つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

2022.4.25 沖釣りコマセ五目釣り△ アジ◎

2022年04月25日 19時38分57秒 | 釣り

     4月25日(月)曇りのち晴れ 穏やか 暑い

    本日の釣果

   雨の翌日なので風が吹き凪が悪いのかと心配していたが

  予報通りのベタ凪

   釣友のKYさんと 福田港 勝栄丸乗り合い9名で

  釣り座はくじ引きビリでも自分が右舷ミヨシ・ミヨシ2がKYさん

   福田沖 コマセ五目釣りに

  自分の釣り座から右舷 手前がKYさん

  午前6時半釣り開始 

   コマセを振って棚に合わせると「中り」で良型イサキ

  これが船中1匹目(最近スロースタート返上かな?)

   しかし1時間後のイケスはイサキ1匹・アジ2匹のみ)・・・

  今年イサキが釣れないそうだが

   本日五目釣りで「つ抜け」出来るのか心配に

  午前10時頃から良型アジがWも有ったりで忙しくなってきました

   アジは口切れが多くバラシも多いが

  何とか釣りらしくなってきました

   ポイントが小さいので1流しが勝負

  自分の後ろ(左舷ミヨシ)の常連さん途中リールの

   不具合も有りましたが数・種類共に順調でした

  締めてイケスからクーラーに移動中

  自分のクーラは自宅で

   午後1時納竿 帰りはやや風が出ましたが終日穏やか

     途中は鏡の様な水面も

   本日の釣果

 イサキ  4匹(31~35㎝)

 アジ   20匹(32~38㎝)

 サバ    1匹(45㎝)

      3目

  最高の釣り日和でしたが

 最高に釣れたにはなりませんでした(写真はほぼ無し)

  しかし3種類共良型ばかりで全て30㎝以上◎

 数はアジが◎でしたが、イサキは遅れているようで少なかったです

  もう少しすれば、数釣りの白子・真子入りのイサキが

      釣れる予定! 

  自宅分は本日下処理

   アジ1匹は直ぐたたきにするので下処理(大きな白子が)

  たたき予定でしたがアジが大きいので刺身に

 変更とと料理長(嫁さん)より

   今晩美味しく頂きまし

  お裾分けを除いた自宅分

   イサキ1匹・アジ4匹(1匹は終了)・サバ1匹

  イサキは刺身・アジは刺身とフライ・サバは竜田揚げ等に

   サバは船上下処理済み

  また美味しい魚を求めて・・・頑張ろう!   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボニンニクに蕾 収穫スナックエンドウ

2022年04月24日 18時21分50秒 | 畑・庭いじり

      4月24日(日)雨のち曇り 穏やか やや暖かい

   朝 雨が降る前にスナックエンドウの収穫と

  のんびりしていたらポツポツと急いで・・・

     

  自宅のスナックエンドウ「大さや」を半分位収穫して終了に

  雨の中点検しているとジャンボニンニクに蕾が

  一斉にニンニクの芽を伸ばしそうに元気なジャンボニンニク

  雨中の受粉は上手くいかないかも・・・でもやって置きました

   この雄花は花粉少なかった(やや花が足踏み)

   午後5時頃やっと止みそうな気配

  一応傘を持ってウォーキングに出発も直ぐに傘要らずになり

   たたんだ傘を持ってのウォーキングに

  途中カタツムリが歩道横断中(植え込みに移動して置きました)

  温度も雨も梅雨時の様な感じでカタツムリも活動開始かな?

   ジャンボニンニクに今年も蕾の時期が

  来月末には本体の収穫が始まります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニ雄花にやっと花粉 収穫スナックエンドウ他

2022年04月23日 20時06分27秒 | 畑・庭いじり

     4月23日(土)晴れのち曇り 南風 暑い

   暑いが風が気持ち良い

  朝の点検でズッキーニ雄花2本に花粉が付き始めました

  こうゆう時に限って雌花少なく2本に受粉したのみ・・・

  スナックエンドウ「あまうま」収穫

  約半分終了

 

 本日収穫 スナックエンドウ・サニーレタス・ズッキーニ(未授粉)

