隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

学ぶ 22課 『中国高速列車の命名権販売を考える』

2014年10月06日 | 学ぶ

                    =写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

隊長が行った展示会・講演・セミナー・発表会や考えた事等「学ぶ」の第22回は『中国高速列車の命名権販売を考える』です。

 

最近、気になったニュースに「中国で高速鉄道列車の命名権販売が始まり、企業名を冠した車両が走り出した」があります。

 

命名権とは、施設などの名称に企業名を付けることできる権利で、権利の販売が収益となります。

 

これまで、中国の高速鉄道列車のほとんどは「和諧(調和の意味)」と名付けられていました。

 

Dsc_0133

 【2012年11月河南省信陽東駅にて】

 

 

Dsc_0227

【2013年4月海南島三亜駅にて】

 

 

 

それが「中国聯通号」と名付けられた列車が走っているそうです。

 

中国聯通は、中国の大手携帯電話会社です。この動きは、鉄道運行を行う中国鉄路総公司が、地方の各鉄路局に命名権販売を指示して始まったそうです。

 

中国鉄路総公司は、巨額の借入金を抱えていて、あらゆる経営資源を使って利益を上げることが急務となっています。

 

和諧」は、胡 錦濤(こ きんとう)前国家主席の重要スローガンで、列車名はそれにちなんだものと言われています。習近平体制になり、旧体制の名残を消し去ろうとしているのでしょうか。

 

隊長も、これまで何回も出張や旅行で「和諧号」に乗っているので、この名称変更には少し寂しい感じがします。

 

初めて「和諧号」に乗ったのは、2007年6月の上海~無錫間です http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120419

 

その時に車内で入手した「服務手冊(Service Manual)が書棚の奥に残っていました。

 

Dsc_0008

 

 

Dsc_0009

 

 

 

 

この冊子は、開業間もない中国の高速列車に乗り慣れていない乗客に対して、設備の使用方法等の説明書です。

 

Dsc_0011

 

 

Dsc_0012

 

Dsc_0013

 

ちなみにCRHとはChina Rail High-speedの略で、中国高速鉄道の意味です。

 

Dsc_0014

 

Dsc_0015

 

Dsc_0016

 

その時は、あまりにも日本の新幹線に似ていたことに驚きましたが、その後何回も「和諧号」に乗り、慣れてしまいました。

 

中国の高速鉄道は2007年4月の開業以来急速に発展し、2012年12月には「世界最長の高速鉄道」北京~広州間 2,298kmが全線開通しています。

 

この北京~広州間のルートは、北京--石家荘--鄭州--武漢--長沙--広州です。

 

2011年11月には信陽⇒武漢 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120522 2012年11月には信陽⇒鄭州 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20121219 鄭州⇒上海 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20121228 間を「和諧号」に乗車しています。

 

10月9日~13日まで湖北省武漢市に再び遊びに行きます。今回は、列車で移動する予定はありませんが、時間があれば、高速列車が発着する漢口駅に行って「和諧号」の名前が残っているか見てくるつもりです。

 

=== 「学ぶ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/f5db9e9e6a9e758b72bc946d007772f7

1~5課  省略

6課 2013/1/30 『光HOUSE新宿 ショールーム』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130130

7課 2013/2/1  『講演 資生堂海外事業の38年間を通して』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130201

8課 2013/2/18 『セミナー アジア進出戦略』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130218

9課 2013/4/8  『新しい教科書』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130408

10課 2013/7/10 『何とか丸暗記出来た』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130710

11課 2013/12/11『印象派を超えて 点描の画家たち』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20131211

12課 2014/1/9  『国産漆の危機』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140109

13課 2014/2/19 『森永卓郎 新春特別講演会』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140219

14課 2014/2/26 『古代オリエント博物館』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140226

15課 2014/4/6  『非常感謝沈老師!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140406

16課 2014/6/10 『常熟高新技術産業開発区投資説明会』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140610

