![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6b/c1fd7e52bfb5b3f238627e5c3d9329bf.jpg)
ハクサイの花だよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6b/7c6a3945b97aa740af9e8fa66c7d580a.jpg)
緑に黄色…春~ってな感じ。
昨年の8/20に種を蒔き
9/11に畑へ定植
10/21にビニールハウスへ。
そして収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/43/2e4cda8ad0255f045bff8fa464297cb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/39/1e524f7ab626b435b1fc14af5c311f1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d7/9138c7ed736507294d4feee2d2165443.jpg)
ある意味、
わざと栽培開始を遅らせて
とう立ち菜を育てるのも
イイかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7d/7826a28f5650c6eba42a34af10ce8b10.jpg)
だって凄く美味しいんだもん!
路地植えのとう立ち菜は
3月初頭にはあちこち?で
見られるのかも…。
じゃ、
茹でるだけで抜群にうまい!
「ハクサイのとう立ち菜」を
ご紹介。
茹で易いように分解~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e3/929fe965c65b7a003a1a469f9be978b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/50/dced4b8959eece3f136553ab114e3af5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/84/eb4e285fe6be01065c2bfc46833cdd57.jpg)
で、
鍋で茹でたら
お皿に盛りつけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b0/bfed40a0bd3de5634c053d629cbab970.jpg)
(味噌マヨネーズが合う~)
はぃ終わり~
おっ、これも付けちゃおッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/15/5ff4056ea5753222c1fe25c34600c0c9.jpg)
至福のランチタイム~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/3dfa3059eb459e6b29a601f7a6a26d61.jpg)
葉はやわらかくて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ae/ad9995febb404500a13977b48934ebc8.jpg)
うはっ甘い!
茎だって甘いし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/22/9e415202100cad851ea4c82facc7b4ff.jpg)
“サクッと”
心地よい食感に(@_@)。
シャレオツな
海辺のイタリアンかなんかで
そぅ…春まだ浅い頃…
「ホウボウのカルパッチョに
ハクサイのとう立ち菜を添えて」
なんてね。
こりゃ需要がありそう。
(来年、栽培するか…笑)
これも付けちゃおッね、
デザート!
N様からいただいたシホンケーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/70/a75957930bb9dd71ffc027116651e4ab.jpg)
むーん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/72/ab4e30f6cbbb46afb6cc55435cd5cb1f.jpg)
ホイップクリームで
「W」ふわぁっふわっ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3c/e3fce4c03e5607f990bcfc0ad9c808b0.jpg)
むーん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ae/fbc144e05479af7293d38a6424a4a196.jpg)
旬を先取り!
ハクサイのとう立ち菜はうまいのだー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6b/7c6a3945b97aa740af9e8fa66c7d580a.jpg)
緑に黄色…春~ってな感じ。
昨年の8/20に種を蒔き
9/11に畑へ定植
10/21にビニールハウスへ。
そして収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/43/2e4cda8ad0255f045bff8fa464297cb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/39/1e524f7ab626b435b1fc14af5c311f1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d7/9138c7ed736507294d4feee2d2165443.jpg)
ある意味、
わざと栽培開始を遅らせて
とう立ち菜を育てるのも
イイかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7d/7826a28f5650c6eba42a34af10ce8b10.jpg)
だって凄く美味しいんだもん!
路地植えのとう立ち菜は
3月初頭にはあちこち?で
見られるのかも…。
じゃ、
茹でるだけで抜群にうまい!
「ハクサイのとう立ち菜」を
ご紹介。
茹で易いように分解~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e3/929fe965c65b7a003a1a469f9be978b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/50/dced4b8959eece3f136553ab114e3af5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/84/eb4e285fe6be01065c2bfc46833cdd57.jpg)
で、
鍋で茹でたら
お皿に盛りつけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b0/bfed40a0bd3de5634c053d629cbab970.jpg)
(味噌マヨネーズが合う~)
はぃ終わり~
おっ、これも付けちゃおッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/15/5ff4056ea5753222c1fe25c34600c0c9.jpg)
至福のランチタイム~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/3dfa3059eb459e6b29a601f7a6a26d61.jpg)
葉はやわらかくて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ae/ad9995febb404500a13977b48934ebc8.jpg)
うはっ甘い!
茎だって甘いし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/22/9e415202100cad851ea4c82facc7b4ff.jpg)
“サクッと”
心地よい食感に(@_@)。
シャレオツな
海辺のイタリアンかなんかで
そぅ…春まだ浅い頃…
「ホウボウのカルパッチョに
ハクサイのとう立ち菜を添えて」
なんてね。
こりゃ需要がありそう。
(来年、栽培するか…笑)
これも付けちゃおッね、
デザート!
N様からいただいたシホンケーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/70/a75957930bb9dd71ffc027116651e4ab.jpg)
むーん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/72/ab4e30f6cbbb46afb6cc55435cd5cb1f.jpg)
ホイップクリームで
「W」ふわぁっふわっ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3c/e3fce4c03e5607f990bcfc0ad9c808b0.jpg)
むーん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ae/fbc144e05479af7293d38a6424a4a196.jpg)
旬を先取り!
ハクサイのとう立ち菜はうまいのだー。
やることを、
やりきったならば後はお任せ。
だから 大丈夫・大丈夫!
やりきったならば後はお任せ。
だから 大丈夫・大丈夫!
益々元気
大丈夫!
大丈夫!
あなたにとって
明日も素敵な一日に
なりますように。
明日も素敵な一日に
なりますように。
そなえよ つねに
ありがとうございました。
ありがとうございました。