  サニーレタス畝の最後収穫2株

   右の防虫ネット畝は左コマツナ終了し収穫OKサニーレタス 

  跡地を耕運 粉末苦土石灰・鶏糞・化成肥料を入れ込む

  やっと日差しが収まった夕方 キュウリ6株を定植(手前) 

   後ろは50個穴を開けオクラ定植準備

       

   キュウリ定植

  今後 雨マークが多いのでなるべく気が付いた出来る

 作業を進めるようにしたが、オクラ定植は

  中途半端になりそうなので、後日に回しました・・・

 調子の良かったスナックエンドウの収穫も花が減って来たので

  下り坂に向かっているようです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨後の山芋植え付け 今年はムカゴも

2022年04月22日 20時05分24秒 | 畑・庭いじり

      4月22日(金)晴れ 南西の風 暑い

   昨日の雨が意外に多雨・・・

  畑もややぬかるみ状態の場所も

   山芋の植え付けをする為に保存していた種芋を確認

  サトイモの様に傷んでいる物は無かったが

   植え付けがやや遅れたので発芽している物も(4月初旬が良かった)

  大きい物は切り分け仮置き(36本)しながら陽に当てて置く

 ここはぬかるみが酷いので後回しに

  南のスナックエンドの裏側に主に発芽している種芋を植え付け 

  15本植え付け

   昼前に最初の種山芋の植え付け(仮置きと同じ36本)

  植え付けてからマルチを張る予定だったがまだ脚元悪い為ここまで

   午後からムカゴ(昨年は少し収穫出来た)の選抜をし

  小さな中の50個程大きな物(大きな物が少ない)を選び種用に

   一昨年はムカゴ収穫出来ずの珍しい年でした

  今年は初めてプランターに植え付けてみた

  4×8通りの32個植え付け様子見(良かったら今後も)

 

  昨日の雨は静かな雨だったのでこんなに降っていたとは・・・

   何とか嫁さんの実家畑の山芋は植え付け終了

  自宅にまだ余っている種山芋を場所があれば植え付けて置きたいが

   まだオクラ・ナス・トウガラシの定植も有るので微妙・・・

  来月の末には、ジャンボニンニクやタマネギが終了するので

   跡地も出来てくるがその頃にはサツマイモも作りたいとなるし?

  あまりしっかりした計画は無いので天気と成長を眺めながら

       のんびり 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定植場作り 収穫ズッキーニ未授粉果・スナックエンドウ

2022年04月21日 19時33分51秒 | 畑・庭いじり

      4月21日(木)曇りのち雨 穏やか 暖かい

   朝 曇り空で昼頃より雨予報

  畑作業を雨前にと急ぐ

   ズッキーニの1番果受粉していないので先細りになる前に

  収穫2回目 1回目より大きくなっているが

   やや先細りになり始めた物も

   上から「よくなる君」・「黄坊」・「ブラック」

     数がまとまりました

   知人にもお裾分けして食べて貰う事に(味はズッキーニ)

 

  そろそろ雄花が沢山頭を出してきたので

   受粉が可能になる時期がきそうです

  嫁さんの実家畑にもオクラを定植する場所を作るため耕運

   マルチ畝作りをブロッコリー・キャベツの跡地

  ズッキーニの畝間(早くここが開けばズッキーニ定植予定だった)

  2条植えのオクラ場所完成 

 手前にキュウリ6本定植するマルチネも作る

  オクラマルチの横には山芋定植用畝を完成させる

   山芋を植え付けてからマルチ張る予定

  自宅に戻り雨の前に急いで

   昨日収穫しなかったスナックエンドウ「大さや」の収穫

     

  昼をかなり回ったので収穫途中で昼食

   昼食後収穫続きを雨前に終了させる・・・

  ズッキーニの未授粉果収穫もそろそろ終了かなー

   食べられたので今年は一歩前進(例年腐って捨てていた)

  正常なズッキーニが食べられるのは5月かな(昨年は4月からだった)

   雨に追われながらもマルチ畝・畝作り進め(雨は午後2時頃から)

  スナックエンドウの収穫も出来たので良かった!  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする