「削ろう会」から2011年削ろう会カレンダーが2年ぶりに発売されました。
先日の削ろう会広島の廿日市大会から販売開始されましたが、
当社でもご用意できました。
撮影はカメラが趣味の杉村幸次郎前削ろう会会長。
長い間「削ろう会」をリードしていただき大変お疲れさまでした。
表紙は三代目市弘/東京
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/80/7d632aa4bd4503c1bb8f058afe9519ab.jpg)
1月:高田製作所/三木 2月:田斎/三条
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e5/5a8efbd370b24ada89337d6db5306454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/91/b3a7ec22533dc7e30c43d69b0a54d669.jpg)
3月:三代目國慶/三条 4月:石社鍛冶屋/湯来(広島)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/90/a6e4713f00a387bf23f3b06840d5c5e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5a/2152c4e0d75b970e3e01b25d17dc8557.jpg)
5月:義若丸/三木 6月:山弘/三条
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/03/6d50244de6f49f96236e58b2bc81e8ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a3/b39101fa1e43be2717fbc08fd8111d98.jpg)
7月:光川順太郎鋸鍛冶工房/三木 8月:洞心斎正行/三条
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/17/d324fe163bd29f4e11e5a3bbd2f639dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/c06d00f6d2ac3de1ff1f7331c17933ee.jpg)
9月:大内鑿四代目/三木 10月:四代目助丸/与板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5f/c3c9556b1c26374af03d0e5cdd62c1ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3c/ce83a015a12550a0ae9e82c8ade5c858.jpg)
11月:五代目中屋平治/水戸 12月:舟弘刃物製作所/与板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/92/acb9d396604a85608f23bbd8361eacb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ab/9da96badabae6acce19b523f081b7671.jpg)
カレンダーに紹介された12人の鍛冶屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d7/3586a05873ac58852b6b1757f9638234.jpg)
画像を小さくして画質をあえて落としてあります。
以前(2年前のカレンダーの時に)杉村さんから掲載許可をいただいた時に
そのように指示されたので。
素晴らしい写真は現物のカレンダーでお確かめください。
以前「助丸 叩ノミ 槍裏仕上げ」「助丸 叩ノミ 槍裏仕上げ その2」で
紹介したノミが10月に掲載されています。
各地域で販売されている小売店さまもあると思いますが、入手困難の場合には
当社販売サイト「越後の大工刃物・大工道具」で明日から販売予定ですので
よろしくお願いします。
注:1本だけの注文の場合には代引手数料と送料がかかります。
2本以上で代引手数料サービス。
詳細はサイトでご確認ください。
【 業務連絡 】
10月2日(土)3日(日)に京都のサトウ金物醍醐店さまで開催される
展示会に出展のためいよいよ1日(金)には出発です。
ここから休みなしの10月の超ハードスケジュールが始まります。
いつまでも若くないので(ハイ、充分ご年配です)最後まで持つか心配です(笑)
先日の削ろう会広島の廿日市大会から販売開始されましたが、
当社でもご用意できました。
撮影はカメラが趣味の杉村幸次郎前削ろう会会長。
長い間「削ろう会」をリードしていただき大変お疲れさまでした。
表紙は三代目市弘/東京
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/80/7d632aa4bd4503c1bb8f058afe9519ab.jpg)
1月:高田製作所/三木 2月:田斎/三条
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e5/5a8efbd370b24ada89337d6db5306454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/91/b3a7ec22533dc7e30c43d69b0a54d669.jpg)
3月:三代目國慶/三条 4月:石社鍛冶屋/湯来(広島)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/90/a6e4713f00a387bf23f3b06840d5c5e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5a/2152c4e0d75b970e3e01b25d17dc8557.jpg)
5月:義若丸/三木 6月:山弘/三条
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/03/6d50244de6f49f96236e58b2bc81e8ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a3/b39101fa1e43be2717fbc08fd8111d98.jpg)
7月:光川順太郎鋸鍛冶工房/三木 8月:洞心斎正行/三条
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/17/d324fe163bd29f4e11e5a3bbd2f639dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/c06d00f6d2ac3de1ff1f7331c17933ee.jpg)
9月:大内鑿四代目/三木 10月:四代目助丸/与板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5f/c3c9556b1c26374af03d0e5cdd62c1ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3c/ce83a015a12550a0ae9e82c8ade5c858.jpg)
11月:五代目中屋平治/水戸 12月:舟弘刃物製作所/与板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/92/acb9d396604a85608f23bbd8361eacb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ab/9da96badabae6acce19b523f081b7671.jpg)
カレンダーに紹介された12人の鍛冶屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d7/3586a05873ac58852b6b1757f9638234.jpg)
画像を小さくして画質をあえて落としてあります。
以前(2年前のカレンダーの時に)杉村さんから掲載許可をいただいた時に
そのように指示されたので。
素晴らしい写真は現物のカレンダーでお確かめください。
以前「助丸 叩ノミ 槍裏仕上げ」「助丸 叩ノミ 槍裏仕上げ その2」で
紹介したノミが10月に掲載されています。
各地域で販売されている小売店さまもあると思いますが、入手困難の場合には
当社販売サイト「越後の大工刃物・大工道具」で明日から販売予定ですので
よろしくお願いします。
注:1本だけの注文の場合には代引手数料と送料がかかります。
2本以上で代引手数料サービス。
詳細はサイトでご確認ください。
【 業務連絡 】
10月2日(土)3日(日)に京都のサトウ金物醍醐店さまで開催される
展示会に出展のためいよいよ1日(金)には出発です。
ここから休みなしの10月の超ハードスケジュールが始まります。
いつまでも若くないので(ハイ、充分ご年配です)最後まで持つか心配です(笑)