17課 2014/6/30 『ジャン・フォートリエ展』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140630

18課 2014/7/26 『2006年W杯出場国中国語表記』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140726

19課 2014/8/26 『安楽死問題を考える』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140826

20課 2014/9/7  『文京区謡曲大会』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140907

21課 2014/9/11 『だまし絵Ⅱ 進化するだまし絵』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140911

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.66 『未来世紀ジパング ~香港 異変!~』

2014年10月05日 | テレビ番組

    =写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

隊長が好きな「テレビ番組」を紹介するシリーズの第66回は、未来世紀ジパング ~香港 異変!~』をお送りします。

 

27285_517408074947307_1304405924_n

 

日経スペシャル 未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~』は、テレビ東京で毎週月曜日22:00~22:54に放送されている経済ドキュメンタリー番組です。

 

この番組は「世界の沸騰現場から、ニッポンの未来が見えてくる!」をテーマに、世界各地の最新の経済事情の現場を取材し、専門家やゲストとの対談などを通し、経済を分かりやすく伝えてくれています。

 

出演者はタレントのSHELLYさん、テレビ東京のアナウンサー 大橋未歩さんなど。

 

“おバカタレント”と呼ばれていたSHELLYさんが、経済番組のMCを務めていることに最初は違和感がありましたが、しっかりとMCの役割を果たしています。彼女は、本当は頭が良いのですね。

 

Shelly

 

9月22日の放送のタイトルは「ニュースが伝えない 香港 異変! ~中国返還から17年 今何が起きているのか~」でした。

 

“東洋の真珠” と呼ばれた香港がイギリスから中国に返還されて17年。返還以来中国本土の経済成長の恩恵を受け躍進してきましたが今、異変が起きていると、番組では香港の最新事情を紹介してくれました。

 

この日は、①中国への不満噴出!「運び屋」ビジネスの実態。②「学民の女神」民主化選挙を求め「金融街封鎖」決行へ! ③世界の食が集まる香港へ 震災から3年半を経て三陸の伝統食材が挑む! と、3つの切り口から香港を捉えています。

 

1)は、増え続ける中国人観光客のマナー違反や日用品などの「買い占め」に対する香港住民の反発を紹介。

 

2)は、棚上げにされてきた民主化選挙を求めて大規模なデモや抗議集会が発生している状況を紹介。

 

3)は、世界の食が集まる香港へ、震災から3年を経て打って出る三陸の伝統食材を取材しています。

 

どれも面白かったのですが、真剣に見入ってしまったのは、民主派リーダーの一人で「学民の女神」と呼ばれる女子大生への密着取材でした。

 

Eyecatch03

 

番組放送から約2週間が過ぎ、番組で予想した様に、民主化を求める勢力が「金融センター香港」の象徴でもある中心部の「セントラル封鎖」を行い、緊迫した状況が続いています。

 

“天安門事件”のような流血の事態だけは避けて欲しいものです。

 

 

===「テレビ番組」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~55  省略

Vol.56 2014/7/25 『キャビンアテンダント刑事~ニューヨーク殺人事件~』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140725

Vol.57 2014/7/29 『獣医さん事件ですよ』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140729

Vol.58 2014/7/31 『おやじの背中』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140731

Vol.59 2014/8/4  『若者たち』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140804

Vol.60 2014/8/7  『ガラスの靴:感動の姉妹再会へ』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140807

Vol.61 2014/8/17 『有吉くんの正直さんぽ~小石川~』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140817

Vol.62 2014/8/21 『韓国ドラマ:天国の樹』(Vol.1) http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140821

Vol.62 2014/8/22 『韓国ドラマ:天国の樹』(Vol.2) http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140822

Vol.62 2014/8/24 『韓国ドラマ:天国の樹』(Vol.3) http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140824

Vol.62 2014/8/25 『韓国ドラマ:天国の樹』(Vol.4) http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140825

