山畑で野菜作り

近隣の畑の貸し農園で試行錯誤で野菜作りをしている年金生活者です。

玉葱の畝作り

2019-10-25 08:02:16 | 家庭菜園
玉葱の定植は11月の中旬を予定していたが、ホームセンターを覗いたときに良い苗が有ったので、買ってしまった。すぐに畝を作らなければならない。苦土石灰を入れて1回目の耕耘は済んでいる畝に、牛糞堆肥と化成肥料を投入して、2回目を耕した。

牛糞堆肥は40リッター、化成肥料は1Kgである。耕耘は2回目なので管理機のローターがやや深く入る様に耕した。その後畝肩幅が60cmになる様に畝を立てて、トンボで均して、マルチを張った。

玉葱はタマネギマルチと言う名の穴開きマルチを使う。穴は直径5cmで株間も条間も⒖cm間隔で4条の穴が開いている。畝の長さが約10mあるので、苗は240本要る。

苗は120本買ったので来週には畝の半分を植え付ける。残りの半分は苗床で育苗中の苗が育ってから定植する予定である。