越後の大工刃物販売日記

大工刃物産地の新潟から日々感じた一言。
最近は食べ物ブログに変更しつつある?

仙台みやげ

2010-09-28 19:44:31 | おいしいよ
【 昨日の記事の続き 】 

長岡駅に迎えにきてくれ合流後、予定通り長女の誕生日祝い?で
回転寿司の「すしおんど」へ。

家内、長女、次男の3人はそれなりに次々と食べていたけれど、私は3皿で終了。

さすがに3時に食べたあの駅弁が効いている。

その後、何故か近くの「カラオケ屋」さんへ。

家族みんな結構カラオケ好きなので(長男はあまり好きじゃないけど)
久しぶりながらとっても楽しめました 

「また君に恋してる」が今のお気に入り。




写真がないとさびしいので仙台みやげの一部紹介。

駅の売店で試食して買った松島蒲鉾本舗の「むう

むう 10個入 1,080円 



普通の笹かまぼこは珍しくないので



ふわふわ食感が優しいお豆腐揚かまぼこ。

変わったネーミングと味で買いました。





仙台名物と言えば必ず出てくる「萩の月」と「伊達絵巻

その「菓匠三全」の「ずんだまんじゅう」

ずんだまんじゅう 12個入 1,050円



ずんだのお菓子を探したがなかなかこれっというものが見つからなかったが、
この店のお菓子ならと買いました。



もちもちの皮



ずんだ餡がやさしい甘さと豆の感触で美味い。




【 まだ仙台みやげネタがあるのでいつかまた 】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする