隊長が体験や観戦した「スポーツ」を紹介するシリーズの第135回は、『Jリーグ入場券 00~01年』をお送りします。
日本のサッカー界には、日本代表のハリルホジッチ監督解任という大激震が走っています。
その件は後日改めて書きますが、今日は“忙中閑あり”の話題として、家に残っていた2000年と2001年の「Jリーグ入場券」をご紹介します。
2000年10月18日 川崎フロンターレ vs 京都パープルサンガ @ 国立競技場
試合会場は、旧国立競技場⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a668bb8feb730bef546f2014b4b8da1e です。旧国立競技場には、Jリーグの試合だけでなく、様々な思い出があります。
この年のJリーグ優勝チームは、鹿島アントラーズ。 川崎Fの成績は16位で、J2降格が決まった年。現クラブ名、「京都サンガF.C.」に改称される前の京都パープルサンガは、15位。同じくJ2降格決定した年です。
2001年7月21日 東京ヴェルディ1969 vs 名古屋グランパス @ 東京スタジアム
「ピクシー」の愛称で親しまれたセルビア出身のドラガン・ストイコビッチが、名古屋グランパスを現役引退した年。
Jリーグでの最終試合が行われたのが、この対戦です。何とかチケットを入手して観に行きました。ピクシーの一挙手一投足に無数のフラッシュが光っていたのを、今でも鮮明に覚えています。
球場名は、味の素が命名権を取得して「味の素スタジアム」に名称変更なる前の「東京スタジアム」になっています。
2001年11月17日 FC東京 vs ヴィッセル神戸 @ 東京スタジアム
2001年のJリーグ優勝チームも、アントラーズ。FC東京は、8位。ヴィッセル神戸は、12位でした。
Jリーグの試合は、もっと観戦しているはずですが、手元に残っている入場券は、上記3枚と、これだけ⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5561aadc46ccc874b7ed993a129c0bb2 です。
尚、「隊長のブログ」では、これまでサッカーに関する記事を22本アップしています。
詳細は、こちらをご覧下さい⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d8abb12854d8b4a990305d7c584ee5b1
===「スポーツ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/6f101d6b0ec3426d0116ade60659fbd5
No.1~120 省略
No.122 2017/12/27 『アメフト入場券 97~98年』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3cb266f2fc123a3579e3c9f04a37d68e
No.123 2018/1/13 『平成30年初場所の注目力士は』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e3b4af51a37933a94d7803a4c5586f88
No.124 2018/1/17 『平成30年初場所 2日目観戦』(その1) http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/672d8d8a8424f56a3729e396094ef443
No.124 2018/1/20 『平成30年初場所 2日目観戦』(その2) http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/21c89e91640e7060bc951ecd90516247
No.125 2018/1/25 『プロレス入場券』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1d45b4449757d0bc470b97a285b599bb
No.126 2018/1/31 『栃ノ心 初優勝おめでとう!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6f6796d2d6df1980fd5be2a04e183c0b
No.127 2018/2/10 『平昌オリンピック開幕』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e68b227989c12ca3fa1e841960e6dc8c
No.128 2018/2/15 『スマイルジャパン 五輪初勝利』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/244ce7b0d529bffff69cf3b9226477b2
No.129 2018/2/19 『羽生結弦、小平奈緒、金メダル獲得』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/878ba8b30d00bb09d19d57f60e75f122
No.130 2018/2/23 『パシュート女子 金メダル獲得』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d53ec130f47d0856d02bb74168cc50ec
No.131 2018/2/28 『平昌オリンピック閉幕』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4b05cb1bf37a097fdb8d519f5ed8ae6d
No.132 2018/3/12 『平成30年春場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cccfccd08dfb76911c6ce4060fc0fe01
No.133 2018/3/19 『Jリーグ入場券 93~94年』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5561aadc46ccc874b7ed993a129c0bb2
No.134 2018/3/26 『鶴竜 八場所ぶり四度目の優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a8663716cf167877af9d24395bd7eda6