だろうかと、四方を見回す。
すると格納庫らしきが目に入ったので、そちら方向へ徒歩で移動する。



日本海軍戦闘機・紫電改(の実物大模型)











紫電改に搭載の20mm機関砲(のレプリカ)



機関砲は偽物でも看板は本物!! 末尾に “多賀城海軍工廠” と記されている。

クマゼミ

2019-07-20 08:12:02 | 昆虫
 夜中に雨が降ったりしてたから、こんな所で羽化したのか!?
軒下で保管してる脚立の下の方に、クマゼミとその抜け殻があった。


サンコウチョウとヤブサメ

2019-07-18 06:42:42 | 
 サンコウチョウは適当にチョロチョロしてくれるので退屈はしないが・・・
足場の悪い所で立って撮るのがシンドイ。

ヤブサメは椅子がある場所なので楽だが・・・ なかなか出ないのがシンドイ。
どこか楽してスーイ スイと撮れる場所は、無いでしょうか?

マイフィールドにて。(2019年7月16日)














車窓から。(7月17日)
チュウダイサギより少し小さいなと思ったので撮る。
帰ってから画像をチェックしたら、チュウサギで間違い無さそう。
マイフィールドではチュウサギ珍しい。

阿上三所神社(本庄)

2019-07-17 05:52:59 | 彫物師中井一族
 京丹波町には阿上三所神社が幾つかあるが、これは本庄の阿上三所神社。

ここには写ってないが、鳥居の左側に数台分の神社Pがある。(2019年7月15日)



石灯籠の形が面白い。



ちょっとした階段



舞殿



拝殿



龍とその下はネコ科の動物かな?



麒麟にしては首が短いな 獅子かな?





鶏のようにも見えるが鳳凰かな?







これは獏



彫り物を見て何かと想像するのも面白い。

脇障子の表に彫り物師の名が彫られていた。
それには “柏原住 中井丈五郎正忠” とある。



境内にて





神社の近くにある “イボ水宮(いぼみずさん)”