Vol.62 2014/8/27 『韓国ドラマ:天国の樹』(Vol.5) http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140827

Vol.62 2014/8/29 『韓国ドラマ:天国の樹』(Vol.6) http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140829

Vol.63 2014/9/3  『青春ブレイクスルー 伊東四朗編』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140903

Vol.64 2014/9/16 『テレサ・テン生誕60周年スペシャル』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140917

Vol.65 2014/9/25 『ぶらぶら美術・博物館』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140925

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ No.40 『ソフトバンク優勝おめでとう!』

2014年10月04日 | スポーツ

       =写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

隊長が体験や観戦した「スポーツ」を紹介するシリーズの第40回は、『ソフトバンク優勝おめでとう!』をお送りします。

 

By8er1iceaa27h9

 

プロ野球パシフィックリーグは、10月2日に首位 福岡ソフトバンクホークスが2位オリックス・バファローズとの直接対決で、延長10回裏に2対1でサヨナラ勝ちをして3年ぶりの優勝を果たしました。

 

試合が行われたのは、ホークスの地元「ヤフオクドーム」です。同球場には、一度だけ観戦に訪れたことがあります http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20111117

 

その時にも、ホークスファンの熱気を肌で感じましたが、今回の優勝で地元はさぞ盛り上がっていることでしょうね。

 

隊長は、この試合をテレビ中継で最後まで観ていました。この日は全国ネットの“NHK BS1” でも中継していたのですが、あえて東京ローカル局の“TOKYO MX” で観ていました。

 

理由は、チャンネルを回した時に「TOKYO MXが唯一の地上波で放送しています」と松下 賢次アナウンサーのハイテンションの実況を聴いたからです(笑

 

場面は延長10回裏、一死満塁でホークスの打者は、松田 宣浩(のぶひろ)内野手。

 

Img_6501d50c29ca19d501c6ec9951a53e9

 

松田選手がバットのグリップの位置がいつも通りなのを見て、解説の元ホークス選手 本間 満さんは「この場面、松田はバットを短く持ちコンパクトなバッティングをすべきです」と言いました。

 

その言葉が聞こえたかのように、反逆精神旺盛な松田は1ボール2ストライクから、相手投手 比嘉 幹貴(ひが もとき)の渾身の一球をフルスウィングすると、打球はセンターとレフトの間を抜けて、サヨナラヒット! これで優勝が決まりました。

 

優勝決定後に、マウンド中央で胴上げが行われ、秋山監督、松田選手、孫正義オーナー、ソフトバンクのマスコット“お父さん” が宙に舞いました。

 

その胴上げ光景を見ながら、つくづくホークスファンが羨ましいと思いました。

 

我が阪神タイガースの胴上げシーンを、2005年以来見ていないのですから(涙

 

===「スポーツ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/6f101d6b0ec3426d0116ade60659fbd5

No.1~20  省略

N0.21 2013/8/22 『祝! 4,000本安打!!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130822

No.22 2013/9/5  『日ハムvsソフトバンク@東京ドーム』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130905

No.23 2013/10/5 『宮本選手引退試合最終打席 (動画)』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20131005

No.24 2013/12/4 『最後の早明戦でユーミンが「ノーサイド」を歌った』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20131204

No.25 2014/2/25 『ソチ冬季五輪が閉幕』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140225

No.26 2014/5/16 『W杯日本代表決定』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140516

No.27 2014/6/16 『ラグビー 中大 vs 早大』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140616

No.28 2014/7/5  『W杯 準々決勝始る』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140705

No.29 2014/7/13 『番付表を頂きました』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140713

No.30 2014/7/15 『W杯ロス症候群になりそうです』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140715

No.31 2014/7/21 『今年も都市対抗野球大会が始りました』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140721

No.32 2014/7/28 『終わってみれば、やっぱり』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140728

