つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

ソラマメ・絹サヤエンドウ 第1弾播種

2017年10月14日 18時11分27秒 | 畑・庭いじり

10月14日(土)曇り時々雨  穏やか

終日雨の予定だったが雨の止み間が多い日でした

止み間に雨の止む来週末に予定していた 第1弾ソラマメとエンドウの播種を

ソラマメは2袋(22粒と24粒入り) お歯黒を下に斜めに挿して完了

  ソラマメ

  ソラマメ

1ポットに1粒ずつ46粒分

  ソラマメ終了

ツル有り絹サヤエンドウは、1ポット2粒ずつ 96粒分(まだ余っているので第2弾で)

穴に種を入れ少し押して

  エンドウ

土を掛けて終了

  エンドウ終了

灌水し雨の当らない所に移動

ソラマメとエンドウが、発芽して定植前には定植場所の準備が終わらないと

雨が長く続きそうだが、予想通り中旬から忙しくなりそう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖釣魚下処理 ヘダイ・ハゼ・コチ等

2017年10月13日 16時54分02秒 | 釣り

10月13日

昨日の夜中に浜名湖釣魚の下処理

今回、釣魚全て頂いたので、睡魔の中 気合いを入れて!

ハゼ・キスは背開きで天ぷら用に

メゴチとマゴチは、松葉作りで天ぷら用に

マゴチも小型だったので、メゴチと同じ方法で松葉作りに挑戦・・・・何とかなりました

写真左の一番上

ヘダイとチャリコ(マダイ)は、いつも通り3枚に下ろし天ぷら・フライ用に

   下処理

腹骨すき身ヘダイ:左と中骨前釣魚:右は唐揚げ用に

何とか日が変わらない内に終了しました

  骨類

マゴチの松葉作りは初めてだったので

どうなるかとやってみたら・・・皮がやや残るので後で剥がす程度の違い

メゴチは、皮がずるっと剥がせるだけ楽(この位のサイズ30㎝なら松葉作りでも・・・)

色々釣れる秋の浜名湖釣期は後どの位続くのか?

まだまだ楽しみたい釣りシーズンど真ん中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長雨前のパンジー苗 雨宿り場所作り

2017年10月13日 16時32分47秒 | 畑・庭いじり

10月13日(金)曇りのち雨  涼しい

雨の日が続きそうなので

先日定植して置き場所が決定しないで育成中のパンジー(定植の半分位)

根腐れを起こさないように雨の当らない所へ・・・・

インゲン・キュウリの棚に汚れたブルーシートを掛けて簡易屋根を

ブルーシートの汚れ落としを兼ねて

  外観は悪いが

雨が終わり苗が落ち着くまで

  植木鉢

          プランター

夕方前から雨が降ってきました

播種したままのポットも移動して長雨を乗り切ってもらいます

雨が止んで天気が安定してきたらヒヤシンス等の植え付けです

 

畑収穫は、オクラとインゲン

  オクラ・インゲン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖船ヘダイ・大ハゼリレー釣り  大ハゼ!

2017年10月12日 17時17分25秒 | 釣り

10月12日(木)晴れ一時曇り  西風強い

  3番ミオ釣果  

           新川釣果

13日から天気の悪い日が続きそうなので

10~12日のどこかで浜名湖船釣りにとアコウさんと調整

2人の都合良い本日に決定

ヘダイと大ハゼのリレー釣りに浜名湖つりんぼ丸で

午後1時半頃上げ止まりなので、上げ潮をヘダイ

潮止まり前後をハゼ狙いと予定を立て アオイソメを購入し3番ミオへ

午前8時半釣り開始 1人2本竿で2丁錨

  釣り座

アコウさんに直ぐ「中り」で本命ヘダイ 自分が釣り座の写真を撮っている間に・・・

  引きを楽しむ

  ヘダイ船中1匹目

開始約10分でやっと自分にも1匹目 20㎝と型も良く良い引きでした!

  ヘダイ

アコウさん自分が渋い中、飛ばします  

  ヘダイ

ヘダイとキスのWも

  キス・ヘダイW

自分がトラフグを釣った所で約3時間 午前11時半

  トラフグ

渋い中ポツポツは釣れたので、新川にジャンボハゼを狙いに

午後0時過ぎ新川釣り場で、ハゼ釣り開始

  釣り座

20分位してやっとアコウさんが、小振りだが本命ハゼ2匹連続で

この2匹が15㎝以下・・・・・残念!ということに

  ハゼ船中1匹目

40分経ってやっと自分にハゼ 新川サイズ17㎝

  ハゼ

午後1時、引きが違うこれがハゼなら怪物・・・鯛かと・・・マゴチでした

  マゴチ

ハゼも良型続き  21㎝今年最大ハゼ

  21㎝

午後2時15分、カレイかと上げたらヒラメでした  リリース

ここでヒラメが釣れるとは・・・小さなカレイ(タバコサイズ)は釣ったことが有ったが・・・

  ヒラメ 

納竿間近 アコウさんに19.5㎝ この1匹で納竿に

  良型

午後2時半 納竿

  納竿時スカリ

      本日の釣果 2人で

           3番ミオ 午前8時半~午前11時半(3時間)

                ヘダイ            15匹(16.5~20㎝)

                メゴチ              2匹(14~14.5㎝)

                キス               1匹(18㎝)

                マダイ              3匹(17㎝ 2匹リリース)

                ヒイラギ             3匹(リリース)

                           5目

            新川  午後0時~午後2時半(2.5時間)

                 ハゼ            14匹(12.5~21㎝)15㎝以下2匹

                 マゴチ            1匹(30㎝)

                 ヒラメ             1匹(22㎝リリース)

                 クロサギ           2匹(リリース)

                           4目(合計9目)

 

西風が、やや強くなってきたがおかげで暑さは回避でき気持ち良い釣りに

2人で時間を掛けた割には、数がイマイチ・・・

大きさは、ヘダイ20㎝2匹やハゼ20㎝以上3匹と満足!

アコウさんも大ハゼ釣りたがっていたので良かった

外道も色々釣れて楽しめました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロ猫クロ 18ヶ月 やっと体重やや増加!

2017年10月11日 19時59分17秒 | 

10月11日

昨日、丸18ヶ月目で夕方までは

家でのんびりしていたが夜遊びに体重測定出来ず・・・・

測定のみ本日に  

バッグの重量含む

昨夜、喧嘩でもしてきたのか本日は機嫌悪く

測定用段ボールに入っても直ぐ飛び出てしまうので

キャリーバッグに入れて測定   3,750g

落ち続けていた体重もやっと前月より150g増加(良かった!)

昨日は、じぃじが帰ってきてやっと起きました

  寝起き

午後からやっと外に出て、ゴロゴロ  首輪も新しいものに(蓄光)

  

  

  

  

夜いきなり新しい首輪を落としてくるぐらいの戦いをして

帰ってきたようです  本日の朝 不機嫌でイライラ・・・・

  イライラ

やっと体重も伸びてきたのでそこは安心しましたが

内弁慶クロ、外の敵には敵わないようです(強いいじめっこよりも良いか)

なかなか猫の世界も楽ではなさそうです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする