11月8日(金)晴れ 穏やか 暖かい
日差しも有り暖かい 畑作業日和
暑さも一段落 朝から灌水が
自宅の灌水
左からジャンボニンニクマルチ無し・ダイコン・玉ネギ苗
サニーレタス・ジャンボニンニクマルチ

灌水後、嫁さんの実家で乾燥させていたサツマイモを
KWさんの倉庫へ移動 今年の分は全て移動終了

後は熟成して干し芋になるのを待つばかり

自宅に戻り玉ネギの畝作り

5穴マルチを掛け150本用が完成(今年は まだ苗が小さい・・・)

キクイモが収穫期の様なので(初めての栽培)
支柱を外し幹を抜き マルチを外したかったが
マルチ周りにも芋が付いていて マルチはそのままで
破りながらの収穫に 手で丁寧に


初めての野菜で どの位収穫出来るものかも不明で
小さなバケツにと収穫し出したら
出るは出るは芋?がコロコロ

2株収穫中

マルチに穴を開けツルを伸ばし芋を付けている物も
鍬とかスコップが上手く使えないのでなるべく手で・・・

ここで昼食午後からもキクイモ掘り

掘り終わってからも小熊手で貝拾いの要領で・・・

10株全て収穫し2株で1トレー位 初めの2株はお裾分けした為
4トレー分乾燥に

食べ方もネットで研究中
血糖値を下げる効果はかなりありそう
実家にはこの3倍位定植したので・・・
それもマルチ無しなので 掘り起こしが大変そう・・・
最後に玉ネギ畝の横に1通り畝を作る(エンドウ用かな?)
右下の杭に赤トンボが

何も分からずに苗を貰って定植した枯れそうだった苗
キクイモが大量・・・
繁殖力が旺盛でやや危ない野菜の様だが
ゴボウの仲間でチップや色々な料理に合い身体に良さそう
来年栽培するかは利用してから考えます・・・
日差しも有り暖かい 畑作業日和
暑さも一段落 朝から灌水が
自宅の灌水
左からジャンボニンニクマルチ無し・ダイコン・玉ネギ苗
サニーレタス・ジャンボニンニクマルチ

灌水後、嫁さんの実家で乾燥させていたサツマイモを
KWさんの倉庫へ移動 今年の分は全て移動終了

後は熟成して干し芋になるのを待つばかり

自宅に戻り玉ネギの畝作り

5穴マルチを掛け150本用が完成(今年は まだ苗が小さい・・・)

キクイモが収穫期の様なので(初めての栽培)
支柱を外し幹を抜き マルチを外したかったが
マルチ周りにも芋が付いていて マルチはそのままで
破りながらの収穫に 手で丁寧に


初めての野菜で どの位収穫出来るものかも不明で
小さなバケツにと収穫し出したら
出るは出るは芋?がコロコロ

2株収穫中

マルチに穴を開けツルを伸ばし芋を付けている物も
鍬とかスコップが上手く使えないのでなるべく手で・・・

ここで昼食午後からもキクイモ掘り

掘り終わってからも小熊手で貝拾いの要領で・・・

10株全て収穫し2株で1トレー位 初めの2株はお裾分けした為
4トレー分乾燥に

食べ方もネットで研究中
血糖値を下げる効果はかなりありそう
実家にはこの3倍位定植したので・・・
それもマルチ無しなので 掘り起こしが大変そう・・・
最後に玉ネギ畝の横に1通り畝を作る(エンドウ用かな?)
右下の杭に赤トンボが

何も分からずに苗を貰って定植した枯れそうだった苗
キクイモが大量・・・
繁殖力が旺盛でやや危ない野菜の様だが
ゴボウの仲間でチップや色々な料理に合い身体に良さそう
来年栽培するかは利用してから考えます・・・