goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

「世界ふれあい街歩き」 記事一覧

2024年10月24日 | テレビ番組

世界ふれあい街歩き』は、NHK BSプレミアムで放送されている、海外紀行番組です。

 


放送開始が2005年3月と、この番組も19年以上に亘り放送され、「長寿番組」の仲間入りをしています。紀行番組は、人気があるからなのか、制作コストが安いからなのか、長寿番組が多いですね。


2024年10月現在の放送時間は、BSP4Kが毎週水曜日の20:00~20:59。NHK BSは、毎週火曜日(BSP4K放送翌週)の19:00~19:59。本放送以外に、それぞれのチャンネルで再放送が、行われています。


この番組は、旅人の目線で世界の街を「歩く」ことにこだわる番組です。ガイドブックにのっていない世界の街の日常や人々との出会い、発見を通じて「歩く旅」ならではの楽しみを届けてくれています。

 

オープンニングに、村井秀清(しゅうせい)さんの「世界ふれあい街歩き メインテーマ」が流れると、旅への期待が高まります。


他の紀行番組のようにレポーターが街歩きを体験するのではなく、レポーターは登場せずにカメラだけが街の様子を映し出し、それを俳優などがナレーターとなり紹介するというスタイルです。まるで、視聴者がカメラの目線で自分が街歩きをしているかのように思わせる番組です。

 
同じNHKの海外紀行番組では、『今夜の旅はドラマチック』  が、二人のナレーター(主に男優と女優)が、ドラマ仕立てのナレーションを展開するという違いがあります。

 

この番組の楽しみ方は二つあります。一つ目は、放送された番組を観たあとにその街を訪れて、「あ、ここが放送された場所だ!」とか、「放送と実際の街は違っていた」という楽しみ方です。


もう一つの楽しみ方は、行ったことがある街が放送されて、「あ、ここに行ったことがある」とか「行った当時と街が変わっている」と想い出す楽しみ方です。


コロナ禍の期間中は、多くの旅番組が、海外取材に出かけなれない状況でした。しかし、当番組はレポーターを派遣する必要がないので、現地スタッフが撮影し、スタジオでナレーションを入れることで、放送を継続するこが出来ました。


そんな『世界ふれあい街歩き』を、「隊長のブログ」では、これまでに十ヶ所の街歩きを取り上げています。詳細は、下記一覧をご参照下さい。

 


==「世界ふれあい街歩き」 記事一覧 ==
 (初回放送日、旅行地)

1.  2012年6月12日 「上海・南京路界わい」

2.  2012年6月19日 「上海・四川北路界隈」

3.  2013年5月21日 「小江戸・川越スペシャル」

4.  2013年11月5日 「リオデジャネイロ」

5.  2015年12月15日 「チューリヒ」

6.  2017年6月27日 「ミラノ」

7.  2019年11月12日「キエフ」

8.  2020年2月4日  「銀座スペシャル」

9.  2020年3月31日 「ナポリ」

10.  2024年10月16日 「ブルージュ」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「グルメ」 記事一覧 351食... | トップ | テレビ Vol.618 『世界ふれあ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