No.33 2014/8/15 『その前にやる事があるでしょ!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140815

No.34 2014/9/5  『サッカー送別試合』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140905

No.35 2014/9/10 『錦織圭! もっと強くなれ!!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140910

No.36 2014/9/13 『稲葉 東京ドーム 最終打席』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2fcbe5ca967d18b2a42e6ad9224f9aa8

No.37 2014/9/16 『大相撲 秋場所が始りました』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140916

No.38 2014/9/21 『星野監督 お疲れ様でした』http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/2014/09/no38_9b80.html

No.39 2014/9/30 『土俵に怪童現れる』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140930

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ その80 『隊長のフィギュアの正体』

2014年10月02日 | ブログ

          =写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

隊長の日々の出来事・雑感を綴った「ブログ」の第80回は、『隊長のフィギュアの正体』をお送りします。

 

Dsc_0175

 

ブログの読者の方から「プロフィールのフィギュアの写真は隊長ですか?」とよく聞かれます。また、隊長のことを知っている人からは「隊長にそっくりですね」と言われます。

 

このフィギュアは、2007年12月に当時駐在していた中国の上海で作製してもらいました。翌月の2008年1月に日本への帰任が決まったので、記念に作りました。

 

場所は上海市中山公園「龍之夢購物中心(LongZhiMeng Shopping Center)」⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ca747129004755e952f041d0c2a6171b の2階にある「阿雷西公仔(Alesi)」と言うショップです。

 

Dsc_0009

 

その時にもらったパンフレットが残っていました。パンフには「正面からの顔写真1枚で、16cmの高さの3Dフィギュアを制作します」と書かれています。

 

 

価格は一体 322人民元(当時のレートで約4,800円)。結構、高かったのですが、日本に帰国したら作れないと思い作りました。納期は2週間でした。

 

Dsc_0011

 

自分でも出来栄えを気に入っていたので、プロフィールの写真に使うことにしました。

 

ところで、最近テレビで「3Dプリンタで自分のフィギュアを作れる」と題して放送された情報番組をご覧になった方もいると思います。

 

先日、近くのショッピングセンターに行ったところ、「ムトーフィギュアワールド」という会社が実演をしていました。

 

Dsc_0007

 

パンフレットのように自分の顔全体を3Dスキャナーで取り込み、約2週間で3Dフィギュアを作ってくれるそうです。価格は一体3,000円からで、別途送料が必要とのこと。

 

出来上がりのフィギュアが何体か置いてあったので、手に取って見ましたが、材質が石膏なので、表面がザラザラとした仕上がりになっていました。

 

Dsc_0005

  

この会社には申し訳ないのですが、上海で作った『隊長のフィギュア』の方が、表面の質感が良く温かみがあります。

 

写真を見ながら一体一体職人が手作りしたアナログのフィギュアと、全て機械で作ったデジタルのフィギュアの違いでしょうか。

 

2018/3/1 追記:現在のプロフィールの写真は、「Jazzダンス発表会」⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3c3e1aeb1807c784804d41694dddc2dd 会場の「驢馬駱駝(ろまらくだ)」で撮影しました。

 

===「ブログ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/537663d2f182cab36960f0c42b1320ca

その1~60  省略

その61 2014/1/16 『ウェッジウッドのマグカップ』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140116

その62 2014/1/20 『九死に一生を得た瞬間』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140120

その63 2014/1/22 『めでたさもちゅう位なりおらが春(その2)』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140122

その64 2014/1/24 『女性に間違えられた!!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140124

その65 2014/1/29 『地球温暖化対策地域推進協議会』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140129

その66 2014/2/9  『雪国の方のご苦労が少しだけ分かりました』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140209

その67 2014/2/16 『三度目は無しにして欲しい!!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140216

その68 2014/2/24 『未成年の安楽死 ベルギー合法化』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140224

その69 2014/3/25 『new balanceのウォーキングシューズ』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140325

その70 2014/4/5  『もう一歩 前へ!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140405

その71 2014/4/9  『ブラジルへ出発!!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140409

その72 2014/4/24 『無事に帰国しました』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140424

その73 2014/6/19 『資生堂メン ハイドレーティングローション』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140619

その74 2014/6/21 『アカデミー推進協議会』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140621

その75 2014/7/19 『クールアースフェア』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140719

その76 2014/8/8  『タウンページ&ハローページ』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140808

その77 2014/8/14 『ハチの巣 撤去作戦』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140814

その78 2014/8/18 『ドン.キホーテ 後楽園店オープン』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140818

その79 2014/9/23 『今年の夏もやってしまった』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140923

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ 109食 『福島の酒 「自然郷 夏 芳醇純米」』

2014年10月01日 | グルメ

=写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

隊長が飲んだり・食べたりした美味しい物や場所を紹介する「グルメ」の第109食(回)は『福島の酒「自然郷 夏 芳醇純米」』です。

 

Dsc_0015

 

今年の夏、家で飲んだ冷酒の中で、一番美味しかった日本酒の紹介です。

 

『自然郷 夏 芳醇純米』は、「合名会社 大木代吉本店 (ごうめいがいしゃ おおきだいきちほんてん) 」の夏限定の商品で、『自然郷』は同蔵元の代表銘柄です。

 

福島県西白河にある同蔵元の創業は慶応元年(1865年)、初代大木代吉により酒造業を始めました。

 

昔ながらの製法で作った純米 無濾過の『自然郷 夏 芳醇純米』は、端麗辛口で、刺身など日本料理にピッタリのお酒でした。

 

Dsc_0016

 

『合名会社 大木代吉本店』の住所は、福島県西白河郡矢吹町本町9。電話番号は、0248-44-3161です。

 

尚、「隊長のブログ」で紹介した、福島県産の日本酒銘柄の一覧は、こちらをご参照下さい  。

 

 

さて、今日は10月1日。月初恒例の『今年の目標は勝率6割です』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140101 で宣言した「飲酒勝敗表」の成績発表です。

9月の成績は、20勝10敗と大きく勝ち越し、勝率は66.7%で月間目標の6割りを超えました。

今年1~9月の累計は、159勝114敗 勝率58.2%で、年間目標の6割りをまだ達成出来ていません。

10月は5日間の海外旅行の予定があります。旅行中は飲む機会が多いので、家では節酒しないといけませんね。

 

 

===「グルメ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

1~90食  省略

91食  2014/4/3  『アーリー・タイムズ(Early Times)姉妹』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140403

92食  2014/4/8  『「中田屋」のきんつば』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140408

93食  2014/5/3  『特別純米酒 貴』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140503

94食  2014/5/29 『パルム マンゴー』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140529

95食  2014/6/3  『四ッ谷のイタリアン“Kamiya”』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140603

96食  2014/6/17 『「四十八漁場」品川店』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140617

97食  2014/6/20 『柳屋奉善の“老伴”』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140620

98食  2014/6/23 『家のみワイン No.4』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140623

99食  2014/6/26 『日本一 こだわり卵』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140626

100食 2014/7/1  『琉球泡盛 おもろ』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140701

101食 2014/7/4  『「ブルッグス ゾット」のステーキプレート』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140705

102食 2014/7/16 『「船橋屋」の元祖くず餅』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140716

103食 2014/7/27 『新潟のヤスダヨーグルト』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140727

104食 2014/8/3  『家飲み日本酒 No.3』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140803

105食 2014/8/23 『「成城石井」の苺ジャム』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140823

106食 2014/9/1  『100g 2,160円の肉でしゃぶしゃぶ』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140901

107食 2014/9/24 『ロイヤルホストのパンケーキ』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140924

108食 2014/9/28 『「日本橋 いづもや」のうな重』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140928

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする