goo blog サービス終了のお知らせ 

つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

カエルアンコウのエサを釣りに浜名湖へ!

2013年12月01日 20時48分49秒 | 釣り

12月1日(日)晴れ 西風強い

       カエルアンコウ(杏ちゃんと命名)

      カエルアンコウ(杏ちゃん)の後ろで杏ちゃんのエサハゼをくわえる大ハゼ

昨日は、午前中仕事 夕方から食事会

本日は、朝7時50分~10時まで地域防災訓練 終了後直仕事へ

その後、浜名湖へ水槽の交換用海水汲みと

先週だめだったカエルアンコウのエサ用ハゼ釣りに

今回は、陸ッパリ(TSさん場所)からで釣り場到着は午後4時少し前

もうハゼは終わりなのか時間が遅いのか釣り人いません。

エサは、前回の残り(少しずつ水槽のエサに)

竿は、投げ竿1本

10分位したところで、とても小さい中り

エサに丁度良い8㎝のハゼ

本日の釣果ハゼ4匹

散歩中のおばちゃん達が、「たくさん釣りなよ!」と声掛け

この川沿いは、夕方散歩する人が多く皆気軽に挨拶してくれたり

釣り情報を教えてくれる。(TSさん夫婦のことも良く知っていて有名)

午後4時45分(45分間)でハゼ4匹(小~15㎝)  エサに丁度良い大きさ

水槽の水替えを行い釣って来たハゼを入れ少しすると大ハゼが小ハゼを

しっぽからくわえていた。(共食い自然界はこうなんだ・・・トップの写真)

杏ちゃんのエサなのに・・・このシーンを見なかったらハゼが食べたとは思わなかった。

もう一つの水槽のクエとハオコゼ

ハオコゼの食べていたアオイソメを横取りするクエ

奪い取り満足げなクエ

普段は、熱帯魚のエサを良く食べているが

アオイソメは、別格奪い合う!(ハゼもアオイソメを良く食べる)

 

浜名湖も水槽も楽しいが、沖釣りに行きたい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする