たっちゃんのフォトブラリー(*^ω^*)

たっちゃんのフォトギャラリー たっちゃんのフォトブログー
タイトルは何でも良かった。 まっ、暇つぶし・・・。

華経地の滝

2020-12-07 08:01:18 | 

 津山まで落ち葉掃除に行く。
そのついでに華経地の滝に寄ってみる。(岡山県津山市:2020年12月6日)地図(Gマップ)

とんぼの里公園の辺りに駐車して、手前の道を右に入る。





民家を過ぎて行くと、お馬ちゃんが2頭いた。



人が来るのに気が付いたお馬ちゃん、こちらへ寄って来る。
何か貰えると思うのか、それとも退屈しのぎなのか?。
人が離れて行くとお馬ちゃん、2頭揃って元居た場所まで嬉しそうに走って戻る。
それは行く時も帰る時も同じだった。



馬のすぐ先のカーブの所から、荒れた林道に入る。



林道は人も歩けない程の荒れ様である。
大きな倒木を2本越えて行ったら、前方が全面ブッシュで覆われた。
藪漕ぎしてまで行く気は元々無かったし、またそこまでして行く程のものでもない。
ここであっさり引き返す事とする。



もうここへ来る事は決して無いと思うが、もし間違って来たら今度はニンジンを2本持って来よう。

それから横野・第四の滝へ行く。 ・・・乞う次号期待!


物理の勉強

2020-12-03 17:53:22 | 日記
 今日はネットで購入した、変なもので遊んでました。
すぐに飽きたし、あとは物理学者を目指している(?)孫にでもやるか。
(やるかの「やる」は関西弁であって、世界の標準語では「プレゼントする」という)








 良くできました。○

大野山

2020-12-02 20:56:52 | 山・ハイキング
 一方通行下り側の道路が改修工事のため、半年間ほど通行止めになっていた大野山。
そんな大野山に半年以上ぶりに上る。(もちろん車で)
撮るものと云えば山くらいしか無かったので、登ったことのある山を中心に撮る。

大野山山頂(猪名川町)



何度も登った事がある多紀連山(左から西ヶ嶽、三嶽、小金ヶ嶽:丹波篠山市)



3回ばかり登った弥十郎ヶ嶽(丹波篠山市)
昔、弥十郎が住んでいたと云われる洞窟も探索した。



鉄塔の山 高岳(三角点は能勢町側)



北摂の最高峰 深山(能勢町:南丹市)



大船山とその左に頭だけ見えてるのが羽束山(三田市)



遠望は学生時代に200回くらい登った六甲山系(最高峰は神戸市)



学生時代に1回だけ登った金剛山(御所市)
画像素子の汚れが気になる そろそろ掃除をしなければ。



1本だけあったそこそこの紅葉(ペンションきのこ園の向かい)