寺社を参拝し御朱印を授与して頂く、「御朱印巡り」の記念すべき第100印は、『亀岡八幡宮(かめがおかはちまんぐう) 』を、お送りします。
5月9日(月)に、神奈川県逗子市逗子にある「亀岡八幡宮」の御朱印を拝受しました。
当社は、逗子の鎮守として、知られています。
最寄り駅は、京浜急行(京急)逗子線 「逗子・葉山駅」、又は JR横須賀線 「逗子駅」。
行きは、京急の駅から下車。帰りは、JRの駅から乗車するルートをご紹介します。
「逗子・葉山駅」北口改札から降りると、
正面が「逗子市役所」の庁舎です。その庁舎の右手奥に見える鳥居が、「亀岡八幡宮」です。
鳥居を潜り境内に。
境内の左側にある「手水舎」。
境内右手にある巨木。ケヤキの木でしょうか。緑が全く見られません、御朱印を拝受したのは、5月9日ですが、参拝に訪れたは、4月11日でした。その理由は、後述します。
境内には、巨木・古木が多くあり、市の保存樹木に指定されています。
境内正面の「拝殿」。
石段手前、右にある「狛犬」。
左側の「狛犬」。
亀岡 八幡宮縁起;
鎮座地:逗子市逗子五丁目二番十三号。
御祭神:応神(おうじん)天皇。
沿革:勧請の年月は明らかではないが、「新編相模風土記稿」によれば「八幡宮、村の鎮守なり、延命寺持」とある。古老の言によると、昔は「真言宗延命寺」 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/17f0093f82700c7f14420edcba65384c が別当として管理し、御神体は常には同寺に安置され、大祭にあたってこれを奉持し、行列を連ねて社殿に遷し、祭儀を執行するのが例であったと伝える。
明治維新の神仏分離令により同寺の管理から脱し、明治六年十二月、村社に列せられ、正式に逗子の鎮守と定められた。
「亀岡」という名称は、境内地がなだらかな岡で亀の背中のようであったというところから、鎌倉の「鶴岡八幡宮」 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c92c6bca4b7192c9a97c5222d63c2da9 に対し「亀岡八幡宮」と付けられたのだという。
「亀岡」だからでしょう。「狛犬」ならぬ拝殿手前、右側の「狛亀」。可愛らしいお顔ですが、口を開けた阿形(あぎょう)です。
左側の「狛亀」。口を閉じた吽形(うんぎょう)です。まだ綺麗なので、設置されたのは、比較的最近かと。
今の社殿は、大正八年(1919)四月に造営されました。
境内末社の「萬営稲荷(ばんえいいなり)大明神」。
「宇賀之御魂(うかのみたま」を祀る。商売繁昌・家内安全の守護神。
御朱印を頂くことができるのは、当社の管理元である神奈川県鎌倉市大町にある「八雲神社 (やくもじんじゃ)」 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a3bf0c5be995b4b5554e12abec9fa84f です。
当社を訪れたのは、4月11日でしたが、御朱印の日付が、5月9日なのは、そのためです。
八雲神社では、持参した御朱印帳に浄書して頂きました。
中央に「亀岡八幡宮」の文字、右側に「奉拝」の文字、左側に参拝日を、墨書き。
中央には「亀岡八幡宮」の朱印が、押印されています。
初穂料は、300円です。
御朱印帳の、見開きに、八雲神社の横に書いて頂きました。
尚、拝受した御朱印の数は、これで一百印になりました。詳細は、こちらの「御朱印巡り」記事一覧をご参照下さい http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e23a591aa7b880a9e451c519dc5e14a5
帰りは、JR横須賀線「逗子駅」に近い方の鳥居から、境内の外へ。
逗子駅までは、徒歩2~3分です。
駅改札口横にある「大船軒」弁当売店で、名物の “サンドウィッチ” 530円(税込)を購入し、ホームへ。
当駅始発のグリーン車に乗車。
見晴らしの良い、二階席で、“サンドウィッチ” を頂きました。
同店の “サンドウィッチ” の発売は、明治32年(1899)。百余年を越えた鎌倉ハムを使用した伝統の商品です。ボンレスハムサンドと、チーズサンドの2種類の味を楽しむことができます。
こうして、「亀岡八幡宮」の参拝は、終了しました。
==「御朱印巡り」バックナンバー==
https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/653dd257872b0b0df2afd2252108f758
名称:所在地:参拝日
第1印~84印 省略
第85印 清水観音堂 (東京都台東区) 令和三年3月15日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/593fdab095d31a582c0e7f200adbb667
第86印 上野東照宮 (東京都台東区) 令和三年3月15日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3f047bbbadca4c9f3223559a23a6318a
第87印 上野大仏・釈迦如来 (東京都台東区) 令和三年4月15日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/69f06f1f5988091c98f2bf7b14a09901
第88印 上野大仏・薬師如来 (東京都台東区) 令和三年4月15日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/69f06f1f5988091c98f2bf7b14a09901
第89印 瑞巌寺・本尊 (宮城県松島町) 令和三年6月11日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/563e8eb1eb0587b4b2929ae35ce24a8c
第90印 瑞巌寺・五大堂 (宮城県松島町) 令和三年6月11日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/563e8eb1eb0587b4b2929ae35ce24a8c
第91印 真性寺 (東京都豊島区) 令和三年9月22日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/090b705825d656825f0aa4bcebab9f86
第92印 湯島聖堂 (東京都文京区) 令和四年2月23日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ff465edc19ab987021daf78bff10bd80
第93印 桜神宮・桜とメジロ (東京都世田谷区) 令和四年3月25日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3d4accc3ab5f73f2273851d265b768fa
第94印 延命寺(神奈川県逗子市) 令和四年3月29日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/17f0093f82700c7f14420edcba65384c
第95印 喜多院(埼玉県川越市) 令和四年4月13日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/effcab89579d1aee5d4104e597234f50
第96印 三芳野神社(埼玉県川越市) 令和四年4月13日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3261ec8818a3665b2ba938a816023fa2
第97印 川越氷川神社(埼玉県川越市) 令和四年4月13日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2ebd55349b3d4b524c972454c7d832ab
第98印 川越熊野神社(埼玉県川越市) 令和四年4月13日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6b7a49c1d4a84dc4df6acc200e56a738
第99印 八雲神社 (神奈川県鎌倉市) 令和四年5月9日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a3bf0c5be995b4b5554e12abec9fa84f
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます