隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

上海城市新聞 Vol.24 『3年ぶりの武漢旅行はトラブル続出』 (その2)

2014年10月18日 | 上海城市新聞

上海城市新聞 Vol.24 『3年ぶりの武漢旅行はトラブル続出』 (その1)⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/58c6e5d6aaa6a7309857c2a23fa7a904

 

    =写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

北京首都国際空港で、13:25発の武漢への乗り継ぎ便に乗り遅れてしまい、17:25発のCA(中国国際航空)8205便の出発をターミナル3-C 5階のレストラン「雅品餐庁」で待ちます。

 

15:30に搭乗口案内が店内の電光掲示板に表示されたので、国内線専用ターミナルの3-Dに移動することにします。

 

Dsc_0023

 

Dsc_0024

 

3-C 4階からエスカレーターで2階に降り、この日3回目のAPM(空港内自動運転シャトル)に乗り、ターミナル3-Dで下車。

 

Dsc_0027

 

Dsc_0025

 

安全検査を受けて、CA8205便の搭乗口D10へ。乗り損ねたCA1873便のD08の手前です。時間は16:00。

 

Dsc_0028

 

ボーディング・ブリッジ(搭乗橋)の先には既にCA8205便が駐機しています。今回は間違いなく乗れます。

 

Dsc_0030

 

待合室から見る北京の空はスモッグで覆われていて、太陽も霞んで見えます。

 

Dsc_0029

 

16:55に搭乗開始。出発予定時間の17:25より5分早い17:20にCA8205便は動き始めます。この便に乗り遅れた人はいないのかな。

 

機種は、エアバスA320-200。ビジネス:8席、エコノミー:150席のCA8205便の登場率は9割くらい。周りを見渡しても、機内には日本人は隊長一人だけのようです。

 

この後、帰国乗り継ぎのため北京の首都空港に到着するまで、武漢でも帰りの国内線でも、日本人には一人も会いませんでした。

 

この日二回目の機内食は八宝菜でした。

 

Dsc_0032

 

武漢天河国際空港には定刻の17:35より早い17:25に到着。武漢天河国際空港は、湖北省武漢市黄陂区に位置していて、ターミナルが2つあります。

 

前回来たときは、国際線専用の第1ターミナルでしたが、今回は国内線専用の第2ターミナルにCA8205便は着きました。

 

北京首都空港のような巨大空港ではないので、17:55にはタクシーに乗車することが出来ました。タクシーは高速道路は走り、武漢市内に向かいます。

 

武漢市の中心部は漢陽・漢口・武昌の三地区に別れ、漢陽・漢口と武昌は長江(揚子江)を隔てて分かれています。

 

宿泊する「武漢五月花大酒店(Best Western Mayflowers Hotel Wuhan)」は武昌地区にあります。

 

前回来たときは、「武漢長江大橋」を何度も渡り、三地区を行き来しました。

 

「武漢長江大橋」を渡り、すでに暗くなってはいますが、長江を眺めながら、武漢に戻って来たのだという感慨に浸ろうかと思っていたら、タクシーは長江の下を走る全長3kmの「長江隧道(トンネル)」を通り、長江は全く見えませんでした。

 

ホテルにはタクシー乗車1時間後の20:45に到着。料金は77元(約1,400円)。北京で乗り継ぎ便に遅れることがなかったら午後5時前には着いていたことでしょう。

 

Dsc_0048

  【写真は翌朝に撮影】

 

武漢五月花大酒店」には3年前にも宿泊していて、米系のBest Western Hotelグループなのでサービスも悪くはなかったので、今回もネットで予約しました。宿泊料は、朝食付きで1泊488元(約8,880円)。

 

部屋に入り、シャワーを浴びたら、小腹がすいてきたので、21:30に夜食を食べに外にでました。

 

入ったのはホテル前の道路「武珞路(Wu Luo Lu)」を隔てて向かい側にある台湾資本のチェーン店「永和大王」。ここは前回宿泊時は朝食なしの宿泊プランだったので、毎朝 朝食を食べに来ていました。

 

Dsc_0179

                     【写真は翌朝に撮影】

 

頂いたのは“金牌牛肉面(麺)”18元(約330円)。

 

Dsc_0036

 

Dsc_0041

 

近所の商店でミネラルウォーターを購入して、ホテルに戻ったのが22:30。

 

この日は北京首都空港での乗り継ぎ便に乗り遅れて、精神的・肉体的に疲れていたので、ベッドに横になると直ぐに寝つきました。

 

 

★続きは 『3年ぶりの武漢旅行はトラブル続出』 (その3)で★

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海城市新聞 Vol.24 『3年ぶりの武漢旅行はトラブル続出』 (その1)

2014年10月17日 | 上海城市新聞

SHANGHAI CITY NEWS Vol.24  “Troubles of Wuhan Travel in 3 years” 

 

✩中国語で城市はCity,新聞はNewsの意味(日本語の新聞は中国語では報紙と書きます)✩

✩従って城市新聞はCITY NEWSの意味です✩

 

     =写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

10月9日(木)から10月14日(火)まで、中国湖北省武漢市に旅行しました。

 

Photo

 

武漢には、2011年11月に一度訪れているので、3年ぶりになります。その時の旅行記はこちらです http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/57e90337684983234433748efc37de73

 

この時の印象が良かったので、この3年の間にどの様に変わったのか確かめたく思い出かけましたが、今回の武漢旅行はトラブルが続出でした。

 

トラブルの詳しい内容は本文をご覧下さい。

 

【1日目:10月9日(木)】 羽田から北京経由で武漢へ移動

 

前回行った時には、成田空港から武漢天河空港まで、中国国際航空(以下CAと表記)の直行便で約4時間で行くことが出来ました。

 

現在は直行便が就航していないので、羽田空港から北京首都空港へ飛び、国内線乗り継ぎ便で武漢まで行くことにしました。

 

自宅を午前6:10に出発し、浜松町からモノレールに乗車し、羽田空港国際線旅客ターミナルに到着したのが、出発予定1時間40分前の6:50でした。

 

CAのチェックインカウンターは混雑していましたが、グランドスタッフが自動チェックイン機まで案内してくれて、スムースにチェックインすることが出来ました。

 

自動チェックイン機から出てきた搭乗券を持って、カウンターでキャリーバッグを預けます。CAは北京乗り継ぎ便のスルーチェックインサービスを行っているので、搭乗券もバゲージ・クレーム・タグも武漢まで発行されています。

 

北京までは、羽田発8:30 北京着11:20(飛行時間3時間50分)のCA184便で、乗り継ぎ便は北京発13:25 武漢着15:35(飛行時間2時間10分)のCA1873便。乗り継ぎ時間は2時間5分です。

 

航空券代は税・燃油サーチャージ等込みで往復72,800円。

 

出発まで1時間30分近くあるので、4Fにある「TIATスカイラウンジ」に行きました。このラウンジは、去年11月に国際線ターミナルを利用した時には改装中でした。

 

コーヒーを飲んで寛いでいましたが、先ほどのグランドスタッフが、出発保安検査場から搭乗口まで20分かかると言っていたのを思い出し、早めにラウンジを出ました。

 

羽田空港国際線旅客ターミナルは、2014年3月30日に拡張工事が完成し、これまでより約1.5倍広くなっています。

 

CA184便の141搭乗口は、保安検査場を入り、コンコースを左に進み、さらに右に進んだ一番端にありました。

 

Dsc_0003

 

Dsc_0002

 

Dsc_0004

 

グランドスタッフが言っていた20分はかかりませんでしたが、早足で歩いて10分かかりました。今までの国際線ターミナルのつもりでいたら、搭乗時間に間に合わない人も出てくるかも知れませんね。

 

Dsc_0006

 

定刻時間の8:30にCA184便は羽田を出発しました。機種は、エアバスA321-200。ビジネス:16席、エコノミー:161席のCA184便は満席です。

 

座席には液晶モニターが付いていません。機内音楽のサービスもありません。それでもイヤホンは配られました。機内エンターテインメントは、前方スクリーンに映し出されるコメディー映像だけです。

 

この日の機内食は、鸡肉面(鶏肉の焼きそば)。食事のお供は、燕京(口偏に卑)酒(Yanjing Beer)。残念ながら冷えていないビールでした。CA184便は、国際線というより国内線並みのサービスですね。

 

Dsc_0010

 

北京に到着したのは、定刻より20分遅れの11:40。

 

北京首都国際空港は、中国最大の空港で、アジアでも最大級の規模、世界第二の規模で、ターミナル(以下Tと表記)は第1から第3まであり、CAは第3Tを使用しています。

 

第3Tはさらに3-C(国内線)、3-D(国内線)、3-E(国際線)の3つのターミナルからなり、互いに無人運転によるシャトル(以下APMと表記)で結ばれています。

 

飛行機からはボーディング・ブリッジ(搭乗橋)ではなく、タラップを降り、バスで3-Eへ移動でした。

 

Dsc_0012

 

3-Eの1階から3階にエスカレーターで上がり、入国審査です。12:00に到着した入国審査場には長い行列が出来ています。

 

入国審査が終わったのが12:20、エスカレーターで2階に降りて、今度はAPMで3-Cに移動です。APMは2分間隔で運行していて、3-Cまでの所要時間は約5~7分です。

 

Dsc_0015

 

Dsc_0014

 

3-Cに到着してからは、荷物受け取りですが、ターンテーブルからはまだ隊長のキャリーバッグが出てきていません。この時点で12:30、焦り始めました。

 

やっと出てきた荷物を取り、次は国内線乗り継ぎ専用税関です。税関検査はスムーズに済んだのですが、国内線乗り継ぎ専用カウンターには列が出来ています。

 

北京-武漢の搭乗券は羽田で発券してもらっているので、荷物を預けるのは止めて、急いで3階にある安全検査場に向かいます。

 

安全検査が済んだ時点で、搭乗開始時間の12:55になっていました。搭乗口がある3-Dへの移動なのですが、2階にあるAPMの乗り場へのエスカレーターもエレベーターもありません。

 

何人から聞きまわり、やっと3-Cから3-Dへは1階に降りてバスでの移動とのこと。バスに乗り、約5分で3-Dに到着。

 

エスカレータで3階に上がりましたが、搭乗口のD08は、一番端です。キャリーバッグを引きずり、汗だくになりながら走りましたが、前方のD08搭乗口には飛行機の影も形もありません。

 

出発時間13:25の10分前なのに、既に出発してしまったようです。乗り遅れた!!

 

ネットで航空券を購入する時には乗り継ぎ可能となっていたのですが、やはり2時間の乗り継ぎ時間では厳しかった。

 

グランドスタッフを捕まえて、どうしたら良いか聞いたら、3-C 4階にあるCAの発券カウンターへ行き、別の便の搭乗券を発券してもらえとのこと。

 

失意のまま、2階に降り、またAPMに乗り、3-C 4階にあるCAの発券カウンターへ向かいました。

 

ここで、4時間後の17:25発の武漢行きCA8205便の搭乗券を追加料金なしで発券してくれました。

 

ところが、搭乗券を見ると搭乗口が記載されていません。スタッフに聞くと、まだ時間が早すぎるので搭乗口は決まっていないとの返事でした。

 

まだ時間があるのでレストランで時間を潰すことにして、3-C 5階の「雅品餐庁(レストラン)」に入りました。この時の時間は14:10。

 

Dsc_0020

 

走り回って渇いた喉を潤すために、燕京純生(口偏に卑)酒をオーダー。お値段は15元(約270円)。

 

Dsc_0017

 

「雅品餐庁」からは、各航空会社のチェックインカウンターが並ぶ3-C 4階全体を見渡すことが出来ます。改めて、北京首都国際空港の広さを実感しました。

 

Dsc_0019

 

★続きは 『3年ぶりの武漢旅行はトラブル続出』 (その2)で★

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 Film41 『ジャージー・ボーイズ』

2014年10月15日 | 映画

=写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

隊長が鑑賞した「映画」を紹介するシリーズの第41回は、『ジャージー・ボーイズ』をお送りします。

 

20140930222440

 

『ジャージー・ボーイズ』(原題:Jersey Boys) は、現在公開中のアメリカのミュージカル映画です。

 

監督は、クリント・イーストウッド

 

尚、「隊長のブログ」で取り上げた、クリント・イーストウッド映画作品の一覧は、こちらをご参照下さい

 

この映画は、1960年代に活躍したポップスバンド「フォー・シーズンズ (The Four Seasons)」の経歴を基にしたミュージカル『ジャージー・ボーイズ』の映画化作品です。

 

フォー・シーズンズのヒット曲、「シェリー (Sherry)」や 君の瞳に恋してる (Can't Take My Eyes off You)」  は、誰でも一度は聴かれているはずです。

 

予告編を見て、どうしても観たくなり、中国武漢への旅行  の前に、「有楽町マリオン」にある「丸の内ピカデリー1」に行きました。

 

Dsc_0002

 

「有楽町マリオン」で映画を観るのは、2011年12月に ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル  を、「TOHOシネマズ日劇」で観て以来です。

 

最近映画は、「TOHOシネマズ 日本橋」で観ることが多いので、有楽町で映画を観るのは久しぶりです。有楽町だと鑑賞後に行く場所が豊富なので良いですね。

 

この映画のタイトル『ジャージー・ボーイズ』は、フォー・シーズンズのメンバー達がニュージャージー州出身であることに由来しているそうですが、最初は衣類の “ジャージー” のことだと思い込み、フォー・シーズンズは ”ジャージー” を着て歌っていたのかと思っていました(苦笑

 

映画では、グループ内の対立などが赤裸々に語られます。夢を持った若者達の単なるサクセス・ストーリーに終わらせなかったところが、監督クリント・イーストウッドの手腕でしょうか。

 

フィナーレに、出演者全員がこれぞミュージカルと言わんばかりに歌って踊り、その後クレジットタイトルに繋がる映像が良かったです。

 


 

 

==「映画」バックナンバー ==
http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/cat11978666/

Film1~25  省略

Film26 2014/1/30 『ザ・エージェント』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140130

Film27 2014/2/6  『人生の特等席』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140206

Film28 2014/2/11 『チェンジリング』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140211

Film29 2014/2/17 『ベスト・キッド』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140217

Film30 2014/2/24 『卒業白書』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140224

Film31 2014/3/3  『メリーに首ったけ』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140303

Film32 2014/3/26 『アウトロー』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140326

Film33 2014/5/8  『アメイジング・スパイダーマン2』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140508

Film34 2014/6/29 『たそがれ清兵衛』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140629

Film35 2014/7/24 『アンダルシア 女神の報復』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140724

Film36 2014/8/6  『タップス』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140806

Film37 2014/8/9  『スパイ・ゲーム』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140809

番外編 2014/8/13 『訃報:ロビン・ウィリアムズさん』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140813

Film38 2014/8/31 『RED/レッド』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140831

Film39 2014/9/14 『スパイダーマン2』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140914

Film40 2014/9/27 『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/87ef886e7b880176bc1c3c237c82bee4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ その81 『トラブル続きの中国旅行』

2014年10月14日 | ブログ

隊長の日々の出来事・雑感を綴った「ブログ」の第81回は『トラブル続きの中国旅行』をお送りします。


10月9日(木)から中国湖南省武漢市に行き、今日(14日)の午後に帰国しましたが、今回の旅行はトラブル続きでした。


武漢までの直行便が無いので、中国国際航空(CA)で北京経由で往復しました。


行きは、午前8時半に羽田空港を出発し、北京首都空港には午前11:40に到着しましたが、この時点で予定より20分の遅れです。


もともと乗り継ぎ時間が、2時間しかなかく、入国審査、税関審査、保安検査、国内線ターミナルへの移動に時間がかかり、13:25発の武漢行きに乗り遅れました。


幸い、4時間後のフライトに乗ることが出来、武漢天河空港には予定より約4時間送れの19:25に到着、ここからタクシーで市内のホテルに移動し、チェックイン出来たのが20:45でした。


武漢では特にトラブルは無かったのですが、帰国予定の13日(月)にも、北京でトラブルがありました。


行きとは逆に、武漢から国内線で北京に到着し、国際線乗り継ぎカウンターに行ったところ、17:10発のCA便はキャンセルだと言われました。


この日は台風19号の影響で、CAの日本行きは全てキャンセルとなりました。何とか翌朝の便が取れましたが、羽田行きは満席で成田空港行きでした。


空港近くのホテルで一泊し、今日の午後に帰国することが出来ました。


その他の小さいトラブルもあったのですが、詳細は「上海城市新聞」のタイトルで記事をアップしたいと思います。


尚、「上海城市新聞」のバックナンバーはこちらです http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/cat12002092


 

===「ブログ」バックナンバー ===
http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/cat11978655/

その1~65  省略

その66 2014/2/9  『雪国の方のご苦労が少しだけ分かりました』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140209

その67 2014/2/16 『三度目は無しにして欲しい!!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140216

その68 2014/2/24 『未成年の安楽死 ベルギー合法化』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140224

その69 2014/3/25 『new balanceのウォーキングシューズ』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140325

その70 2014/4/5  『もう一歩 前へ!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140405

その71 2014/4/9  『ブラジルへ出発!!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140409

その72 2014/4/24 『無事に帰国しました』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140424

その73 2014/6/19 『資生堂メン ハイドレーティングローション』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140619

その74 2014/6/21 『アカデミー推進協議会』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140621

その75 2014/7/19 『クールアースフェア』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140719

その76 2014/8/8  『タウンページ&ハローページ』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140808

その77 2014/8/14 『ハチの巣 撤去作戦』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140814

その78 2014/8/18 『ドン.キホーテ 後楽園店オープン』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140818

その79 2014/9/23 『今年の夏もやってしまった』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140923

その80 2014/10/2 『隊長のフィギュアの正体』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20141002

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛虎通信 Vol.42 『滑り込みで2位に』

2014年10月08日 | 猛虎通信

         =写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

隊長が好きなプロ野球チーム、阪神タイガースを応援する「猛虎通信」の第42回は『滑り込みで2位に』です。

 

プロ野球のセントラルリーグ(セ・リーグ)は一昨日(10月6日)、広島カープが読売巨人とのレギュラーシーズン最終戦に1対4で逆転負けし、3位が決まりました。

 

この結果、既に全日程を終えていた我が阪神タイガースが、滑り込みで2位になりました。

 

これで、11日に開幕するクライマックスシリーズ(CS)ファーストステージは、阪神のホーム 甲子園球場で開催出来ることになりました。

 

Po_hjpf_9ddz

 

甲子園球場で出来ることは、選手は大勢のファンの応援の後押しで戦うことが出来、球団は入場料や飲食物、グッズ等の売上げで約1億円の増収になるそうです。

 

6日の試合、隊長はBS朝日放送のテレビ中継で観戦していました。アンチ巨人なのに、少し後ろめたい気持ちを感じながら、この日ばかりはジャイアンツを応援していました。

 

広島のエース、前田健太投手、この試合に勝てば19年ぶりの2位、そしてCSがホームのマツダスタジアムで行うことが出来る緊張感からか、ボークをして1点を献上したり、大事なところで打たれてしまいましたね。

 

Mqdefault

 

昨日でセ・リーグ、パシフィック(パ・リーグ)両リーグの全日程が終了して、全チームの順位と個人タイトルが決まりました。

 

パ・リーグでは、今季限りで退任する星野仙一監督 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c9f7fbff630e1fe92ac9468148ff0b20 の退任セレモニーも行われました。

 

我が阪神の成績は上述したように2位でしたが、月ごとの勝敗に大きなバラツキがありましたね。

 

4月・18勝8敗、5月・9勝15敗、6月・6勝11敗1分け、7月・15勝7敗、8月・13勝12敗、9月・12勝13敗、10月・1勝で、トータル75勝68敗1分けでした。

 

毎月安定して勝てないと、優勝は出来ませんよね。2位になれたのも、最終戦で巨人が広島に勝ってくれたおかげですから。

 

一方、個人タイトルではマートン選手が首位打者、ゴメス選手が最多打点、メッセンジャー投手が最多勝利と最多奪三振の2冠を、呉 昇桓(オ・スンファン)投手が最多セーブと、阪神の外国人選手4人がタイトルを獲得しました。

 

我が阪神は、モンゴル勢などの外国人力士の活躍が目立つ大相撲のようですね。誰ですか、来シーズンから“阪神部屋”と改名しろと言うのは(笑

 

さて、大事なCSは11日~13日に甲子園球場で行われますが、隊長は明日(9日)~13日まで、中国湖北省武漢に旅行の予定です。

 

CSはNHK BS1で中継されますが、滞在する武漢のホテルでは日本のテレビ局のチャンネルは受信していません。勿論、日本の新聞のサービスもありません。

 

試合結果をやきもき気にしながらの旅行になりそうです。

 

 

===「猛虎通信」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/4aa91a87a04eacbc3c2222df6065bd1d

Vol.1~25 省略

Vol.26 2013/5/17 『やっぱり、ドームは飛ぶんだ』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130517

番外編 2013/5/27 『東尾 vs 掛布 ビデオ』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130527

Vol.27 2013/5/31 『3年連続の西武ドーム遠征』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130531

Vol.28 2013/8/14 『掛布に“喝!”』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130814

Vol.29 2013/8/27 『アスリートの魂 藤浪晋太郎』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130827

Vol.30 2013/9/9  『お帰り! 上本!!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130909

Vol.31 2013/9/23 『さすが関西商人ですね』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130923

Vol.32 2013/10/5 『神宮球場最終戦』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20131005

Vol.33 2013/10/9 『桧山選手22年間ありがとう!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20131009

Vol.34 2014/1/12 『2013年の総括』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140112

Vol.35 2014/3/16 『2014年の新戦力』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140316

Vol.36 2014/3/31 『Gratiiiはもう止めたの?』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140331

Vol.37 2014/6/18 『4年連続の西武ドーム遠征』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140618

Vol.38 2014/7/22 『後半戦 最高のスタート』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140722

Vol.39 2014/8/10 『能見 トンネル抜けた』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/29eeb19d0d9f73acfb3b57f63ef569a0

Vol.40 2014/8/19 『岩貞投手 初勝利おめでとう!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/320bd855f3b0596cb2bf3159e29f89bf

Vol.41 2014/8/28 『ゴメスが救ってくれた』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/963faddc9b699e2cb8a97530b8cd0195

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする