6月21日(火)
畑作業をして朝食後 雨の降る前にと
昨日の釣魚のお裾分けに
昨日は、やや凪が悪かったしコマセ釣りは疲れるしで・・・
結局自宅の下処理は、小雨の降り出した昼食後に
自宅分は、イサキ3匹・ウマズラカワハギ1匹・サバ1匹
下処理後お裾分け分のイサキ2匹の合計7匹
サバはいつも通り船上で下処理済み竜田揚げ用
ウマズラは、煮魚用に
イサキ2匹は刺身用・1匹は塩焼き用
お裾分け用はその場で1匹届けもう1匹は保管
イサキ5匹の内 目的の白子は1匹・真子が4匹・・・
本日は、白子狙いだったのでややがっかり
それも1匹だけいた30㎝以下(28㎝)のイサキが白子・・・
やはり♀は大きいのか・時期なのか(白子魚が多い時も有るし・・・)
まあ前回全く居なかった白子持ちがいたので◎ということで
(イサキもズッキーニ同様♂が少ない)
夕飯でイサキの刺身と白子焼きを美味しく頂きました!
白子は美味しいですね!
真子は煮て頂きますが、痛風に怯えながら?後日頂きます。
イサキの産卵が終われば、タチウオやオニカサゴのシーズンイン
浜名湖もギマ・ヘダイ・アナゴ・ハゼ等
四季を通じて楽しい・忙しい漁業(釣り)です!
農業(家庭菜園)も夏・秋野菜で忙しい!(書いて置かないと)