goo blog サービス終了のお知らせ 

つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

ナスの定植とプランター野菜の世話

2017年04月25日 19時53分17秒 | 畑・庭いじり

4月25日(火)晴れ一時曇り   暑い

朝からナスの定植の予定だったが

あまりに暑く、定植後の苗が心配だったので

定植を遅くして、遅れているハウス内作業を進めることに

ハウス内だけに暑いが、風も通るので・・・・・

チンゲンサイの定植から

     ポット播種チンゲンサイ

          プランターに1本ずつ

  上は大きく育ったチンゲンサイ・下は今回

白小カブとミニハクサイもプランターに定植(ポットからプランターに)

       白小カブ

     

毎日ほとんど収穫しているラディッシュ・キスミーはつか大根播種

今回は、ポット栽培に1ポット2粒ずつ播種・・・・収穫までこのままで

           ラディッシュ

   キスミー

この2種類は、もう何回播種~収穫したか・・・・

1袋150円位で、まだもう1回播種出来る位残っている(楽しめる野菜№1!)

遅い昼食を取り 午後から実家のナス定植に(2月1・17日に播種した物)

以前より用意して有ったマルチに穴を開け定植

支柱を立て、紐で固定

      支柱立て

風中りの強そうな4本のみ堆肥袋の囲いを(ここは西風が強いので・・・)

            

畑も色々定植が始まったり発芽したりで賑やかになってきました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤花ツルエンドウも収穫開始!

2017年04月24日 20時30分24秒 | 畑・庭いじり

4月24日(月)曇り時々晴れ  穏やか

朝収穫、自宅白花ツルエンドウ

     白花エンドウ

朝食後、実家の赤花ツルエンドウ初収穫

冬の間伸びが悪く心配していた赤花ツルエンドウもここにきて

一気に大きくなり収穫できるまでに

           赤花ツルエンドウ

    赤花ツルエンドウ初収穫

エンドウの収穫が始まると暖かくなってきたなーと感じます!

エンドウの後は、ツルが出始めたツルインゲンが続く予定です

ジャンボニンニクも根元かなり太くなってきました

           ジャンボニンニク

一昨日、今年植えた山芋が発芽確認しましたが

2年間掘らずに大きくしていた山芋の芽も出ていてこんなに伸びていました

   山芋の芽

ことしの食卓に上るのを楽しみに!

午後からは、自宅の耕運作業と短い畝を1通り作りマルチ張り

ナスを5本程定植予定・・・・・自宅のナスはこれだけに

       ナス用

また雨が明後日位から予報に・・・・それまでに作業をもう少し進めないと・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラジオラス発芽・ユリも伸び上々

2017年04月24日 08時50分59秒 | 畑・庭いじり

4月24日(月)曇り時々晴れ  穏やか

              長持ちパンジー他  

朝、エンドウの収穫後

我が家の花々の観察

昨年、鉢(2鉢)から花壇に植え替えたユリ

     ユリ

我が家、初お目見えのグラジオラスもやっと芽が出揃いました

            グラジオラス

チュ-リップは、早くも終盤・・・落下盛ん

  

           

      プランターは特に早い

それに引き換えパンジーは、花期が長くて我が家向きの花ですね

         パンジー

   名前知らず

                  葉モクレン

    枝垂れ桃

アジサイも蕾が

       ガクアジサイ

              アジサイ

ボケたガクアジサイ1輪開花中

       

アジサイが、梅雨期に開花目指して蕾膨らみ中(もう花も有りますが?)

チューリップは、開花期が短いので散りだすと早くて・・・・

パンジーは、長くて綺麗で最高の花ですね!

孫の記念樹、枝垂れ桜 花が散り葉桜になったので

植木鉢から畑の隅に定植しました

             枝垂れ桜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナス定植  本日の収穫

2017年04月23日 18時12分55秒 | 畑・庭いじり

4月23日(日)晴れ一時曇り 穏やか

   ナス定植

朝から終日穏やか(夕方やや風)

朝、朝食前に我が家のエンドウ収穫  棚の補強で収穫も楽に

      白花エンドウ収穫

          大量

朝食後、嫁さんの実家にナスの定植・・・・その前にハウス内の収穫

ラディッシュ・キスミーはつか大根・白小カブ

  ポットに2株ずつでもOK

        ラディッシュ

            キスミー

   色が綺麗

2月1日に播種したナス(黒秀)がやっと定植サイズになったので定植

販売している物に比べたらかなり小さ目ですが・・・・

スティックセニョールの防虫ネットの間(風が防げるかなと)の1通り

  

風も無く作業日和なので、もう2通り定植進めました

こちらは、南風がまともなので防風ネットを張り風防止

           ナス定植

クロマルチが本日定植のナス3通り  防虫ネット内はスティックセニョール2通り

右にオクラ用の畝が3通りその右にミニダイコン1通りその右に防風ネット張り

     

柱を立て・・・・ネットを張り完成

 

夕方やや風が出てきたので、急いでナスに支柱を立て紐で軽めの固定

            右はオクラ用

昨年も苗を囲ったりはせずに乗り越えたので

今年も支柱のみで・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマイモ発芽 タマネギ最終収穫 エンドウ棚補強

2017年04月22日 18時02分06秒 | 畑・庭いじり

4月22日(土)晴れ  穏やか

予定通り朝から実家の赤花エンドウの棚補強

強風で傾いた棚を昨日と同じ方法で

     傾いて通路も無い状態

 なんとか通路確保

まだ土に湿り気はあるが、ノドグロ君で草取りを兼ねた耕運

             耕運作業

マルチ無しの2年物ヤマイモが発芽

  ヤマイモ

          ヤマイモ

これならマルチのヤマイモももしかして・・・・

やはり少しマルチが盛り上がって、マルチを破ると発芽していました!

    マルチヤマイモ

         

同じ様な盛り上がりで、スギナも・・・がっかり

    厄介物スギナ

ムカゴから植えた穴開きマルチは、1本だけでしたが発芽

今後に期待!

午後からは、自宅の玉ネギ最終収穫

葉も倒れて、収穫適期!

 

根と葉を切り落とし

             

一部葉を残し2個ずつ紐で結び

陰干し用も

    

100本(+α)定植して、ほとんど収穫出来ました

型も満足!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする